ドージコイン(DOGE)とは?特徴・メリット・将来性を徹底解説!
DOGE(ドージコイン)は2021年現在、時価総額ランキングがトップ10にランクインしており、一定の存在感を持っています※。
そのため、いったいどんな仮想通貨なのか、気になる方も少なくないでしょう。
そこで今回は、DOGE(ドージコイン)の特徴や、メリット・デメリット、将来性、購入方法についてまとめました。

\最短1日で取引開始!/
Coincheckがおすすめ
金融庁の暗号資産交換業者に登録されているCoincheckは取扱銘柄数も国内最大級の17種類で、ビットコインはもちろんのことマイナーなアルトコインも取り扱っていいます。
仮想通貨取引初心者の頃から、少し慣れてきた中級者・上級者の頃にも長く使い続けることができる取引所といえるでしょう。
DOGE(ドージコイン)とは?
DOGE(ドージコイン)とは2013年に作られた仮想通貨ビリー・マーカス氏とジャクソン・パーマー氏の二人により、ビットコインを模倣する形で作られました。
ビリー氏は、ドージコインを「ビットコイントとは違った面白いコイン」として作ったと話しています。DOGEは、こういった経緯で作られたので、決まった役割を果たすための仮想通貨ではありません。
利用されている場面が全く無いわけではありませんが、非常に限られています。アメリカのコミュニティサイトで、チップ代わりに使われることがある程度です。

DOGE(ドージコイン)の特徴
- 日本で飼育されている柴犬がモチーフになっている
- 時価総額ランキングでトップ10に入っている
日本で飼育されている柴犬がモチーフになっている
DOGE(ドージコイン)と言えば柴犬のマークが特徴的です。このマークは、日本で飼われている柴犬「カボスちゃん」の写真がモチーフになっています。
ドージコインに使われているカボスちゃんの写真は、2010年2月に飼い主の方によってブログに投稿されました。
丁度そのころ、パルマー氏の構想に目を付けたのが、もう一人の開発者であるマーカス氏。彼は、Bells(ベルズ)という仮想通貨を開発したものの、中々世間から受け入れらずに困っていました。
そんなときに、偶然ドージコインの構想を見付けたのです。マーカス氏はこのアイデアを形にし、DOGE(ドージコイン)を作りだしました。

時価総額ランキングでトップ10に入っている
DOGE(ドージコイン)は、仮想通貨の時価総額ランキングのトップ10※に入っています。
トップ10に入っているほかの仮想通貨は、高機能なものばかり。そのため、DOGE(ドージコイン)がこのランクなのは、驚くべきことと言えます。
DOGE(ドージコイン)の3つのメリット
- 世界中にたくさんのファンがいる
- イーロン・マスク氏もDOGE(ドージコイン)を気に入っている
- DOGE(ドージコイン)の開発は進んでいる
世界中にたくさんのファンがいる
DOGE(ドージコイン)には、世界中に多数のファンがいます。ファン達は、アメリカの掲示板サイト「reddit」で、日々DOGE(ドージコイン)の話題で盛り上がっています
ファン達による掲示板の書き込みの中には、「1DOGE=1ドル」まで価格を上昇させようという運動も存在しています。
この時には、1DOGE=1ドルまでは上昇しませんでしたが、ファン達が諦めているとは限りません。
2021年下半期現在、ドージコインの価格は1DOGE=30円前後です。しかし、ファン達の力で今後1DOGE=100円程度に上昇する日が来るかもしれません。
イーロン・マスク氏もDOGE(ドージコイン)を気に入っている
イーロン・マスク氏もDOGE(ドージコイン)を気に入っていると言われています。根拠としては、以下のようなマスク氏のツイッターでの発言が挙げられます。
イーロン・マスク氏の仮想通貨価格に及ぼす影響は非常に大きいです。マスク氏が発言すると、仮想通貨の価格は大きく動く傾向があります。

そのため、イーロン・マスク氏がDOGE(ドージコイン)を気に入っているのは見過ごせない事実なのです。彼の発言がきっかけとなり、今後もドージコインの価格がさらに上昇する可能性もあるでしょう。
DOGE(ドージコイン)の開発は進んでいる
ドージコインは冗談半分で開発されたもの、意外にも開発は着々と進んでいます。Githubリポジトリには現在、13000以上のスターがついています。
主要アルトコインのライトコインやエイダコインでさえも、ここまでのスターはついていません。この事実から、ドージコインは開発者からも、一定の注目度があると見ていいでしょう。

開発が進んでいけば、今後DOGE(ドージコイン)は何らか形で実社会で実用されるかもしれません。実社会での存在価値が生まれればDOGE(ドージコイン)の価格が上昇する可能性は高くなると言えるでしょう。
※参照 参考サイト
仮想通貨(ビットコイン)の購入にオススメの取引所5選
Coincheck(コインチェック)
- 豊富な17銘柄の仮想通貨
- 取引所取引の手数料がTaker、Makerともに無料!
- 積立購入や貸暗号資産でリスクを抑えることができる
- Coincheckつみたてで毎月一定額自動で積立が可能
- 保有する仮想通貨を貸し出して利息収入を得られる
老舗企業の仮想通貨取引所であるコインチェックは、アルトコイン含む仮想通貨が17銘柄もあるので初心者の方にもおすすめできます。
また、Coincheckつみたてでは暗号資産を毎月一定額自動で積立し、安定した投資ができるサービスを展開しています。リスクを抑えることが可能です。

