【最新】女性におすすめのクレジットカード人気比較ランキング
クレジットカードの中には、女性向けに発行されているカードがあります。
女性特有の病気を補償するカードやかわいいデザインのカードなど、女性が発行するとメリットが大きいものばかりです。
本記事では、女性におすすめのクレジットカードを12枚紹介します。さらに、還元率のランキングや選び方についても解説しています。

女性におすすめのクレジットカード12選徹底比較
さっそく、女性におすすめのクレジットカードを紹介していきます。

plus L
セレクト
デビュープラス
2年目以降年1回以上利用で無料
通常:1375円税込
最短5分発行受付時間9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
JCB・VISA
JCB
Mastercard
キャンペーン
エポスポイント
プレゼント
8,000円相当
プレゼント
公式HPをチェック!
dポイント
プレゼント
18歳以上
18歳以上
18歳以上25歳以下の学生
・高校生不可
20歳以上
JCB CARD W plus L
JCBカードW plus Lが女性におすすめな理由
JCB CARD W plus Lは、女性向けの特典が充実しているクレジットカードです。39歳以下の新規申し込みは認められないので注意が必要です。
39歳までに入会すれば、40歳以降も引き続き利用することができます。申し込みはオンラインからのみとなっており、店舗での受付は行っていません。
通常のJCBカードの2倍のポイント還元率となっているので、従来のJCBカードよりもOki Dokiポイントを2倍貯めやすいです。

女性向けのサービスが充実している
JCBカードW plus Lならではの特徴として、女性特有の疾病に対する保険がそろっていることが挙げられます。
女性特有の疾病による入院や手術の費用を想定した「女性疾病保険」など、女性が悩まされがちな問題に対する補償プランが複数用意されています。
JCBカードW plus Lの基本情報
年会費 | 無料 |
基本ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険、ショッピング保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード、QUICPay |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
国際ブランド | JCB |
申込条件 | 18〜39歳 |
参照:公式サイト
エポスカード
エポスカードが女性におすすめな理由
エポスカードはマルイグループが発行しているクレジットカードです。女性に人気のお店で優待や割引サービスなどが受けられます。
2021年にデザインがスタイリッシュなデザインに一新されました。券面にカード番号が印字されていないので、セキュリティ面でも安心できます。
入会金や年会費がかからないので、節約のためにカードを持ちたい女性にもおすすめです。
出張や買い物などで急きょクレジットカードを作りたい方にもおすすめです。
提携店舗での優待サービス
全国の飲食店や遊園地、カラオケなどでエポスカードを利用すれば、さまざまな割引やサービスが受けられる点が特徴です。

エポスカードの特別優待が受けられる施設は全国約10,000店舗あり、ホテルや旅館、レストランや居酒屋、カラオケ、温泉施設、遊園地などです。
- カラオケのルーム料金が最大30%割引
- レンタカーの料金が最大15%割引
- イオンシネマが500円割引
家族とのお出かけやデートなどでお得に使える特典が満載です。ぜひ活用しましょう。
エポスカードの基本情報
年会費 | 無料 |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | エポスポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
追加カード | ETCカード |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、EPOS Pay |
国際ブランド | VISA |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)が女性におすすめの理由
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料のナンバーレスのクレジットカードです。
従来の三井住友カードは年会費が必要でしたが、ナンバーレスカードではさらにお得になりました。家族カードも年会費永年無料で発行できます。
女性でも安心してカードを持つことができます。

