還元率でおすすめ永久不滅ポイントが貯まるセゾンカード5選を紹介
クレジットカードのポイントをせっかく貯めても使い忘れてしまって有効期限が切れてしまった経験がある人も少なくないでしょう。そんな時に便利なのが「永久不滅ポイント」です。
本記事では、永久不滅ポイントの還元率でおすすめなカード5選やポイントの貯め方・使い方、永久不滅ポイントを利用する際の注意点について解説しています。

永久不滅ポイントが貯まるカード5選徹底比較!
セゾンカードインターナショナル
\インターナショナルのおすすめポイント/
ポイント1年会費永年無料
ポイント2レストランなど優待サービスが豊富
ポイント3対象のネットショップでポイント率アップ
永久不滅ポイントといえば「セゾンカードインターナショナル」という人も多いほど有名なクレジットカードです。ポイントの有効期限も大切ですが使い道にも注目したいところです。
「セゾンカードインターナショナル」は、ポイントの使い道が豊富で直接商品の交換をしたり、買い物に利用できるだけでなく各航空会社のマイルへの交換も可能です。
新規入会&指定額のご利用で、4,400円相当のポイントが貰える!
※~2021年12月20日
カード面にカード番号が記載されていない「ナンバーレスカード」としても利用可能で、クイックペイと連動して利用すれば申し込み即日から利用開始が可能です。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5% |
ポイント利用例 | ・買い物支払いに利用 ・マイルとの交換 ・他社のポイントサービスへの移行 ・商品との交換 |
発行スピード | 最短3営業日 |
保険・補償 | オンラインプロテクション |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
\セゾンパールアメックスおすすめポイント/
ポイント1年会費無料で利用可能
ポイント2キャッシュレス決済でポイント3%還元
ポイント3オンラインサービスの優待が受けられる
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」は、スマートフォンと連動させて利用するキャッシュレス決済向けのデジタルカードです。
クレジットカード自体は、ナンバーレスでセキュリティー性の高いデザインになっています。申し込み後すぐにスマートフォンにカード番号が送られるため即日からキャッシュレス決済に利用できます。
新規入会&利用で最大8,000円相当のポイントプレゼント!!
※キャンペーン期間未定
さらに、「Apple Pay」や「Google Pay」「QUICPay」などと連動すればポイント還元率が3%にアップします。コンビニやスーパーなどの日常の買い物もお得に利用可能です。
年会費 | 1,100円(前年に利用していれば年会費無料) |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5~3% |
ポイント利用例 | ・オンラインストアで商品と交換 ・他サービスのポイントに交換 ・マイルに交換 |
発行スピード | 最短3営業日 |
保険・補償 | オンラインプロテクション |
セゾン・ブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
\セゾンブルーアメックスおすすめポイント/
ポイント126歳になるまで年会費無料
ポイント2海外旅行向けサービスが豊富
ポイント3セブンイレブンの利用でポイントがお得
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」は、26歳以下なら年会費が無料で利用ができるお得なクレジットカードです。
セブインイレブンの利用時には、永久不滅ポイントとnanacoポイントが同時に貯まるので、日々の買い物でお得にポイントを貯めることができるでしょう。
最大8,000円相当のポイントプレゼント!!
※キャンペーン期間未定
充実した「海外旅行保険」が付帯していたり、「手荷物宅配サービス」や「海外用Wi-Fiや携帯電話のレンタルサービス」なども優待利用できるため、旅行好きには嬉しいサービスです。
年会費 | 26歳以下無料/26歳以上は2年目から3,300円 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5〜1% |
ポイント利用例 | ・景品との交換 ・他社のポイントサービスへの移行 |
発行スピード | 最短3営業日 |
保険・補償 | ・ショピング安心保険 ・オンラインプロテクション ・海外旅行保険 |
UCカード
\UCカードのおすすめポイント/
ポイント1セゾンモール経由でポイント30倍
ポイント2ファミリーカードのポイント合算可能
ポイント3ポイントで投資・運用が可能
「UCカード」は、ファミリーカードを利用している場合にポイント合算ができるなど、さまざまな方法でポイントを貯めることのできるクレジットカードです。
家族がそれぞれ貯めたポイントを合算して利用すれば、ポイントがたくさん必要になる商品の交換が可能であったり、素早くポイントを貯めることができるので魅力的でしょう。

