アメックスプラチナの年会費、特典や審査に必要な年収について解説
プラチナカードの中でも特にステータス性の高いアメックスプラチナカード。手厚い保険はもちろん、様々な特典やメリットを享受することのできる人気の高いクレジットカードです。
年会費は143,000円(税込)と最高クラスの金額なので、その中身が気になるという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、アメックスプラチナの年会費などの基本情報や必要年収・審査基準についてなど徹底解説します。

アメックスプラチナの基本情報(年会費など)
アメックスプラチナの基本情報を見ていきましょう。
年会費 | 143,000円(税込) |
入会資格 | 20歳以上 |
ポイント還元率 | 1.0%(100円=1ポイント) |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
付帯保険 | ETCカード、家族カード |
スマホ決済 | Apple Pay |
ポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード」
ポイント加算対象外の加盟店や200円=1ポイントとして換算される加盟店、年会費などポイント加算対象外の加盟店も一部あります。
メンバーシップリワード・プラスとは?
「メンバーシップ・リワード・プラス」とは、登録するとポイントの有効期限が無期限になり、ボーナスポイントプログラムへの申し込みが可能になります。
対象サービスが100円=3ポイントとなるボーナスポイントプログラムが適用されたり、他社へのポイントの移⾏やポイントを利⽤する際のレートがアップするなど、貯めたり、使ったり両面で楽しめるプログラムです。

アメックスプラチナの必要年収は?
アメックスプラチナは、年会費が143,000円(税込)と一般のクレジットカードとは明らかに差のあるクレジットカードです。入会に必要な年収の条件はあるのか見ていきましょう。
入会資格を満たせば申し込める?
アメックスプラチナの入会資格は20歳以上とだけ表記されており、発行するのに必要な年収は公表されていません。
そのため、入会資格を満たしていれば、年収がいくらであっても申し込むことはできるので、ある程度の年収がある方は迷わず申し込むといいかもしれません。
入会資格を満たしていれば申し込みはできますが、年会費が143,000円(税込)というプラチナカードの中でも最高位の金額なので一般のカードよりも審査難易度が高いことが予測されます。

年収400万円でも審査通過できる?
143,000円(税込)という年会費を難なく支払いすることができる自信のある方は、アメックスプラチナを持つのに相応しいのかもしれません。
一方で、年収400万円の方でも審査通過をしたケースも報告されています。クレジットヒストリーや他社への借入や支払いの延滞がない方は、審査を通過する可能性があるかもしれません。

アメックスプラチナの特典・キャンペーン
アメックスプラチナには質の高い様々な特典やキャンペーンが付帯しています。特典の内容を以下の通り6つにまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
- プラチナ・コンシェルジェ・デスク
- フリー・ステイ・ギフト
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- ホテル・メンバーシップ
- ラグジュアリー・ショッピング
- アメックス・スペシャル・リザーブ
特典
①プラチナ・コンシェルジェ・デスク
プラチナカード会員専用の「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」を利用できます。旅の準備やレストランの予約など、各種サービスの問い合わせをすることができます。

②フリー・ステイ・ギフト
毎年カードを更新すると、年に1度国内の対象ホテルに一泊できる無料ペア宿泊券をギフトとして受け取ることができます。
対象のホテルは以下の通りです。
- NEW OTANI HOTELS
- Hilton
- HYATT
- nikko hotels international
- HOTEL JAL CITY
- Prince Hotel & Resort
- mitsui garden hotels など
③ファイン・ホテル・アンド・リゾート
世界1,100ヶ所以上のスタイリッシュなホテルやリゾート施設が参加する、カード会員のための特別なプログラムを利用することができます。
国内の参加ホテルでも利用できます。参加ホテルの宿泊を予約すると、優待料金で宿泊できたり、合計で平均550米ドル相当分の無料追加特典も用意されています。
特典内容は以下の通りです。
- チェックイン時の空室状況により12:00よりチェックイン
- チェックイン時の空室状況により部屋をアップグレード
- ご滞在中の朝食をサービス(2名まで)
- 客室内のWi-Fi 無料
- チェックアウト時間の延長(16:00 まで)
- ホテルのオリジナル特典
④ホテル・メンバーシップ
アメックスプラチナでは、通常年会費が必要となるホテルグループの上級メンバーシップ、VIPプログラムに無条件で登録することができます。
登録するとお部屋のアップグレードなど様々な特典が受けられます。
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards™」Goldエリートステータス
- 「Marriott Bonvoy™」ゴールドエリート
⑤ラグジュアリー・ショッピング
ラグジュアリーブランドの加盟店で通常より多くのポイントを貯めることができます。カード利用100円につき通常1ポイント+ボーナス9ポイント貯まります。
対象のショップは以下の通りです。
- TAG Heuer(タグ・ホイヤー)
- FRED(フレッド)
- YAMAHA
- TOYO KITCHEN STYLE
※2021年4月現在、対象加盟店は予告なく変更される場合がございます。
⑥アメックス・スペシャル・リザーブ
料理や雰囲気、サービスなどすべてにおいておすすめのできる、ハイクオリティなレストランを集めた、レストラン予約・決済サービス「ポケット・コンシェルジュ」を通して予約の取りづらいお店や一流レストランの席をアメックスプラチナ会員先行で案内してくれるサービスです。

キャンペーン
- 入会後3ヶ月以内に合計50万円のカード利用で20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計100万円のカード利用で20,000ボーナスポイント
- 合計100万円カード利用で通常の利用ポイント10,000ポイント
アメックスプラチナのインビテーション
アメックスプラチナは2019年4月から申し込みで入会・発行できるようになりましたが、インビテーション制がなくなったわけではありません。
では、どのような条件でインビテーションは届くのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
インビテーションの条件は?
クレジットカードのインビテーションの多くは年間通しての利用額でインビテーションの有無を判断されると思われるので、最低1年間は使用し続けている必要があると予想できます。