申し込みから最短5分でネットショッピングができます。
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
コンビニ2社・マクドナルドなどで還元率最大5%
以下のお店では、いつでもポイント還元率が最大5%で買い物ができます。※
- セブン-イレブン
- ローソン
- マクドナルドなど
カードを支払いに使えば2.5%、タッチ決済を使えば最大5%ポイントが付与されます。タッチ決済は、端末にカードをかざすだけで簡単に支払いできる決済方法なので、この機会に便利に活用してみてください。
※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスの利用
選んだお店でポイント2倍
対象のお店から3店舗選ぶと、いつでもポイント2倍で買い物ができます。良く利用するお店を登録しておけばお得です。対象店舗には、スターバックスやマツモトキヨシ、阪急オアシスなどがあります。
三井住友カード(NL)の基本情報
年会費 | 永年無料 |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | Vポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
電子マネー・スマホ決済 | iD、Apple Pay、Google Pay |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトが女性におすすめの理由
イオンカードセレクトは、クレジットカード機能に電子マネーWAONとイオン銀行のキャッシュカード機能が搭載されたカードです。
1枚持っているだけで3つの機能が利用できるので財布がかさばることもありません。年会費は永年無料です。
貯まったポイントは電子マネーにチャージして、1ポイント1円相当で買い物に使えるので、ポイントが無駄になることもありません。
イオンの買い物で割引が受けられる
毎月20・30日に開催されている「お客さま感謝デー」では、5%割引で買い物ができます。食料品や衣料品などがお得な金額で購入できます。

普段イオンで買い物をする機会の多い方は、いつもの買い物がお得になるでしょう。
イオンゴールドカードのインビテーションが届く
年間ショッピング利用金額100万円以上などの条件を満せば、イオンゴールドカードのインビテーションが届きます。イオンゴールドカードは年会費無料にも関わらず、空港ラウンジサービスなどの手厚いサービスが受けられるのでお得です。
イオンカードセレクトの基本情報
年会費 | 無料 |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | WAONPOINT |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
電子マネー・スマホ決済 | WAON、iD、Apple Pay |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
三井住友カードデビュープラス
25歳以下限定のカードのため、初めてのクレジットカード作成におすすめです。年会費は無料※、基本還元率は1.0%で入会後3ヶ月間は2.5%の高還元です。
※年に1回以上のカード利用が必須
26歳以降はゴールドカード相当の「三井住友カードプライムゴールド」に切り替わります。

審査は最短5分※で完了します。急ぎでカードが必要な方にもおすすめです。
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
年会費 | 条件付き無料 ※1年間に1回以上のカード利用が必要 |
基本ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントプログラム | Vポイント |
付帯保険 | ショッピング保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
電子マネー・スマホ決済 | iD、Apple Pay、Google Pay |
国際ブランド | VISA |
申込条件 | 18〜25歳 |
参照:公式サイト
セブンカード・プラス
セブン&アイグループで1.0%還元となるカードです。セブンイレブンやイトーヨーカドーでは、対象商品購入でボーナスポイントが付与されるのも特徴です。
カードデザインは一般デザインに加えディズニーデザイン※も選択できます。
※JCBブランドのみ
電子マネーnanacoへのオートチャージ機能もついており、「nanaco一体型」と「nanaco紐付け型」の2種類から選べる自由度も魅力です。
年会費 | 無料 |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | nanacoポイント |
付帯保険 | ショッピング保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード、QUICPay |
電子マネー・スマホ決済 | nanaco、Apple Pay |
国際ブランド | VISA、JCB |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
au PAY カード
年会費無料※、基本還元率1.0%のハイスペックなカードです。au PAYと連携すれば1.5%還元になるので、au PAYユーザーにおすすめです。
※年1回以上のカード利用が必須
入会後6ヶ月間で最大10,000ポイント※がもらえる入会キャンペーンも魅力的です。
※特典条件を満たした場合

