DMM FXの口コミ評判やデメリット、キャンペーン情報を徹底解説!
DMM FXは、ゲーム・金融・教育・エンターテイメントをはじめとした様々な業界で活躍している有名なDMMグループによって運営されています。とても人気があり、トップクラスにおすすめしたいFX会社の一つです。

FX会社の特徴だけでなくユーザーの声もまとめているので、FX会社選びに困っている方や口座開設を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
DMM FXとは?基本情報を確認
まずは、DMM FXを運営している会社などの概要を見ていきましょう。
冒頭で少しふれていますが、DMM FXはDMMグループの「株式会社DMM.com証券」によって運営されています。
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
設立日 | 2006年12月6日 |
資本金 | 98億円 |
本社所在地 | 〒103-6026 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー26階 |
公式サイト | https://fx.dmm.com/ |
電話番号 | 0120-961-522 |
DMMグループは、動画配信事業、オンラインゲーム事業、金融サービスを主力として電子書籍配信事業や英会話サービスなど様々な業界に展開しています。
そしてDMM FXは2006年12月6日に、資本金98億円で設立されました。約15年の運営歴があり、資本力と知名度があるのでユーザーとしては非常に安心できるFX会社です。
DMM FXを利用するメリットを4つ紹介!
DMM FXのメリットはどのようなものがあるのでしょうか。DMM FXには以下に挙げるメリットがあります。
- 手数料が無料
- スプレッドが狭い
- 取引ツール・チャート機能が充実
- 取引によってポイントが貯まる
それぞれ詳しく解説します。
手数料無料
DMM FXでは、本来FX会社を利用すると発生する以下のような手数料が無料になっています。
- 入出金手数料
- 口座維持手数料
- クイック入金手数料

入金や出金に手数料が発生しないのは嬉しいポイントです。
ただし、銀行側で発生する振込手数料は掛かります。
スプレッドが狭い
スプレッドは、Bid(売値)とAsk(買値)のレート差で、狭い方がより有利な取引ができます。DMM FXのスプレッドはFX会社の中では、狭い〜標準レベルの中で、狭い部類に入ります。
スプレッドの狭いFX会社を選びたいという方はぜひDMM FXを検討してみてください。
DMM FXの公式サイトで、リアルタイムの取引レートが表示されています。公式サイトで実際のスプレッドを確認することができます。
よく取引される主要通貨ペアのスプレッドを表でまとめました。
通貨ペア | スプレッド(原則固定) |
米ドル/円(USD/JPY) | 0.2銭 |
ユーロ/円(EUR/JPY) | 0.5銭 |
ポンド/円(GBP/JPY) | 1.0銭 |
豪ドル/円(AUD/JPY) | 0.7銭 |
ユーロ/米ドル(EUR/USD) | 0.4pips |
ポンド/米ドル(GBP/USD) | 1.0pips |
豪ドル/米ドル(AUD/USD) | 0.9pips |
ユーロ/ポンド(EUR/GBP) | 1.0pips |
ユーロ/豪ドル(EUR/AUD) | 1.5pips |
ポンド/豪ドル(GBP/AUD) | 1.6pips |
DMM FXでは通貨ペアによって「銭」か「pips」で、表示されているスプレッドの単位が違います。
取引ツール・チャート機能が充実
DMM FXは取引ツール・チャート機能が豊富で充実している点も強みです。以下のように、デバイス別に様々な取引ツールが計6つあります。
- DMMFX PLUS(PC)
- DMMFX STANDARD(PC/iPad)
- プレミアチャート(PC)
- 取引通信簿(PC)
- スマホアプリ DMM FX(iPhone/Android)
- DMM FX for smart phone(iPhone/Android)
上記を見ると分かるように、特にPC版の取引ツール・チャートツールが充実しています。iPad専用のツールがないFX会社もありますが、DMM FXはiPadユーザーでも安心です。
取引によってポイントが貯まる
キャンペーンの部分で紹介している通り、DMM FXは「取引応援ポイントサービス」があります。
キャッシュバックと違い、期限などがないので長期的にDMM FXを利用するほどお得になります。取引回数が多い人は、ぜひ利用したいサービスです。
DMM FXのデメリット4つ
続いては、DMM FXのデメリットを解説していきます。DMM FXを利用していこうと考えている方は、以下のデメリット内容を理解しておきましょう。
- スキャルピングは注意しないといけない
- 最小取引が1万通貨から
- スワップ収益には向かない
- トルコリラ(TRY)の取扱いがない
スキャルピングは注意
多くのサイトで「DMM FXはスキャルピング禁止」と記載されていますが、厳密に言うと禁止はされていません。
しかし「短時間での注文を繰り返し行う行為」は規約違反になる可能性があります。もしこの行為をすると、口座凍結になってしまいます。
判断基準が分からないので、短時間取引は怖いです。その為、過度な高速取引や自動売買などを利用して、数秒以内で決済してしまうような超短期取引は絶対に控えておきましょう。
最小取引が1万通貨から
DMM FXの最小取引単位は1万通貨からとなっています。
最小取引単位が小さいほど、より少額の取引ができます。特に初心者は、最小取引単位が小さいFX会社を利用することでリスク軽減することができます。
スワップ収益には向かない
他社とスワップポイントを比べると、平均レベルになっています。

