dカード GOLDのキャンペーンやメリットなど口コミ評判から解説
「dカード GOLDにお得なキャンペーンや特典はある?」「メリットばかりではなく、dカード GOLDのデメリットも知りたい」このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
dカード GOLDはドコモユーザーにおすすめのdポイントが貯まるクレジットカードですが、具体的な特典内容についてはわからないという人も多いと思います。
自分にあったクレジットカードを選ぶためには特典やメリットなどが自分に合っているかどうかを判断することが重要です。

dカード GOLDの基本情報・特典を徹底解説
そもそもdカード GOLDの基本的なスペックやどのような特典があるのかについて、理解している人も少ないのではと思います。
まずは、dカードゴールドの基本情報や特典について、詳しく確認していきましょう。
基本情報
dカード GOLDの基本情報・概要については以下の通りです。
カード名 |
dカード GOLD |
---|---|
申込条件 |
|
年会費 |
11,000円(税込) 家族カード:2枚目以降1枚1,100円(税込) |
国際ブランド |
Visa、Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0% |
お支払日 | 毎月15日締め切りで、翌月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)支払い |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
電子マネー |
iD |
ドコモ系列のクレジットカードで、お支払い100円ごとに1ポイントのdポイントが貯まるクレジットカードです。発行できる国際ブランドはVisa、Mastercardの2種類であり、どちらを選んでも使いやすいことがメリットになります。
特典
dカードGOLDで利用できる特典は、以下の3種類が挙げられます。
- 年間ご利用特典
- 各種補償
- 空港ラウンジ無料利用サービス
それぞれの特典内容について、詳しく確認していきましょう。
年間ご利用特典
dカードを年間で100万円以上利用すると総額11,000円相当、200万円以上利用すると総額22,000円相当のクーポンが受け取れる特典です。
クーポンについては、以下の7つのカテゴリーから好きなものを選択することができます。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- d トラベルクーポン
- d ショッピングクーポン
- d ミールキットクーポン
- d ブックスクーポン
- メルカリクーポン
様々なジャンルのクーポンがもらえるため、どんな方でも使いやすいです。
各種補償
dカード GOLDでは、ドコモのケータイに関する補償やクレジットカードで支払ったお買い物の補償について、以下のものが利用できます。
dカードケータイ補償 |
・携帯電話の紛失・盗難または修理不能時、同一物を交換費用を一部補償 |
---|---|
お買い物あんしん保険 | ・dカードで購入した商品の盗難・紛失・損壊時に最大300万円まで補償 |
カードの紛失・盗難の補償 |
・カード紛失の際の不正利用を補償 |
dカードGOLDならではの補償としては、ドコモの携帯電話の補償が受けられるdカードケータイ補償が魅力です。
空港ラウンジの無料利用サービス
dカードGOLDでは、国内主要空港と、ハワイの主要空港でラウンジを無料で利用することが可能です。

空港ラウンジは通常の利用では数千円程度かかるため、無料で利用できるメリットは大きいでしょう。
dカード GOLDを持つ4つのメリット
dカード GOLDのメリットとしては、次の4つが挙げられます。
-
dカード特約店でポイント還元率が高い
-
ドコモのスマホ料金・ドコモ光の支払いで10%ポイント還元される
-
dポイントカードやd払いでポイントを二重取り・三重取りできる
-
年間100万円以上の利用でお得な特典がもらえる
それぞれのメリットについて、詳しく確認していきましょう。
dカード特約店でポイント還元率が高い
dカード GOLDを利用することで、dカード特約店でのお支払いで貯まるポイントがお得なことがメリットです。

特約店 | ポイント還元率 |
---|---|
スターバックス | 3% |
サツドラ | 1.5% |
ENEOS | 1.5% |
JAL | 2% |
メルカリ | 2% |
上記の表のように、ジャンルを問わず様々な店舗で利用できるため、dポイントを効率的に貯めやすいです。随時特約店も追加になっているため、よりたくさんポイントを貯めたいという方はチェックしてみましょう。
ドコモのスマホ料金・ドコモ光の支払いで10%ポイント還元される
dカード GOLDでは、ドコモのスマートフォン料金やドコモ光のインターネット料金のお支払いで貯まるポイント還元率が10%になります。