また、条件を満たすと年会費が無料になるだけでなく、海外旅行傷害保険やショッピング保険も付帯しています。
年会費 | 条件付き無料 ※1年間に1回以上のカード利用が必要 |
基本ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントプログラム | Pontaポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険、ショッピング保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
楽天PINKカード
楽天カードに女性向け特典が追加されたカードです。年会費永年無料、基本還元率1.0%の高還元。楽天市場の利用では3.0%まで還元率が上がります。貯めた楽天ポイントは楽天系サービスで便利に使えます。
このカードの独自特典としてカスタマイズ特典があります。以下の3つのサービスを任意で付帯可能です。
- 楽天グループ優待サービス(330円/月)
- ライフスタイル応援サービス(330円/月)
- 女性のための保険(保険料は年齢で異なる)
上記した1つ目の「楽天グループ優待サービス」では、楽天市場での買い物が500オフなどの割引価格が適用されるようになります。月額料金はかかりますが、すぐに元がとれるためおすすめです。
年会費 | 無料 |
基本ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントプログラム | 楽天スーパーポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
電子マネー・スマホ決済 | 楽天Edy、Apple Pay、Google Pay |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、American Express |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
ルミネカード
Suicaが付帯しているのが特徴です。オートチャージ機能、Suica定期券としても利用できるので、通勤・通学が便利になります。
ルミネ・ニュウマンでの買い物はいつでも5%OFF、年に数回のキャンペーンでは10%OFFになるため、ショッピングがお得です。

ポイント還元率は0.5%を標準的ですが、ルミネの系列店舗での買い物は割引価格で買い物できるためお得です。
年会費 | 1,048円(税込) ※初年度無料 |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | JREポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険、国内旅行保険 |
追加カード | ETCカード |
電子マネー・スマホ決済 | Suica、Apple Pay |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
dカードGOLD
ゴールドカードのため年会費は11,000円(税込)ですが、その分、特典は豪華で以下のような特典が付帯します。
- ドコモ利用料金10%還元
- ケータイ補償3年間で最大10万円
- 国内・ハワイの空港ラウンジ無料利用
その他にもdカード特約店・dポイント加盟店での利用で還元率が上がります。
年会費 | 11,000円(税込) |
基本ポイント還元率 | 1.0% |
ポイントプログラム | dポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険、国内旅行保険、ショッピング保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
電子マネー・スマホ決済 | iD、Apple Pay、Google Pay |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込条件 | 20歳以上 |
参照:公式サイト
ライフカードStella
女性向け特典として、女性特有のがん検診が無料で受けられます。カードデザインもピンクベースに花柄デザインと女性を意識したデザインです。年会費は初年度無料、誕生月は1.5%還元となっています。

また、国内・海外ともに海外旅行保険が付帯しているだけでなく、「LIFE DESK」という海外アシスタントサービスまで利用できます。
年会費 | 1,375円(税込) ※初年度無料 |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | LIFEサンクスポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険、国内旅行保険 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
国際ブランド | JCB |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
月会費制が特徴のカード。カード募集があるのは年1回だけのためレア度が高いです。
クレジットカードとしては珍しいスタンプ制度や月1回のスターバックスのドリンクチケット付与など独自特典も多いです。

他にも、美容や健康サービス、宿泊サービスなどを割引価格で利用できる女性に嬉しい特典が揃っています。
年会費 | 11,760円(税込) ※月会費980円(税込) |
基本ポイント還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | 永久不滅ポイント |
付帯保険 | – |
追加カード | ETCカード |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
国際ブランド | American Express |
申込条件 | 18歳以上 |
参照:公式サイト
女性向けクレジットカード還元率比較ランキング
還元率はカードを選ぶ上でも気になる項目ではないでしょうか?そこで、紹介したカードの中で還元率の高いカードTOP3をまとめました。
※基本還元率を基準にしたランキングです。基本還元率が同じカードについては、優待店での還元率が高い方を上位としています。
1位:dカードGOLD(基本還元率1.0%|最大還元率10%)
1位はdカードGOLDです。基本還元率は1.0%ですが、ドコモの利用料金は1,000円(税抜)ごとに10%ポイント還元されます。仮に毎月10,000円(税抜)以上を利用していれば、年間で12,000ポイント以上を貯められるので、年会費以上の価値があります。
ドコモユーザーにはものすごくお得なカードなので、まだ保有していない方は発行をおすすめします。