Coincheckのアプリも使いやすいデザインが人気で、ダウンロード数は国内№1を誇ります。※
取扱い通貨数 | 17種類 |
---|---|
レバレッジ |
無し |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無し |
主な通貨の送金手数料 |
通貨によって異なります。 |
取引手数料 |
※全て税込です。 |
出金手数料 |
407円(税込) |
社名 |
コインチェック株式会社 |
DMM Bitcoin
- レバレッジ取引できる仮想通貨の種類が№1※公式より
- 機能が豊富で使いやすい取引ツール
- 取引手数料・出金手数料が無料※BitMatch取引手数料を除く
- 最短1時間以内に取引開始可能
- スマホアプリもPC版に匹敵する高機能
DMM Bitcoinは、ビットコインはもちろん、イーサリアムなど将来有望なアルトコインを含む15種類の仮想通貨を取り扱っています。また、レバレッジ取引にチャレンジしたい方でも2倍まで対応しています。
また、BitMatch注文というDMM Bitcoinが提供する販売所価格の中値で買い手と売り手がマッチングした際に取引が成立するという取引方法が可能です。
また、入金手数料、出金手数料が無料で利用できるため、頻繁に口座資金を移動する人にも使いやすいです。

取扱い通貨数 | 15種類 |
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
主な通貨の送金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 ※レバレッジ手数料は0.04%/建玉ごと |
出金手数料 |
無料 |
社名 |
株式会社DMM Bitcoin |
※2022年4月1日7:00〜2022年8月1日6:59
BITPoint(ビットポイント)
- 出来高ランキングが国内№1※公式より
- 国内で唯一トロン・エイダ・ジャスミーを取扱い中
- 初めてでも直感的に使用可能なスマホアプリ
- さまざまな手数料が無料
- レンディングで仮想通貨を増やすことも可能
- 最短当日から取引スタートできる
BITPointは、出来高ランキングが国内№1の取引所で、2022年3月現在ではほかの取引所では取扱いの無いエイダ・ジャスミー・トロンといった仮想通貨を売買できるのが特徴的です。※公式より
また、様々な手数料が無料に設定されており、コストが安く済むのもBITPointの強みと言えます。
さらに、仮想通貨を貸して増やせるレンディングサービスも行っています。一定期間仮想通貨を貸し出すと、堅実に所有数量を増やすことができます。
口座開設のスピードの速さも特徴的。スマホからの申し込みで、最短当日にエイダコインを購入可能です。
取扱い通貨数 | 12種類 |
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
仮想通貨の送金手数料 | 無料 |
入金手数料 | 振込入金:振込手数料のみ 即時入金:無料 |
出金手数料 | 無料 |
社名 | 株式会社ビットポイントジャパン |
bitFlyer(ビットフライヤー)
- BTCの取引量が国内№1※
- 取引手数料など様々な手数料が完全無料
- かんたん操作で取引できる
- 14種類の仮想通貨を100円から売買可能
- 100%の顧客資産をコールドウォレットで保管
※Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
bitFlyerは15種類のビットコイン・アルトコインが100円から始められるのが大きな特徴です。また、全通貨販売所での手数料が無料なのも初心者にも優しいポイントです。
入金も住信SBIネット銀行のクイック入金であれば日本円の手数料が無料になるので、口座を持っている方はお得に取引することができます。
取扱い通貨数 | 15種類 |
---|---|
レバレッジ | 最大2倍 ※bitFlyer Lightningで可能 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 0.01%~0.15% |
主な通貨の送金手数料 | 通貨によって異なります。 |
入金手数料 |
|
出金手数料 |
|
社名 |
株式会社 bitFlyer |
GMOコイン
- オリコン顧客満足度№1※公式より
- 国内で唯一コスモス(ATOM)を取扱い中
- 安心のGMOグループ
- レバレッジ取引の銘柄数が国内最多
- APIでの自動売買も可能
- 81種類のインジケーター・70種類を超える描画機能が利用できる
- 口座開設は最短わずか10分程度で完了
GMOグループの仮想通貨取引所。販売所・取引所両方で仮想通貨を売買できます。取引所では、Maker側であれば取引手数料を受け取ることが可能です。
定期的にキャンペーンを実施しているのもGMOコインの特徴です。2021年9月19日現在は、毎日10人に現金1000円が当たる、キャンペーンを実施中です※3