スワップポイントで少しでも利益を出したい方は、他FX会社でスワップ収益専用の口座を開設するのも一つの選択です。
トルコリラ(TRY)の取扱いがない
DMM FXではトルコリラ(TRY)の取扱いがありません。トルコリラは高金利通貨として、スワップ収益狙いの投資家に好まれる通貨です。
そのトルコリラが取引できないためスワップ収益狙いの取引はメキシコペソ、南アフリカランドを選ぶしかありません。
そのため、前述したようにスワップ収益狙いは他社の口座を利用した方が良いです。
DMM FXの評判【良い・悪いリアルな口コミ】
続いてはDMM FXの評判、ユーザーの口コミなどを見ていきましょう。
FX会社の口座開設をする前に、ユーザーがどのように思っているかなども調べておきましょう。そうすることで、FX会社選びに失敗しにくくなります。
DMM FXの良い評判・口コミ
ネット記事やTwitterなどのSNSで書かれている評判・口コミなどを調べてまとめました。
良い評判・口コミは以下のようなものがあります。
- デイトレーダーからの絶大な支持
- FX口座数が日本トップクラス
- 取引量に応じてポイントが貯まるのが良い
- DMM FXアプリでチャート4つを同時表示できる
- デモ取引ができる
- PCツール「取引通信簿」で分析しやすい
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

悪い評判・口コミ
イマイチな点、ここが惜しいというような点などが少しあり、人によっては良い・悪いと判断が分かれるような口コミもありました。
- 1万通貨単位は、少額取引には不向き
- 通貨ペアの種類が少ない
- DMM FXのアプリに、フィボナッチを追加してほしい
- テクニカル分析が少ないので初心者向き
- DMM FXのアプリよりMT4(MT5)の方が使いやすい
- スキャルピングは口座凍結になる可能性がある
上記の6つの評判・口コミの詳しい内容や理由などをまとめました。
ただ、中級者以上はフィボナッチをはじめ、使えるテクニカル指標の種類が多いFX会社の方が良い。

フィボナッチを利用しているトレーダーは非常に多いので、使えるようになってほしいですね。
DMM FXで開催中のお得なキャンペーン情報
続いて、DMM FXで開催されているキャンペーン情報をまとめました。2021年8月時点では、以下の3つのキャンペーンがあります。
- 最大20万円のキャッシュバック
- 取引応援ポイントサービス
- スプレッド縮小キャンペーン

開催中のキャンペーンが気になる方は、DMM FX公式サイトの上部メニューにある『お得な特典・サービス』で確認できます。
それではキャンペーン内容を詳しく紹介していきます。
最大20万円のキャッシュバック
こちらのキャンペーンは、口座開設をしてから3ヶ月間の取引量に応じてキャッシュバックが受け取れるというものです。
取引量が段階的に設定されて、キャッシュバック金額が増えるようになっています。
取引量 | キャッシュバック金額 |
40,000Lot〜 | 200,000円 |
30,000Lot〜40,000Lot未満 | 150,000円 |
20,000Lot〜30,000Lot未満 | 100,000円 |
5,000Lot〜20,000Lot未満 | 50,000円 |
2,000Lot〜5,000Lot未満 | 20,000円 |
1,000Lot〜2,000Lot未満 | 10,000円 |
最大20万円という大きな金額のキャッシュバックが受け取れるようになっています。
ただし、初心者が口座開設をして3ヶ月間で取引量40,000Lotを超えるというのはかなり無理のあるレベルだということは理解しておきましょう。

取引をするほどキャッシュバック金額も増えるので、より利用したくなります。DMM FXで口座開設をしようと考えている方は、ぜひ挑戦してみてください。
取引応援ポイントサービス
2つ目のサービス内容は、ランクに応じてポイントがもらえるキャンペーンです。取引回数に応じて3段階のランクが設定されています。
- ゴールドランク
- シルバーランク
- ブロンズランク
基本はブロンズランクとなっていますが、取引回数が多いとシルバーランクまたはゴールドランクに判定されます。ランクが上がりシルバーランクになると、ポイント付与で最大2倍、ゴールドランクで最大3倍になります。

