PC版・スマホ版FXチャートおすすめ3選|初心者のチャート選び方
「FXチャートはどれが一番おすすめなの?」「FXチャートの選び方のポイントを知りたい」こんな風に考えている方は多いのではないでしょうか。
FX会社が提供する口座には、特徴的なチャート機能が搭載されているので、自分に適したチャートを探すことがFXで稼ぐためのコツです。
そこで本記事では、これからFXを始める初心者に向けて、PC版・スマホ版のおすすめFXチャートの紹介の選び方について詳しく解説します。

fa-thumbs-upFX口座を開設するなら!
\DMM FXがおすすめ/
ポイント1最短1時間で取引可能!
ポイント2あらゆる手数料が無料!
ポイント3利用者80万人超え※1の人気の口座
業界最狭水準のスプレッド※1で、かつ24時間いつでも入金される人気のFX口座であるDMM FXは、口座申込ののち最短1時間後には取引ができるから、取引したい瞬間を見逃すことがありません。さらにスマホに最適化された最新のツールで、よりスマートな取引が可能。
※1…公式サイト
FXチャートの選び方
FXチャートの見やすさ
FXチャートを選ぶ際にポイントなるのが、見やすさです。FX会社が提供する取引ツールによって、取引画面、デザイン、分析ツールなど特徴が異なるので、実際に触ってみて判断しましょう。
各FX会社のホームページには、PC版やスマートフォン版のFXチャートの特徴を把握できるため、一度どんな特徴があるのか把握しておくことが大切です。
また、FXチャートは口座開設を行えば無料で使用できるので、実際に利用してみて自分のトレード手法やスタイルを考慮し、判断することをおすすめします。

FXチャートの使いやすさ
次にFXチャートを選ぶポイントは使いやすさです。高機能でありながらシンプルな操作性で初心者でも分かりやすく扱えるチャートかどうか、またカスタマイズ性があるかどうかを重要視しましょう。
FXはコンマ1秒で勝敗が分かれるほどスピーディーな取引が求められるため、FXチャートの使いやすさにこだわりを持つことは大切なことです。
満遍なくFXチャートを触ってみて、「ちょっとはここは嫌だな」「でもここの機能は素晴らしい」といった風に、自身の投資手法を考慮しながら確認してみてください。

FXチャートの分析機能の豊富さ
FXチャートを選ぶ3つ目のポイントは、分析機能の豊富さが挙げられます。
分析機能が多ければ多いほど成績が上がるとは限りませんが、チャート分析ツールが多いことで幅広い分析が行えるのは事実です。
その他にも、トレーディングツールのカスタマイズ性や、シンプルかつ直感的な分析が行えるかどうかも判断材料の一つにしましょう。
中には世界中の投資家達に大人気の高機能分析チャートである、MT4やMT5を取り扱うFX口座もあるのでホームページ上で確認してみてください。

FXチャートの情報量の豊富さ
FXチャートを選ぶ4つ目のポイントは、マーケットの情報量の豊富さが挙げられます。
FX取引は情報戦なのでいかにスピーディーに経済ニュースや経済指標、要人発言や金融政策の情報を得られるかが勝敗を大きく分けます。
例えば、FXチャート内に経済ニュースが見える機能があるかどうか、質の高い情報をリアルタイムに届けてくれる機能があるかどうか確認しましょう。
口座の種類によってはマーケット情報の豊富さを売りにしている企業もあるため、いち早く生の情報が得られる口座を選ぶことをおすすめします。

FXチャートの重要性とは?
為替相場の今の状況を把握できる
FXチャートの何が重要なのかというと、今現在の為替相場の状況を把握できるという点です。
テクニカル分析において、トレンドラインや単純移動平均線、MACDやRSIなどのテクニカル指標は、FX取引の優位性を高めてくれます。
FXチャートは今の相場の雰囲気を肌感覚で把握しながら取引を進められ、自分の使いやすいツールを組み合わせて取引しやすい環境を整えられます。

為替相場の将来の予測ができる
FX取引において現状の相場を把握すること以上に、将来の為替相場の動向を予測することも大切な要素の一つです。
FXチャートは今現在の相場が今後どのように動いていくのか、テクニカル分析に基づいてあらゆる仮説を立て、根拠や優位性を確立することができます。
このように、テクニカル分析では、あらゆる判断材料を考慮した上で、為替相場の将来の予測を導き出すことができるのがFXチャートの大きな役割なのです。
為替相場の過去の出来事を知れる
FXチャートは今の現状の相場状況、テクニカル分析に基づいた未来の予測に加え、過去相場の出来事からこれから先に起きそうなことを予測できるのも重要なことです。
”愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ”という言葉がある通り、過去の為替レートを分析することで、相場の方向性や長期的な収斂水準を考えることができます。
特に直近数週間〜1ヶ月、数ヶ月〜1年という短期や中長期と過去相場を把握することで、将来起きそうな相場動向の仮説を立てられるのが過去の相場を理解する重要性です。
FXチャートは「過去」「現在」「未来」の3つの視点で相場を客観的に見れる、いわば相場のタイムマシーンという役割を担っているのです。チャートに全てのヒントが隠されています。