他社のスマホや光回線を利用しているという人でも、dカード GOLDを利用する場合には、乗り換えするという選択肢も考えられるでしょう。
dポイントカードやd払いでポイントを二重取り・三重取りできる
dカード GOLDではご利用代金100ごとに1ポイントのdポイントがもらえ、1%の還元率ではありますが、1%以上の還元率にすることも可能です。
例えば、dポイントカード提携店舗でdポイントカードを提示し、dカード ゴールドで支払いを行うとdポイントカードで貯まるポイントとdカード ゴールドで貯まるポイントの2つがたまります。

また、d払いとdカードを紐付けすることでd払い利用分とクレジットカード利用分のポイントが同時に貯まるため、積極的に利用しておきましょう。
年間100万円以上の利用でお得な特典がもらえる
dカード ゴールドでは、年間100万円以上のご利用代金で11,000円相当のクーポンが配布されます。
したがって、dカード ゴールドを年間100万円以上利用することでクーポンによる還元で実質年会費無料で保有することができるため非常にお得です。

また、年間200万円以上dカード ゴールドを利用している方は総額22,000円相当のクーポンがもらえるため積極的に活用しましょう。
dカード GOLDのデメリット
一方で、dカード GOLDのデメリットとしては、次の3つが挙げられます。
- 年会費が11,000円とやや高め
- ステータス性は高くない
- dポイント・ドコモユーザー以外にはメリットが少ない
それぞれのデメリットについて、詳しく確認していきましょう。
年会費が11,000円とやや高め
dカード GOLDの年会費は11,000円とゴールドカードの中では平均的〜やや高めの部類です。

ゴールドカードの中に年会費が10,000円を下回るものもいくつかあり、中には利用条件によって次年度以降の年会費が無料になるカードもあります。
したがって、なるべく年会費を抑えてゴールドカードを持ちたいという場合にはdカード GOLDが不向きであると言えます。
ステータス性は高くない
年会費が平均的なdカード GOLDですが、ステータス性やデザインでの評価が低い傾向にあります。
また、デザインについても、銀行系のクレジットカードのような洗練さやアメックスカードのような高級感があるものではないため、接待や会合の際に出すカードとしては若干不十分なカードと言えます。

dポイント・ドコモユーザー以外にはメリットが少ない
dカード GOLDならではの特典として利用できるのはドコモのケータイ補償やdポイント還元が挙げられますが、ドコモユーザーやdポイントを普段からためている人でなければ最大限活かすことができません。

ドコモのスマホ料金で10%のポイント還元も他社のスマホユーザーでは意味がないため、ドコモユーザー以外にはおすすめできないでしょう。
dカード GOLDの口コミ・評判
dカード GOLDの良い評判・口コミには以下のようなものが挙げられました。
ポイント還元率という側面では、ドコモ光やドコモのスマホ代で10%の還元率となり、圧倒的な還元率です。
光回線やスマホ料金は毎月必ず発生する費用ですのでドコモユーザーの方は非常におすすめなクレジットカードです。
一方で、dカード GOLDに対するネガティブな口コミには以下のようなものが挙げられました。

dカード GOLDのキャンペーン
dカード GOLDで現在開催されているキャンペーンは以下の2つです。
- dカード GOLD新規入会キャンペーン
- dカード GOLD新規ご利用特典
また、ゴールドカードだけでなく全てのカードに共通するキャンペーンも複数開催されています。ここからは、それぞれのキャンペーンの特典内容や条件について、詳しく確認していきましょう。
dカードGOLD新規入会キャンペーン
dカードGOLDに新規入会を行うことで、dポイントが特典としてもらえるキャンペーンです。
dカードを新規申し込みの場合には11,000ポイント、dカードからのアップグレードの場合には10,000ポイントのdポイントがもらえます。

dカードGOLDの年会費は11,000円(税込)ですが、新規入会キャンペーンを活用することにより初年度の年会費が実質無料になりお得です。
dカードGOLD新規ご利用特典
dカードGOLDは新規入会時にポイントがもらえるだけでなく、入会後数ヶ月間はポイントがお得に貯まるキャンペーンを開催しています。
エントリーが必要ですが、通常の25倍のポイント還元率となりたくさんポイントを貯めることができるのでこの機会に申込を検討しましょう。
その他のキャンペーン
dカードGOLDならではのキャンペーンだけでなく、他にも次のようなキャンペーンが受けられます。
- 「こえたらリボ」と「キャッシングリボ」の設定をするだけで最大2,000ポイント進呈
- 家族カード入会&新規ご利用&お得情報メール設定で最大500ポイント進呈
- ETCカード入会&新規ご利用で550ポイント進呈

