アメックスのキャンペーンやメリット、おすすめのカードも厳選紹介
アメックスカードは、数あるクレジットカードのなかでもステータス性の高さに定評がある国際ブランドです。JCBと提携したことで、国内でも多くの場所で使用できます。
そこで今回は、アメックスカードの特徴や所持することによるメリットなどを解説。おすすめのアメックスカードの種類や魅力的なキャンペーン情報も紹介するのでチェックしておきましょう。

おすすめのアメックスカード5選
アメックスグリーン(一般カード)
アメックスの一般ランクに該当する一枚です。年会費は13,200円(税込)となっており、アメックスのなかでは比較的所持しやすいカードとなっています。
国内外29の空港ラウンジを無料で利用でき、プライオリティ・パスについても無料で所持できるため、飛行機利用が多い人にとって魅力を感じられるでしょう。

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 満20歳以上 |
旅行傷害保険 |
海外:最高5,000万円 |
国内:最高5,000万円 | |
ショッピング保険 | 年間最高500万円まで |
ポイント還元率 | 0.5% |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
締め日と支払日 |
|
出典:https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/green-card/
アメックスゴールド
年会費31,900円(税込)と高額な設定ですが、海外旅行傷害保険は最高1億円と手厚い納得のいく補償内容です。家族カードについては一枚無料で発行できます。
空港ラウンジの利用はもちろん、手荷物無料宅配や電話1本で旅行の手配をしてくれるなど、トラベルシーンで役立つサービスが充実しています。

年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 満20歳以上 |
旅行傷害保険 |
海外:最高1億円 |
国内:最高5,000万円 | |
ショッピング保険 | 年間最高500万円まで |
ポイント還元率 | 0.5% |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
締め日と支払日 |
|
出典:https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/gold-card/
アメックスプラチナ
アメックスのなかでも上位ランクに位置する一枚で、年会費は143,000円(税込)と高額な設定です。用途に応じて、メタル製とプラスチック製のカードを使い分けられます。
メンバーシップ・リワード・プラスというポイント還元率アップとなるサービスを、本来年間3,300円(税込)がかかるところ、プラチナ会員は無料で登録可能です。

年会費 | 143,000円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 満20歳以上 |
旅行傷害保険 |
海外:最高1億円 |
国内:最高1億円 | |
ショッピング保険 | 年間最高500万円まで |
ポイント還元率 | 0.5% |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
締め日と支払日 |
|
出典:https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/platinum-card/
アメックスセンチュリオン
数あるクレジットカードのなかでも、トップクラスのステータス性を誇る一枚です。年会費は385,000円(税込)で、別途入会金が550,000円(税込)かかります。
なお、アメックスセンチュリオンを所持するにはインビテーションが必要となるため、自身での申し込みはできません。

年会費 | 385,000円(税込)※入会金550,000円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | インビテーション制 |
旅行傷害保険 |
海外:最高1億円 |
国内:最高1億円 | |
ショッピング保険 | 年間最高500万円まで |
ポイント還元率 | 1.0% |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
締め日と支払日 |
|
※出典サイト情報なし
ANAアメックスゴールド
「マイルがより早く、より多く貯まる」というキャッチフレーズが付く一枚です。加盟店での支払いでポイントとマイルが貯まるため、飛行機利用の際は大いに活用できます。
空港内店舗ANA FESTAで5%オフ、機内での買い物10%オフなど、とにかく飛行機に乗る機会が多い人にとってはメリットを感じられる内容となっています。

年会費 | 34,100円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 満20歳以上 |
旅行傷害保険 |
海外:最高1億円 |
国内:最高5,000万円 | |
ショッピング保険 | 年間最高500万円まで |
ポイント還元率 | 0.5% |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
締め日と支払日 |
|
出典:https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/ana-gold-card/
アメックスブランドカードを持つ8つのメリット
1.会員専用の旅行サイトを用意
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインというカード会員専用の旅行サイトがあり、国内外のホテルや航空券、レンタカーのオンライン予約が可能です。
アメックスが持つグローバルなネットワークならではの充実した商品を揃えているため、さまざまな選択肢から自由に旅のアレンジができます。

2.タッチ決済が使える
アメックスのタッチ決済により、現金やカードの受け渡しが不要です。専用の端末にタッチするだけなので、サインや暗証番号も必要ありません。
コンビニやスーパーなど、少額の買い物をする場合でもスムーズに決済できるため活用していきましょう。
3.ポイント有効期限が無期限になるサービスを提供
年間参加費3,300円(税込)のメンバーシップ・リワード・プラスを利用すると、通常3年間の有効期限が無期限になります。
提携各社へのマイル・ポイント移行や支払いにポイントを利用する際のレートアップなど、「貯まる」「使う」の両面で楽しめる有料プログラムです。
4.貯めたポイントの移行先が多い
支払いに使い貯めたポイントはマイルや他社ポイントなど、ライフスタイルや目的に応じて活用できるよう、さまざまな移行先が用意されています。
その他にも移行できる先は多くあるため、貯めたポイントが使いやすい点は利用する側にとってメリットと言えるでしょう。
5.万が一に備えた確かな安心を用意
アメックスでは、「プロテクション・サービス」といい、万が一に備えて確かな安心を用意しています。
オンライン・プロテクション | オンラインショップにて第三者による不正使用が判明した取引については原則利用金額の負担なし |
---|---|
リターン・プロテクション | アメックスで購入した所為品の返品を万が一購入店が受付ない場合に購入日から90日以内であればアメックスに返却すると購入金額を会員口座に払い戻し |
ショッピング・プロテクション | 国内外を問わずアメックスで購入した商品について破損・盗難などの損害を購入日から90日間年間最高500万円まで補償 |
あらゆるトラブルに備えられるため、せっかくの買い物が台無しになる事態を防止できます。
6.空港ラウンジを利用可能
手持ちのアメックスと利用当日の搭乗券を提示することで、国内外29空港の空港ラウンジが利用可能です。カード会員に加えて同伴者1名も無料となります。
出張や旅行時など、搭乗前にゆったり快適な時間を過ごせるため、飛行機利用が多い人にとっては魅力的なメリットになります。
7.手厚い旅行傷害保険を用意
国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円~1億円という手厚い内容で付帯されています。カードの種類により異なるため、事前に確認しておきましょう。