貯めたポイントを運用して、投資信託などへの投資ができるといったサービスもあるので、資産運用を始めたいという初心者にとっては、投資を始めるきっかけになるでしょう。
年会費 | 1,375円 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5~1.0% |
ポイント利用例 | ・商品と交換 ・他サービスのポイントに交換 ・マイルに交換 |
発行スピード | 最短5営業日 |
保険・補償 | オンラインプロテクション |
出典:UCカード公式
みずほマイレージクラブカード
\みずほマイレージのおすすめポイント/
ポイント1年会費無料
ポイント2キャッシュカードとクレジットカードが一体
ポイント3ATM利用料が無料
「みずほマイレージクラブカード」は、みずほ銀行のキャッシュカードとクレジットカードが一体化したとても便利なカードです。
コンビニのATM利用料金が、手数料・時間外手数料ともに月最大3回まで無料になります。年会費は永年無料なので、みずほ銀行を利用している人は必見です。
新規入会&公共料金支払い登録で100ポイントが貰える!
※キャンペーン期間未定
国内海外のパッケージツアーをお得に利用できる優待や、チケットやレンタカーがお得に利用できるサービスもあり、さまざまな特典が楽しめます。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5~1% |
ポイント利用例 | ・イオングループ商品券 ・他サービスのポイントに交換 ・マイルに交換 |
発行スピード | 2〜3週間程 |
保険・補償 | ショッピング |
永久不滅ポイントの貯め方・使い方
永久不滅ポイントの効率的な貯め方
永久不滅ポイントは、日々の買い物の中で貯めることのできるお得なポイントですが、しっかりと効率的な貯め方を把握して実践することでさらに効率良く活用することができます。
- 毎月の固定費支払いに利用する
- セゾンポイントモールの買い物で貯める
- キャンペーンを有効活用する
一つずつ、詳しく紹介していきましょう。
毎月の固定費支払いに利用する
ポイントを効率良く貯めるためにおすすめの方法として代表的なのが、毎月の固定費の支払いにポイントを貯めたいクレジットカードを利用するという方法です。
ガス代や電気代・水道代やサブスクリプション費用など、自動引き落としにしてしまうと支払いをしていることすら忘れてしまう人もいますが、そういった代金こそクレジットカードで支払いましょう。
クレジットカード会社によっては、公共料金の支払いにクレジットカードを利用すると、ポイントの還元率がアップするというようなキャンペーンを行っているところもあるのでお得です。
セゾンポイントモールの買い物で貯める
「セゾンポイントモール」とは、永久不滅ポイントが通常の最大30倍貯まるオンラインショッピングサイトです。買い物をしてポイントを貯める他にも、ポイントを利用して商品の購入も可能です。
普段使っているオンラインショップを、セゾンポイントモールに切り替えるだけで、ポイントが貯まるのでとてもお得に効率良く利用できるでしょう。
セゾンポイントモールには、400サイト以上が優待登録されており、利用できるショップの数は300,000店舗にものぼります。品揃えに困ることはないでしょう。
キャンペーンを有効活用する
永久不滅ポイントを効率良く貯めるためには、新規入会時にポイントが貰えるキャンペーンなどをうまく利用するとお得です。
永久不滅ポイントを貯めることのできる各クレジットカードで、新規入会キャンペーンが行われている可能性が高いので、入会前には必ずチェックするようにしましょう。