取扱い通貨数 | 20種類 |
---|---|
レバレッジ | 最大2倍 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
主な通貨の送金手数料 | 無料 |
入金手数料 |
無料(振込手数料は利用客負担) |
出金手数料 |
無料 |
社名 |
GMOコイン株式会社 |
仮想通貨(暗号資産)の購入で毎日10名当選のチャンス!現金1,000円が当たる!
※終了時期未定
DOGE(ドージコイン)のデメリット
- 特筆すべき機能がない
- 日本の取引所では扱っていない
特筆すべき機能がない
DOGE(ドージコイン)は、柴犬のかわいらしいアイコンや多数のファンの存在が大きな特徴です。しかし、機能面をみると残念ながらドージコインが他の仮想通貨よりも優れている面は見当たりません。
そのため、今後DOGE(ドージコイン)がどうなっていくかは非常に読みにくいです。今後どうなるかが非常に読みにくいのかが、大きなデメリットと言えるでしょう。

日本の取引所では扱っていない
日本国内の取引所で取り扱っていない点も、DOGE(ドージコイン)のデメリットと言えるかもしれません。DOGE(ドージコイン)は海外では様々な取引所で取扱いされていますが国内では購入できません。
そのためDOGE(ドージコイン)を購入する際には、日本国内でビットコインなどを購入し海外取引に送金後に購入する必要があります。

DOGE(ドージコイン)に将来性はある?
未来のことなのではっきりとは言えませんが、DOGE(ドージコイン)は、以下のような理由から将来性が高いと言えるかもしれません。
- 実際に時価総額が非常に高い
- イーロン・マスク氏やファンの存在がある
実際に時価総額が非常に高い
先ほども触れましたが、DOGE(ドージコイン)は2021年現在、全仮想通貨中9位※という非常に高い時価総額を誇っています。※:参考サイト
DOGE(ドージコイン)には、作り出された目的も今後実用化される計画もありません。にもかかわらず現実として時価総額は高いのです。
これは、DOGE(ドージコイン)がいかに世界中の人々から愛されている存在であるかを示していると言えます。
これまでにも、ドージコインは価格はファンの力で上昇してきました。今後もファンの応援により価格がさらに上昇することは十分あり得るでしょう。

イーロン・マスク氏やファンの存在がある
イーロン・マスク氏は、しばしばDOGE(ドージコイン)についての発言をツイートしています。過去に、イーロンマスク氏の発言がきっかけとなりDOGE(ドージコイン)の価格が高騰した事実は見逃せません。

DOGE(ドージコイン)を購入するには?
DOGE(ドージコイン)は国内の取引所では購入できません。そのため、以下の手順で海外取引所で購入する必要があります。
- 国内の取引所で仮想通貨を購入する
- 海外取引所に仮想通貨を送金する
- DOGE(ドージコイン)を購入する
国内の取引所で仮想通貨を購入する
まずは、国内の取引所で仮想通貨を購入しましょう。購入する仮想通貨はビットコイン(BTC)が最もオススメです。

海外取引所に仮想通貨を送金する
ビットコインを用意したら、海外取引所に送付していきます。気を付けるべきなのは、どこの取引所でもDOGE(ドージコイン)を扱っているわけでは無いということ。
そのため、DOGE(ドージコイン)の取扱いがある仮想通貨取引所に、送付するようにしましょう。
DOGE(ドージコイン)を購入する
ビットコインの送付が完了したら、DOGE(ドージコイン)を購入しましょう。

よくある質問
まとめ
この記事では、DOGE(ドージコイン)の特徴や、メリット・デメリット、将来性、購入方法についてまとめました。
DOGE(ドージコイン)には世界中に熱心なファンが多数おり将来性が期待できるかもしれません。国内の取引所では購入できないので、入手するには海外取引所を使う必要があります。
そのため、まずは国内取引所でビットコインを購入後、海外取引所に送付しDOGE(ドージコイン)と交換するのが良いでしょう。

仮想通貨に関する関連記事
- 【最新版】アルトコインおすすめ4選
- ビットコインは今後暴落する?予想や将来性
- ビットコインとは?仕組みや特徴
- 仮想通貨/ビットコインの購入方法やおすすめ取引所
- ビットコインキャッシュの将来性
- ビットコインのマイニングとは?個人でもできるやり方
- 仮想通貨IOSTの今後の価格や将来性予想
- イーサリアム(ETH)とは?
- リップル(XRP・ripple)の今後・将来性と価格予想
- 仮想通貨ジャスミー(JMY)とは
- ネム(XEM/NEM)の特徴・今後・将来性
- ドージコイン(DOGE)とは?
- 仮想通貨のエアドロップ(Airdrop)とは
- ステラルーメン(XLM)の今後の見通・将来性
- 仮想通貨コスモス/ATOMとは?
- 仮想通貨リンク/LINKの今後・将来性を予想
- 仮想通貨エイダ/ADAの将来性とは
- 仮想通貨ポルカドットの今後の価格予想と将来性
- 仮想通貨トロン(Tron/TRX)とは?
- 仮想通貨パレットトークン(PLT)とは?
- 仮想通貨エンジンコイン(ENJ)とは?
- 仮想通貨OMG(オーエムジー)とは?