また、「こえたらリボ」と「キャッシングリボ」については、利用しなくても設定するだけでポイントがもらえるため、リボ払いを使うのに抵抗があるという方でも安心してポイントがもらえます。
dカードGOLDと徹底比較!おすすめのゴールドカード5選
ゴールド
WEB入会で
初年度無料
WEB入会で
初年度無料
初年度無料
Mastercard
Mastercard
Mastercard
JCB
20歳以上
20歳以上
18歳以上
安定した収入のある方
JCBゴールド
- 年会費11,000円(税込)!
- 入会キャンペーンが豊富!
- ポイントの期限が3年!
- クイックペイ搭載カードで発行も可!
- 一定条件を満たせば更に上位の『JCBゴールド ザ・プレミア』にランクアップのチャンス!
JCBゴールドは日本生まれの国際ブランド、JCBが発行しているゴールドカードです。一般カードと比較して様々な保険が充実しており、持っているだけで頼りになる一枚です。
航空機遅延保険や国内でのショッピング保険など、ゴールドカードとして遜色ない保険があります。
年会費 | 11,000円(税込)WEB入会で初年度無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~ ※1,000円(税込)につき1ポイント付与、『JCBプレモカード Oki Doki チャージ』では1ポイント=5円分のチャージができるため、1ポイント=5円相当として何円分のポイントが還元されるかを基にポイント還元率を算出しております。 |
国際ブランド | JCB |
申込可能年齢 | 20歳以上(学生不可) |
メリット①ポイントの優待店が豊富
ポイントは他のJCBカード同様でOki Dokiポイントが付与されます。提携サイトや優待店舗を活用することで通常より倍率を上げることも可能です。
優待店での買い物時にはポイントが2倍以上貯めることも可能であり、またWeb明細サービス『MyJチェック』に登録すれば海外での利用は自動的にポイント2倍になります。

メリット②ポイント交換先も豊富!
JCBゴールドは、貯めたポイントの交換先も豊富です。
- nanacoポイント
- Amazonでの買い物
- 楽天ポイント
- WAONポイント
- dポイント
- Pontaポイント
- 楽天Edy
- スターバックスカードチャージ
- JALマイル
- ANAマイル など
それぞれの交換先によって必要ポイント数や移行先ポイント数、還元率は異なりますので公式サイトでチェックしてみてくださいね。
三井住友カード ゴールド
- インターネット入会で年会費が初年度無料!
- コンビニ3社+マクドナルドでポイント還元率最大2.5%!
- 新規入会&新規利用でVポイントがもらえるキャンペーン実施中!
- 幅広い電子マネーに対応!
- 会員のみ利用可能なサービスも豊富!
三井住友カード ゴールドは名前の通り三井住友カードが発行しているゴールドカードです。原則として30歳以上が申し込み条件となっている点に注意が必要です。20代の方は別に20代限定のカードがあります。
年会費 | 11,000円(税込)WEB入会で初年度無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜2.50% ※200円(税込)につき1ポイント付与 |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
申込可能年齢 | 原則30歳以上 |
メリット①多くの電子マネーに対応
QUICPayはもちろんWAONやiDなどの電子マネーに対応しており、多くのシーンで活躍が期待できるカードです。万が一クレジットが使えない店舗だったとしても電子マネーならOKということもしばしばです。
キャッシュレス化が進んできているのでこれからますます活躍の幅が広がるカードです。

メリット②会員限定サービスの充実
三井住友ゴールドには『ドクターコール24』というサービスが付帯しており、日常生活の中で感じた健康やストレスなどを相談する電話窓口があります。
また、ポイントの付与に関しても利用額に応じたポイントプレゼントが通常ポイントとは別にあるので、リターンの多いカードと言えるでしょう。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- お店での買い物はほとんど還元率1%!
- スマホの破損に対する補償額が最大5万円!
- ネットショッピングのトラブルに対するフォローが手厚い!
- 旅行の際のラウンジ利用や様々な予約、荷物の配送などもサポート!
- アップルペイに対応!
ゴールドカードといえばアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを思い浮かべる方も多いと思います。
略称はアメックス(Amex)で、こちらの呼び方のほうが一般的かもしれません。今回紹介している他のゴールドカードと比較して年会費は高額ですが、その分手厚いサポートがあります。
年会費 | 31,900円(税込)家族カード1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.00% ※100円につき1ポイント付与、一部ポイント加算対象外の加盟店や、200円につき1ポイントを付与する加盟店といった例外がございます。 |
国際ブランド | American Express |
審査可能年齢 | - |
メリット①ショッピングトラブルを手厚くフォロー
多くの人が利用機会の多くなってきているネットショッピングですが、カード番号などを入力する必要があるので不安に思っている方も少なくありません。
他にも買った商品の返品が認められなかった際の保証や、購入後の破損や盗難に対する補償なども用意されています。