永久不滅ポイントの賢い使い方
せっかく貯めた永久不滅ポイントは、お得に利用したいところです。賢くポイントを利用する方法について、事前に把握しておきましょう。
- オンラインストアで商品やギフト券をGETする
- ショッピング利用分の請求金額に充当する
- 資産運用の疑似体験に使う
一つずつ、詳しく解説していきます。
オンラインストアで商品やギフト券をGETする
永久不滅ポイントを貯めたら、オンラインストアで商品と交換したり、他の店舗やサービス利用に活用できるギフト券などと交換しましょう。
永久不滅ポイントが利用できる「セゾンポイントモール」には、さまざまなオンラインショップが揃っているので、目当てのものが見つけやすくとても魅力的です。

ショッピング利用分の請求金額に充当する
永久不滅ポイントの利用は、商品やギフト券への交換だけでなく、普段の買い物の支払いをポイントで済ませることもできるので便利です。
特別に交換したいギフト券や欲しいものがないという人は、日用品の買い物や、洋服、家電などの購入資金に充てるのもいいでしょう。

資産運用の疑似体験に使う
永久不滅ポイントの使い道として、押さえておきたい方法の一つに「ポイント運用」があります。買い物やキャンペーンで貯めたポイントを利用して資産運用の擬似体験ができるというものです。
資産運用先として投資する金融商品は、一般的な投資先と変わりありません。投資初心者で、自分のお金を投資するのには少し抵抗があるという人は、ポイントでの投資からスタートしてみるのもいいでしょう。

永久不滅ポイント利用の注意点|還元率が低い?
ポイント利用の有効期限がないことで知られている「永久不滅ポイント」ですが、カードの解約時にはポイントが消滅してしまうので注意が必要です。
自分で解約を望んでいない場合でも、支払いの遅延や延滞などの理由によりカードを強制解約されてしまうというような場合も考えられるので計画的に利用しましょう。
さらに、永久不滅ポイントが貯まるクレジットカードを利用する際の注意点として、ポイントの還元率を比較すると他のカードに劣っているという印象を受ける人もいるでしょう。

よくある質問
永久不滅ポイントを利用すれば、ポイントを利用しそびれて無駄にしてしまう心配もなく安心でしょう。
カード面にクレジットカード番号の記載がないナンバーレスデザインで、発行直後にスマートフォンからカード番号を確認できるので即日から利用を始められます。
永久不滅ポイントと同時に、nanacoポイントも貯めることができるので、とても効率的に利用できるでしょう。
水道代・ガス代・電気代などは、毎月必ずかかるものなので特別意識して利用しなくても自然にポイントが貯まっていきます。
まとめ
この記事では、永久不滅ポイントを貯めるのにおすすめのクレジットカード、永久不滅ポイントのおすすめの貯め方や使い方、利用の際の注意点について解説しました。
永久不滅ポイントは、有効期限を気にすることなく活用できる便利なクレジットカードポイントです。貯め方や使い方を把握しておくことでお得に利用できるでしょう。

仮想通貨に関する関連記事
- 【最新版】アルトコインおすすめ4選
- ビットコインは今後暴落する?予想や将来性
- ビットコインとは?仕組みや特徴
- 仮想通貨/ビットコインの購入方法やおすすめ取引所
- ビットコインキャッシュの将来性
- ビットコインのマイニングとは?個人でもできるやり方
- 仮想通貨IOSTの今後の価格や将来性予想
- イーサリアム(ETH)とは?
- リップル(XRP・ripple)の今後・将来性と価格予想
- 仮想通貨ジャスミー(JMY)とは
- ネム(XEM/NEM)の特徴・今後・将来性
- ドージコイン(DOGE)とは?
- 仮想通貨のエアドロップ(Airdrop)とは
- ステラルーメン(XLM)の今後の見通・将来性
- 仮想通貨コスモス/ATOMとは?
- 仮想通貨リンク/LINKの今後・将来性を予想
- 仮想通貨エイダ/ADAの将来性とは
- 仮想通貨ポルカドットの今後の価格予想と将来性
- 仮想通貨トロン(Tron/TRX)とは?
- 仮想通貨パレットトークン(PLT)とは?
- 仮想通貨エンジンコイン(ENJ)とは?
- 仮想通貨OMG(オーエムジー)とは?