仮想通貨ファクトム(FCT)とは?チャートや今後の見通しなどを解説
現在、仮想通貨は1,000種類以上存在すると言われており、それぞれの仮想通貨の価格は、株式やFXのように日々、変動しています。
これから仮想通貨投資を始めようと考えている方には、分散型プラットフォームとして注目されているファクトムがおすすめです。
しかし、「将来性や今後の見通しは?」「価格やチャートはどうなっているの?」このような疑問を持つ方もいるかもしれません。そこで今回は、仮想通貨ファクトムの主な特徴や価格やチャート、買い方も詳しく解説します。

仮想通貨ファクトムとは?特徴を解説
ファクトムは、分散型プラットフォームのことを言います。重要な電子データをブロックチェーン技術を使って管理できる点が特徴です。
開発したのはアメリカのFactom社で、2015年に誕生しました。ファクトムを利用すれば、さまざまな情報をコストを抑えて管理することが可能です。

ビットコインをベースに作られている
ビットコインのブロックチェーン技術に、電子データを分散して管理できる仕組みを構築して開発されたため、ビットコインの機能が利用されています。
ビットコインのブロックチェーンにも、取引の情報を分散管理することで、改ざんできないようにする機能が搭載されています。
ビットコインのブロックチェーン上にデータを構築する仕組み上、ビットコインの価格変動に影響を受ける傾向があるので注意が必要です。投資を行う際には、ビットコインの動向にも注目しておきましょう。
2種類の通貨が利用されている
ファクトムのプラットフォーム上には、ファクトイドとエントリークレジットという通貨が利用されています。
ファクトイドはファクトム利用のための手数料として、現金代わりに決済する役割を持っているものの、単体では原則投資目的でしか使えません。実際に利用するには、エントリークレジットが必要です。
エントリークレジットとは?
エントリークレジットは取引所で主に取引されることはなく、ブロックチェーン内でFCTから変換することができます。
使用する際の手数料として、現金の代わりに保有する目的の通貨である点が特徴です。

分散型プラットフォームである
電子データを記録するために開発された仮想通貨である点が特徴です。
電子化された重要な書類等を、強固なセキュリティで安全に管理することが可能です。さらに、第三者機関なしで証明することができます。
セキュリティ面も安心
電子データで大切な情報を管理すると、セキュリティ面が心配だという方もいるかもしれません。
しかし、ブロックチェーン技術を用いており、取引履歴の改ざんや情報漏洩などは不可能なので安心してください。
QRコードを活用したスマートロックがある
ファクトムで企画されているさまざまなプロジェクトの中でも、メインプロジェクトとして「QRコードを活用したスマートロック」があります。
スマートロックは、QRコードを読み込むことで、インターネット上で書類データを管理することが可能です。
医療分野で活用が期待されている
スマートロックの活用が期待されているのは、医療分野です。患者の通院歴やカルテ情報をブロックチェーン技術を使って記録・保管することができます。
このプロジェクトは、SMARTRAC社が「DLOCプロジェクト」として共同で開発を進めています。投資家の間でも今後に注目が集まっているプロジェクトです。
スマートロックのメリット
医療現場で利用が開始されると、今まで紙媒体で管理していた医療記録やカルテ情報などを全て電子データ化して保管することができます。
紙を管理するためのスペースやコストが大幅に削減できる点がメリットです。QRコードさえあれば素早く引き出せるため、緊急で診断が必要な時にも活用できます。

ファクトハーモニーが期待されている
スマートロックと同様に期待されているメインプロジェクトとして、「ファクトハーモニー」が挙げられます。
ファクトムハーモニーとは、アメリカ国内の160兆円とも言われている住宅ローン市場を一元管理するためのプロジェクトのことです。
高い安全性が期待されている
プロジェクトが実現すれば、住宅ローンに関する不動産や金融の契約書類など、さまざまな重要データを一括で管理できるようになります。
アメリカ全土の住宅ローンデータを、高い安全性でコストを抑えて管理できるため、現在もプロジェクトの動向が注目されているのです。
ファクトムの価格やチャート
今後を予想する上では、価格やチャートを理解しておくことが大切です。
2021年までの価格推移
2018年に価格が上昇し、一時は8,000円台を突破することもありました。しかし、その後は価格が下落し、現在では1,000円を下回っている状態です。
5月以降は上昇と下落を繰り返しており、100円~200円台で推移しています。
価格が下落している今がチャンス
価格が下落している今のタイミングで購入して保有しておけば、今後価格が上昇した時に元手を増やすことが可能です。
2018年の水準まで回復すれば、大きな利益を出すことができるでしょう。実際、他の仮想通貨でも、プロジェクトの発表などで価格が急激に上昇するケースがあります。