8.海外でも心強いサービスを提供
海外用のレンタル携帯電話を優待価格で借りれたり、通話料が通常の10%割引で利用できたりします。
また、グローバル・ホットラインといい、海外の旅行先から日本語によるサポートを受けられるため、緊急時の支援やレストランの予約などで活用できます。

アメックスのキャンペーン情報
アメックスカードはステータス性が高いと言われることから、その特典内容・キャンペーン内容も豪華なものになっています。ここでは2021年7月時点で開催されているキャンペーンを2つ紹介します。
GET BACK TO CREATING MEMORIESキャッシュバックキャンペーン
2021年10月31日(日)まで開催されているキャンペーンで、期間中に対象ホテルにてアメックスを利用すると一定額がキャッシュバックされます。
ホテル名 | キャッシュバック内容 |
---|---|
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン | 合計35,000円以上の利用で先着25,000名様に7,000円キャッシュバック |
ヒルトン | 合計40,000円以上の利用で先着30,000名様に8,000円キャッシュバック |
フォーシーズンズ ホテルズ アンド リゾーツ | 合計40,000円以上の利用で先着15,000名様に8,000円キャッシュバック |
なかには登録者上限に達しているホテルもあるため、早めの利用がおすすめです。
プリンスホテルズ&リゾーツ カード会員様限定リラックスステイプラン
2021年6月24日(木)~2021年9月30日(木)までの期間に開催されているキャンペーンで、カード会員限定の宿泊プランが用意されています。
- 優待価格での宿泊
- 東京タワー側の客室確約
- レイトチェックアウト
- 駐車場1泊1台無料
- 軽食サービス
一歩踏み入れると街の喧騒を忘れて寛げるホテルにて、リラックスした時間を過ごせます。
アメックスの審査難易度
アメックスの審査基準について、結論から言うと公表されていないため不明です。どのような人が審査に通過できるか、明確な基準はありません。
そのため、ある程度の難易度を申し込み条件から推測する必要があります。アメックスの申し込み条件は、満20歳以上で安定した収入があることが挙げられます。

そして、パートやアルバイトの人は申し込み不可とされています。つまり、正規雇用者など安定した職に就いていることは最低条件と言えるでしょう。
これらを踏まえると、アメックスの審査基準は決して甘くない設定となるため、通過の難易度は高めと認識しておく方が無難です。

アメックスのデメリット
年会費が高い
アメックスは一般カードでも年会費が13,200円(税込)となり、ワンランク上のゴールドでは31,900円(税込)と高額な設定です。
もちろんそれ以上の充実した優待や特典などが提供されていますが、ランニングコストがかかってしまう点は注意しなければいけません。
還元率は期待できない
基本還元率は0.5%のカードが多いため、ポイント重視で選びたい人にとってはあまり魅力は感じられないでしょう。
還元率アップを目指すにはポイント加算対象店で利用するか、年間参加費3,300円(税込)のメンバーシップ・リワード・プラスに登録する方法があります。
よくある質問
まとめ
この記事では、アメックスの特徴や所持することによるメリット、おすすめのアメックスの種類などを解説しました。
手厚い旅行傷害保険や空港ラウンジの利用、ホテルやレストランをお得に利用できるなど、魅力的な特徴・メリットを備えています。
アメックスにはいくつか種類があり、カードによって特典や保険内容は異なるため自分の用途・目的に合ったものを選びましょう。
クレジットカード関連記事
- おすすめのクレジットカード人気ランキング
- おすすめのゴールドカード
- 年会費無料のゴールドカード
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 初めてにおすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカード
- おすすめの家族カード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのETCカード
- おすすめのJALカード
- おすすめのナンバーレスカード
- Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
- マイルがたまるクレジットカード
- おすすめの法人カード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- Amazon利用でおすすめのクレジットカード
- おすすめのWAON付帯カード
- おすすめのセゾンカード
- かわいいクレジットカード
- おすすめのキャッスレス決済
- JCB カード W徹底解説
- JCBゴールド徹底解説
- JCBプラチナ徹底解説
- 三井住友カード(NL)徹底解説
- 三井住友カード徹底解説
- 三井住友カードプラチナ徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカード徹底解説
- 三菱UFJカード徹底解説
- 三菱UFJカード ゴールド徹底解説
- エポスカード徹底解説
- エポスプラチナの特徴と還元率を解説
- 楽天カード徹底解説
- 楽天プレミアムカード徹底解説
- イオンカードセレクト徹底解説
- ライフカード徹底解説
- ライフカード学生徹底解説
- 「ビュー・スイカ」カード徹底解説
- アメックスカード徹底解説
- アメックスゴールド徹底解説
- アメックスプラチナ徹底解説
- アメックスビジネスカード徹底解説
- dカードGOLD徹底解説
- セブンカード・プラス徹底解説
- セゾンプラチナアメックス徹底解説
- パルコカード特徴解説
- ACマスターカード徹底解説
- ウォルマートカードて徹底解説
- リクルートカード徹底解説
- ルミネカード徹底解説
- 高島屋クレジットカード徹底解説
- ヤフーカード徹底解説