メリット②旅行に強いアメックス
海外旅行は心躍る反面、不安も大きいものだと思います。アメックスでは海外であっても、施設の予約から病院の紹介まで24時間日本語でサポートをしてくれます。
また、会員専用旅行サイトでホテルや航空券、レンタカーのオンライン予約も可能です。

dカード GOLD
- 年会費11,000円(税込)!
- ドコモケータイ、『ドコモ光』利用料金の10%をポイント還元!
- ケータイ補償で万が一のときも安心!
- 年間利用額に応じて優待クーポン発行!
dカードGOLDはNTTドコモが提供しているゴールドカードです。基本還元率は1.0%で優待店やサイトを利用すれば4%以上の還元も望めます。
ポイントカードとしても知名度のあるdポイントカードと共通のdポイントが付与されます。
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.00% ※100円(税込)につき1ポイント付与 |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
審査可能年齢 | 20歳以上(学生不可) |
メリット①NTTドコモのハイレベルなサービス
ドコモ利用料金1,000円(税抜)ごとに10%ポイント還元されます。
毎月料金が発生するものは1年で考えると無視できない金額になることも多いと思います。固定費で高還元が受けられるのは、大きなメリットです。

メリット②年間利用額特典でもっとお得に
dカードGOLDは、年間利用額が100万円以上(税込)になると11,000円相当の特典がプレゼントされます。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- dトラベルクーポン
- dショッピングクーポン
- dミールキットクーポン
- dブッククーポン
- メルカリクーポン
年間100万円と聞くと金額が大きく敷居が高く感じるかもしれません。しかし、毎月の生活費のうち約8万4千円分をカード払いにすれば達成可能です。

まとめ
今回は、dカードGOLDの特徴やメリットデメリット・お得な特典やキャンペーンについて解説しました。
dカード ゴールドはドコモユーザーでdポイントを積極的に貯めている人にとって嬉しいサービスが豊富なクレジットカードです。
dカードを現在保有していてゴールドカードにグレードアップさせたい方やドコモのスマホを利用していてクレジットカード選びに迷っているという方におすすめです。

クレジットカード関連記事
- おすすめのクレジットカード人気ランキング
- おすすめのゴールドカード
- 年会費無料のゴールドカード
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 初めてにおすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカード
- おすすめの家族カード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのETCカード
- おすすめのJALカード
- おすすめのナンバーレスカード
- Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
- マイルがたまるクレジットカード
- おすすめの法人カード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- Amazon利用でおすすめのクレジットカード
- おすすめのWAON付帯カード
- おすすめのセゾンカード
- かわいいクレジットカード
- おすすめのキャッスレス決済
- JCB カード W徹底解説
- JCBゴールド徹底解説
- JCBプラチナ徹底解説
- 三井住友カード(NL)徹底解説
- 三井住友カード徹底解説
- 三井住友カードプラチナ徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカード徹底解説
- 三菱UFJカード徹底解説
- 三菱UFJカード ゴールド徹底解説
- エポスカード徹底解説
- エポスプラチナの特徴と還元率を解説
- 楽天カード徹底解説
- 楽天プレミアムカード徹底解説
- イオンカードセレクト徹底解説
- ライフカード徹底解説
- ライフカード学生徹底解説
- 「ビュー・スイカ」カード徹底解説
- アメックスカード徹底解説
- アメックスゴールド徹底解説
- アメックスプラチナ徹底解説
- アメックスビジネスカード徹底解説
- dカードGOLD徹底解説
- セブンカード・プラス徹底解説
- セゾンプラチナアメックス徹底解説
- パルコカード特徴解説
- ACマスターカード徹底解説
- ウォルマートカードて徹底解説
- リクルートカード徹底解説
- ルミネカード徹底解説
- 高島屋クレジットカード徹底解説
- ヤフーカード徹底解説