ビットコイン・イーサリアムとの比較
これまでの価格変動を、影響を受けやすい傾向のあるビットコインやイーサリアムと比較してみましょう。
2018年
2018年に大規模な仮想通貨流出事件が発生しました。仮想通貨のネム(NEM)がハッキングされて盗まれ、約580億円にものぼる被害額を受けたのです。
この事件によって、ビットコインやイーサリアムだけではなく、同様にファクトムも価格が下落してしまったのです。
2020年
ビットコインは2020年に徐々に価格が上昇し始め、それに連動してイーサリアムの価格も上昇しました。
一方、ファクトムは大きな価格の上昇はありませんでしたが、2021年に価格が上昇し始めるなど、動きにやや遅れを取っています。

2021年
2021年5月に、米電気自動車メーカー「テスラ」の最高経営責任者のイーロン・マスク氏が、ビットコインの大量の電力消費に懸念を示すツイートをしました。
その直後、ビットコインとイーサリアムの価格は大きく下落したことに影響を受けて、同様に価格が下落しました。
異なる値動きをすることもある
このように時系列で比較すると、値動きはビットコインやイーサリアムの影響を大きく受ける傾向があることが分かります。
今後もビットコインやイーサリアムの動向も注目しつつ、投資を行うようにしましょう。
仮想通貨ファクトムの将来性|今後の見通し
仮想通貨ファクトムの将来性や、今後の見通しを見ていきましょう。
プロジェクトの進捗
今後、スマートロック、ファクトムハーモニーなどのプロジェクトの進捗が公表されることで、価格の上昇が期待できます。
プラットフォームのサービスの提供を目的とした仮想通貨であるため、プロジェクトが進めば投資家からの期待値が高まるからです。
その後もDeFiの成長とともに価格が上昇しており、ファクトムも同じようにプロジェクトの進捗に合わせて価格も上昇することが期待できます。
プロジェクトに関する情報は、普段からしっかりと確認するようにしておきましょう。
大手企業との提携
大企業との連携を発表することで、価格が上昇することが期待できます。実際に現在も、さまざまな企業から注目されています。
例えば2017年6月にはビル&メリンダ・ゲイツ財団とアメリカの国土交通省と提携し、アメリカの住宅ローンの管理計画が開始されました。

利用手段の増加
ファクトムは、重要な書類を電子データ化して管理できる機能を持っているため、ビジネスの世界で活躍する可能性があります。
実際にアメリカでは大型の予算を組まれたプロジェクトがいくつも進行しており、それだけ期待値が高い仮想通貨であることが分かります。
ファクトムは世界中に支社を展開して、マーケティング活動を行っています。近い将来、アメリカ以外の国々でも新たなプロジェクトが開始される可能性が高いでしょう。
ビットコインからの影響
仮想通貨の中でも最も取引量が多いビットコインがベースとなって開発された仮想通貨です。そのため、ビットコインの価格変動に大きな影響を受ける傾向があります。
一方で、ビットコインの価格が下落した際には、ファクトムの価格も下落する可能性があるので注意が必要です。ビットコインの値動きに注目しましょう。
ファクトムの買い方
購入を検討している初心者の方向けに、買い方を解説します。
アカウント登録
仮想通貨を取り扱う取引所は国内・海外にたくさんありますが、2022年3月時点で国内でファクトム(FCT)を取り扱う取引所はCoincheckのみです。(2022年5月に取引停止予定)
そのため、ファクトム投資を始めたい方は、まずCoincheckで口座開設を行いましょう。
会員登録ページに進み、画面の指示に従ってメールアドレスとパスワードを入力しましょう。メールアドレスには、Gmailなどのフリーアドレスも利用可能です。