この取引応援ポイントサービスでもらえるポイントは、1000ポイント以上貯めることで1ポイント=1円で交換できるようになっています。
DMM FXのキャッシュバックと取引応援ポイントサービスは、特に取引回数が多い方には最高のキャンペーン内容となっています。
スプレッド縮小キャンペーン
最後のキャンペーンは、スプレッド縮小キャンペーンです。対象はニュージーランドドル/円(NZD/JPY)とカナダドル/円(CAD/JPY)です。
NZD/JPYは1.2銭→0.8銭、CAD/JPYは1.7銭→0.7銭になります。
2022年6月1日(水)6時00分 ~ 2022年12月1日(木)6時59分までの期間限定なので、この機会に取引を開始しましょう!
※キャンペーン中スプレッドは原則固定されたスプレッドです。
DMM FXと徹底比較!おすすめのFX口座
※固定
※個人の場合
204,000円
キャッシュバック
キャッシュバック
プレゼント
302,000万円
キャッシュバック
対象期間:口座開設月から翌々月末まで
1.DMM FX
- 口座数80万口座突破※1の人気!
- 最短1時間で取引可能!
- 新規取引で20万4千円のキャッシュバック!
- あらゆる手数料が無料!
- 24時間安心のサポート体制!
DMM FXは、口座数80万口座を突破している人気のFX会社です※2。業界最狭水準※4のスプレッドを誇る通貨ペアを擁することに加えて、あらゆる手数料が無料※4のため、コストを抑えて取引できます。
新規取引毎にポイントが還元されるのも特徴です。貯めたポイントは「1ポイント=1円相当」として手軽に現金化できます。お試し用のFXデモ取引もあるので初心者でも気軽に一歩踏み出せます。
最低取引単位 | 10,000 | 通貨ペア | 21 |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
0.2銭 | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
新規口座申し込み後、2ヶ月以内に1Lotの新規取引で4,000円キャッシュバック! さらに新規口座開設後、3ヶ月以内の取引量に応じて最大200,000円キャッシュバック!
2.GMOクリック証券
- FX取引高が世界第1位※1の人気!
- 高機能な取引ツール
- 口座開設費用・維持費用は全て無料!
- デモ取引可能
- 24時間無料でサポート!
GMOクリック証券は、FX取引高が世界第1位※1の実績・人気を誇るFX会社です。特徴は、安心・安全の運営体制です。不明点や不安点があれば、電話またはメールから、24時間無料でサポートしてくれます。
GMOクリック証券では、預かっている証拠金を信託口座で分けて管理しています。そのため、万一GMOクリック証券が破綻しても大切な資産は守られるので安心です。
最低取引単位 | 10,000 | 通貨ペア | 20 |
スプレッド (原則固定、例外あり)※1 |
0.2銭 | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
新規でFX口座開設+お取引で最大30万円キャッシュバック!取引金額に応じてお得にキャッシュバックできるキャンペーンを開催中です。
3.LINE FX
- 公式LINEを通じて為替変動や経済指標の通知を受け取れる
- 最低取引単位は1,000通貨から
- 専用アプリ、取引ツールの機能が充実している
- LINEの画面から専用アプリをすぐに開ける
- スプレッドが業界最狭水準※
LINE FXはLINEグループであるLINE証券が運営しています。LINEグループだけでなくMUFGグループが提携してサービスを提供しているため、安心感のあるサービスです。

通貨ペア数やスプレッドも充実しており、初心者にもおすすめです。
最低取引単位 | 1,000 | 通貨ペア | 23 |
スプレッド※ |
0.2銭 |
取引手数料 | 無料 |
最短即日取引 | 〇 | デモ取引 | × |
4.外為どっとコム
外為どっとコムは、みんかぶ調べ2022年FX会社比較部門別ランキング「総合」部門で1位※2の人気FX会社です。取引デバイスはPC・スマートフォン・iPadから選択できるので、自分のスタイルでトレードできます。
さらに、FX初心者にも分かりやすい情報が満載で、少額投資(1,000通貨)も可能です。デモ取引もあり、未経験者でも始めやすいFX会社のひとつです。
最低取引単位 | 1,000 | 通貨ペア | 30 |
スプレッド (原則固定、例外あり)※1 |
0.2銭(米ドル/円) | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
口座開設&1万通貨の取引1回行うことで2,000円キャッシュバックされるキャンペーン開催中! さらに取引量に応じて最大30万円キャッシュバックキャンペーンも同時開催!
5.松井証券 MATSUI FX
- 100円と少額からFX取引が始められる
- スプレッドが0.2銭と狭水準
- 各種手数料が無料でコストがかからない
- レバレッジを選択できる
- 高性能な取引ツールが用意されている
MATSUI FXでは、各種手数料が無料な上にスプレッドが0.2銭~と狭水準であるため、初心者でも始めやすいメリットがあります。
また、最低取引単位が1通貨単位であることも初心者に人気の要素です。少額投資を始めたい方は必見です!
さらに、高性能な取引ツールが用意されているので、PCでもアプリでも快適に取引を楽しむことができるでしょう。
最低取引単位 | 1 | 通貨ペア | 20 |
スプレッド (原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
松井証券MATSUI FXでは、新規で口座開設&対象の通貨ペアの取引で最大500,000円キャッシュバックするキャンペーンを開催中!
まとめ
今回はDMM FXの概要やメリット・デメリット、評判・口コミなどをまとめました。DMM FXは、人気が高くユーザーも多いので様々な評判・口コミなどの情報がネット・SNSにあります。

FX会社の口座開設で迷っている方、DMM FXが気になっているという方は、ぜひ利用してみてください。