インビテーションが届けば審査は不要?
インビテーションが届くと申し込みの際に審査は不要です。確実にアメックスプラチナを発行することができます。
審査は不要ですが、申し込むという意思表示は必要です。インビテーションが届いた方は忘れないようにしましょう。
アメックスプラチナの審査基準
様々な特典が付帯されているアメックスプラチナですが、所有するには下位カードを使用し続け、インビテーションを待つか、自分で申し込みをして、審査通過をするかの二択です。
審査基準はどのようになっているのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
審査基準は厳しい?
アメックスプラチナの審査基準は明確に公表されていないため、審査の基準はクレジットカードの利用実績などが重視されると予想できます。

ただし、上手にアメックスカードを利用し、誠実なクレジットヒストリーを積み上げれば審査に通過したり、インビテーションが届く可能性もあります。
審査に落ちないためには?
他社から多額の借入などがなく、支払いを滞らせていないなどクレジットヒストリーが優良であり、安定した収入が一体期間あれば審査を通る可能性はあるでしょう。
- 安定した収入を一定期間持つ
- 誠実なクレジットヒストリーを積み上げておく
- カード利用額を一定以上を保つ
収入が多いことも大事ですが、信用があることも必要です。アメックスプラチナを持つためには誠実なクレジットヒストリーであることが大切かもしれません。

アメックスプラチナのメリット5つ
アメックスプラチナは、多様なメリットを受けることができます。以下の通り5つにまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
- メタル製カード
- メンバーシップリワード・プラスの登録が無料
- 2 for 1 ダイニング by招待日和
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
- 充実の保険・プロテクション
メタル製カード
アメックスプラチナはメタル製のプラチナカードが発行されます。メタル素材を採用したカードはとてもスタイリッシュで、仕事でもプライベートでも使用しやすいでしょう。
メタル素材ならではの重厚感とプラチナの名にふさわしいビジュアルで、持っているだけで満足感が高まりそうです。

メンバーシップリワード・プラスの登録が無料
アメックスプラチナは、メンバーシップ・リワード・プラスへ無料で登録できます。
通常、年間参加費 3,300円の有料プログラムですが、アメックスプラチナ会員は無料で登録できます。
対象サービスが100円=3ポイントとなるボーナスポイントプログラムや他社へのポイントの移⾏、ポイントのレートがアップするなど、充実のプログラムが用意されています。
2 for 1 ダイニング by招待日和
国内外の約200店舗のレストランで所定のコースメニューを2名様以上で予約すると1名分のコース料金が無料になるサービスです。オンラインで予約を申し込むことができます。

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインとは、70社以上の航空会社や12万軒以上のホテル、500ヶ所以上のレンタカーステーションなどが用意されており、様々な角度からの旅予約が可能なオンラインサービスです。
商品数だけではなく、航空券の往路・復路毎に航空便を選ぶことができたり、海外発着便の手配も可能なので、自分好みのプランにあわせて自由にアレンジすることができます。
充実の保険・プロテクション
スマートフォン・プロテクション

ホームウェア・プロテクション
個人賠償責任保険
旅行傷害保険
※補償内容の詳細については入会後に送付される補償規定をご確認ください。
まとめ
アメックスプラチナはステータス性も最高峰で、様々な特典やメリットが享受できるハイクラスなクレジットカードです。
外見のスタイリッシュさもさることながら、一枚持っているだけで仕事もプライベートも満足度の上がるアメックスプラチナ。生活の様々なことを力強くサポートしてくれる一枚といえます。
また、年会費143,000円(税込)と高額ですが、付帯されるサービスや特典、保険の内容も手厚いので納得の金額なので、プラチナカードの中でも最高位のクレジットカードといえるでしょう。

クレジットカード関連記事
- おすすめのクレジットカード人気ランキング
- おすすめのゴールドカード
- 年会費無料のゴールドカード
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 初めてにおすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカード
- おすすめの家族カード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのETCカード
- おすすめのJALカード
- おすすめのナンバーレスカード
- Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
- マイルがたまるクレジットカード
- おすすめの法人カード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- Amazon利用でおすすめのクレジットカード
- おすすめのWAON付帯カード
- おすすめのセゾンカード
- かわいいクレジットカード
- おすすめのキャッスレス決済
- JCB カード W徹底解説
- JCBゴールド徹底解説
- JCBプラチナ徹底解説
- 三井住友カード(NL)徹底解説
- 三井住友カード徹底解説
- 三井住友カードプラチナ徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカード徹底解説
- 三菱UFJカード徹底解説
- 三菱UFJカード ゴールド徹底解説
- エポスカード徹底解説
- エポスプラチナの特徴と還元率を解説
- 楽天カード徹底解説
- 楽天プレミアムカード徹底解説
- イオンカードセレクト徹底解説
- ライフカード徹底解説
- ライフカード学生徹底解説
- 「ビュー・スイカ」カード徹底解説
- アメックスカード徹底解説
- アメックスゴールド徹底解説
- アメックスプラチナ徹底解説
- アメックスビジネスカード徹底解説
- dカードGOLD徹底解説
- セブンカード・プラス徹底解説
- セゾンプラチナアメックス徹底解説
- パルコカード特徴解説
- ACマスターカード徹底解説
- ウォルマートカードて徹底解説
- リクルートカード徹底解説
- ルミネカード徹底解説
- 高島屋クレジットカード徹底解説
- ヤフーカード徹底解説