本人確認を行う
本人確認手続きは、アプリから「かんたん本人確認」を利用することがおすすめです。審査が完了すればすぐに取引を開始できます。
「かんたん本人確認」とは、スマホアプリを使って本人確認書類と自分の写真をアップロードすることで、Web完結で口座開設の手続きができるサービスです。
本人確認書類には、以下のような書類を用意しておきましょう。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
- 運転経歴証明書
など
本人確認書類は、期限が切れているものや、登録した住所と異なる住所が記載されているような場合には、使用できないので注意が必要です。
情報に相違があると、確認手続きなどに時間がかかってしまうので、登録前にあらかじめ確認しておくと安心です。
口座に現金を振り込む
無事に口座が開設できたら、ファクトムを購入するための資金を口座に入金します。Coincheckの振り込み方法は以下の通りです。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
上記のうち、クイック入金は、スマホアプリやインターネット、ATMから振り込むことができる入金方法です。
24時間365日いつでもどこでも入金することができるので、すぐに入金したい時にも便利に活用できます。

ファクトムを購入する
口座に振り込みが完了したら、ウォレットに移動します。その後、「コインを買う」のページでファクトム(FCT)を選択しましょう。
購入数を指定して、価格が表示されたら「OK」をクリックすれば、購入は完了です。難しい操作は必要ないので、初心者でも問題なく購入することができます。
スマホアプリがおすすめ
Coincheckでは、スマホやPCのどちらでも購入できますが、専用のスマホアプリを利用することがおすすめです。
チャートや時価評価額を確認できる上に、日本円の入金や暗号資産の購入・売却、受取と入金が簡単に操作できます。
スマホアプリなら場所を選ばずいつでもどこでも取引できるので、取引のチャンスを逃すことがないメリットもあります。
ファクトムの取引におすすめの取引所(2022年5月に停止予定)
現在国内でファクトムを購入できる取引所は、現在コインチェック1社です。特徴を見ていきましょう。
Coincheck
- 取り扱い銘柄数は17種類と豊富に選べる
- 申し込みから最短1日で取引が始められる
- ファクトムを500円から購入可能
- 操作性の高いアプリで外出先でも快適に取引ができる
Coincheckでは、ファクトムの最小注文数量は500円相当額です。資金が少ない初心者の方も気軽に取引を始めることができます。
郵送物の受け取りも不要で、申し込みから最短1日で取引を開始することが可能です。アプリも操作性が高く、外出先でも快適に取引ができるでしょう。
Coincheckの基本情報
取引所名 | Coincheck |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 17種類 |
取引手数料 |
|
最小注文数量 | 0.001BTC(500円相当額) |
出典:Coincheck
まとめ
今回は、仮想通貨ファクトムの主な特徴や価格やチャート、買い方も詳しく解説しました。
実際にアメリカでは大型の予算を組まれたプロジェクトがいくつも進行しており、それだけ期待値が高い仮想通貨であることが分かります。
今後も、さらに多くの企業との提携が発表されることが期待できるでしょう。

仮想通貨に関する関連記事
- 【最新版】アルトコインおすすめ4選
- ビットコインは今後暴落する?予想や将来性
- ビットコインとは?仕組みや特徴
- 仮想通貨/ビットコインの購入方法やおすすめ取引所
- ビットコインキャッシュの将来性
- ビットコインのマイニングとは?個人でもできるやり方
- 仮想通貨IOSTの今後の価格や将来性予想
- イーサリアム(ETH)とは?
- リップル(XRP・ripple)の今後・将来性と価格予想
- 仮想通貨ジャスミー(JMY)とは
- ネム(XEM/NEM)の特徴・今後・将来性
- ドージコイン(DOGE)とは?
- 仮想通貨のエアドロップ(Airdrop)とは
- ステラルーメン(XLM)の今後の見通・将来性
- 仮想通貨コスモス/ATOMとは?
- 仮想通貨リンク/LINKの今後・将来性を予想
- 仮想通貨エイダ/ADAの将来性とは
- 仮想通貨ポルカドットの今後の価格予想と将来性
- 仮想通貨トロン(Tron/TRX)とは?
- 仮想通貨パレットトークン(PLT)とは?
- 仮想通貨エンジンコイン(ENJ)とは?
- 仮想通貨OMG(オーエムジー)とは?