2位:JCBカードW plus L(基本還元率1.0%|最大還元率5.5%)
2位はJCBカードW plus Lです。基本還元率は1.0%ですが、スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージで5.5%還元です。

その他にも、Amazonを始めとする多くの優待店で還元率がアップします。
- スターバックス(5.5%)
- Amazon(2.0%)
- セブンイレブン(2.0%)
- ビックカメラ(1.5%)
3位:楽天PINKカード(基本還元率1.0%|最大還元率3.0%)
3位は楽天PINKカードです。基本還元率は1.0%ですが、楽天市場利用時に3.0%まで還元率が上がります。
なお、その他の楽天系サービスも含めた楽天SPUで換算すると、楽天市場還元率は最大15%です。

女性向けクレジットカードの選び方
女性向けクレジットカードを選ぶ上で、注目したいポイントを紹介します。
女性向け特典がついている
女性向け特典の代表としては女性特有疾病の保険です。乳がんや子宮がんなど女性特有の病気に対して保険がついているのはメリットです。
女性向けの保険がついているカードは以下の通りです。
- JCB CARD W plus L
- 楽天PINKカード
ライフカードStellaは、女性向けの保険はついていませんが、無料のがん診断クーポンがついてきます。
お得にショッピングができる
商業施設など頻繁に訪れるお店で還元率が高いカードを選べば、ポイントも貯まりやすいです。

デザインがかわいい
女性向けのクレジットカードは、カードデザインがかわいいのも特徴です。花柄模様のおしゃれなデザインやディズニーキャラクターがプリントされたデザインなどもあります。

年代
女性向けカードに限りませんが、年代によっても求めるカードは変わってきます。20代、30代、40代の年代別でのカードの選び方を紹介します。
20代女性
働き始めたので、クレジットカードを初めて作るという方もおるでしょう。まずは発行しやすい年会費無料のカードを作ることをおすすめします。

30代女性
会社勤めをしている方は、給与も増えて安定した生活になるでしょう。そのため、必ずしも年会費無料カードにこだわる必要もないでしょう。特典の豪華さや還元率の高さなどを考えて選ぶことをおすすめします。
40代女性
子育て中の方もいるでしょうから、スーパーなど身近な店で還元率が高くなるカードを選ぶのがおすすめです。

【よくある質問】審査は?専業主婦でも発行できる?
独自特典としては、優待や豪華プレゼントが当たる「LINDAリーグ」、女性のための保険サポートがあります。
ただし、39歳以下の方しか発行できないので40歳を迎える前に発行しましょう。
楽天PINKカードは女性向け保険などを任意でカスタマイズ可能です。
ライフカードStellaは、がん検診を無料で受けられるクーポンがプレゼントされます。
具体的な審査基準は公表されていませんが、定職に就いていて支払い延滞履歴などがなければ有利と言われています。
配偶者を含めた世帯年収で判断されるケースが多いので、配偶者も無職の場合は審査に通りにくいでしょう。
もちろん、世帯年収だけでなく申込者本人の金融状況もチェック対象なので、借金はしていない方が好ましいです。
ただし、女性向けとなっているので、男性が申し込むメリットは少ないでしょう。
カードデザインは限定デザインのことが多いので、デザインが好みなどの理由がなければ通常カードでも良さそうです。
ゴールドカードは一般カードと比べて特典が豪華なので、女性だけでなく男性でも魅力的な特典がついています。
女性向け特典にこだわりがある場合は、JCB CARD W plus Lや楽天PINKカードが良いでしょう。
40歳以上からのカード発行はできませんが、家族カードとしてなら40歳以上でも発行できます。
家族で保有者がいる場合は家族カードも検討してみましょう。
まとめ
今回は、女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。女性向けの特典がついているものから、特定店舗で還元率が上がるものなど様々です。
選び方のコツとしては、女性向け特典の有無だけでなく頻繁に行くお店の還元率やカードデザインのかわいさで決めるのもおすすめです。
年代によっても必要となるカードは変わってくるでしょう。

クレジットカード関連記事