PC版のおすすめFXチャート3選
DMM FX プレミアチャート
- 29種類のテクニカル指標を搭載
- FX・CFD全27銘柄の比較チャート
- アラート機能搭載!5種類から選択
- 取引環境を自由にカスタマイズできる
- 初心者でも見やすい取引画面
DMM FXのFXチャート「プレミアチャート」では、トレンド系15種類とオシレータ系14種類、合計29種類の多彩なテクニカル指標を搭載した取引ツールです。
基本的なテクニカル指標の移動平均線やボリンジャーバンドは勿論のこと、RSIやストキャスティックスなどニッチなものまで数多く取り扱っています。
そのため、通貨ペアと株価指数の連動性、重要指標発表時の値動き、相場が大きく動いた時間帯などを瞬時に把握することができます。
その他にも、FX・CFD全27銘柄のチャートを比較して分析できたり、アラート機能でチャンスを逃さず取引することも可能です。
最低取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア数 | 21通貨ペア |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
米ドル/円(0.2銭) ユーロ/円(0.5銭) ポンド/円(1.0銭) |
取引手数料 | 無料 |
出典:DMM FX公式
GMOクリック証券 プラチナチャート
- 2,000万通りの比較チャート搭載
- テクニカル指標が38種類と豊富
- 描写オブジェクト数25種類
- 最大16パネルにチャート表示可能
- スピード注文機能を搭載
GMOクリック証券のFXチャート「プラチナチャート」では、テクニカル指標38種類と描写オブジェクト25種類と多彩な分析ツールが搭載されています。
多彩な分析方法に対応していることで幅広くチャート分析が行えたり、判断材料が多いことで高い精度でエントリーポイントを見つけることも可能です。
また、チャートを見ながらスピーディーな注文ができる「スピード注文」機能を搭載しており、FXネオとCFDの全ての銘柄プラチナチャートで注文できます。
その他にも、一つの画面で16種類ものパネルを表示できるため、他の通貨ペアや指数、先物などをチェックしながら取引できるので多様な分析方法をとれます。

最低取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア数 | 20通貨ペア |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
米ドル/円(0.2銭) |
取引手数料 |
無料 |
出典:GMOクリック証券公式
外為どっとコム 外貨ネクストネオ
- 合計30種類のテクニカル指標と描写ツールが搭載
- 20枚のチャートを1つの画面に集約可能
- ワンタッチ注文でスピーディーな取引を実現
- 11種類の豊富な注文方法
- 自由にオリジナルな取引画面をカスタマイズ可能
外為どっとコムのFXチャート「外貨ネクストネオ」では、17種類のテクニカル指標と13種類の描写ツールが搭載されています。
最大で20枚のチャートを1画面で表示可能なので、他通貨ペアや指数、先物との相関関係や逆相関を瞬時に把握することが可能です。
また、11種類の豊富な注文方法があるため、最大限利益を確保するトレール注文や機会損失を防ぐ連続注文など、自身の取引手法やスタイルによって変化できます。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 30通貨ペア |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
米ドル/円(0.2銭) |
取引手数料 |
無料 |
出典:外為どっとコム公式
スマホ版のおすすめFXチャート3選
スマホアプリDMM FX
- 人気のテクニカル指標を11種類搭載
- チャンスを逃さない便利なポップアップ機能
- シンプルなデザインは初心者でも使いやすい
- ワンタッチ注文やスピード発注機能が搭載
DMM FXのFXチャート「スマホアプリDMM FX」では、11種類の人気のテクニカル指標や多彩な分析機能を搭載した取引ツールです。
初心者でも使いやすく見やすい洗練されたデザインは、直感的な操作性でスピーディーな取引やストレスフリーの取引環境を提供しています。
また、1画面で最大4画面のチャートを表示できるため、スマホの小さい画面でもPC版に匹敵するほどの機能性があるところが特徴的です。
その他にも「ポップアップ機能」が便利で、アプリを起動していない状態でも、メールで経済指標の重要度や相場の急変動時に通知がくるのが嬉しいポイントです。

最低取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア数 | 21通貨ペア |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
米ドル/円(0.2銭) ユーロ/円(0.5銭) ポンド/円(1.0銭) |
取引手数料 | 無料 |
出典:DMM FX公式
GMOクリック証券 GMOクリックFXneo
- 4画面・最大16個のチャートを保存可能
- スピード注文チャート搭載
- 23種類のライン描写やテクニカル指標
- FXトレード日記や期間損益などのトレード情報
GMOクリック証券のFXチャート「GMOクリックFXneo」では、テクニカル指標12種類とライン描写11種類と、PC版に匹敵するほどの分析機能を搭載しています。
使用頻度の高いテクニカル指標は最大3パターンまで保存できるため、都度お気に入りの指標を切り替えることで多彩な分析方法をとることが可能です。
また、外出先でも使いやすく取引できるように、横画面と縦画面の両方でチャート分析や注文が可能です。ワンタッチで縦横画面の切り替えもスムーズにできます。
その他にも、洗練された取引画面のデザインや、FXトレード日記・期間損益などのトレード情報も確認でき、FXチャートとしては総合的に評価の高い取引ツールです。
最低取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア数 | 20通貨ペア |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
米ドル/円(0.2銭) |
取引手数料 |
無料 |
出典:GMOクリック証券公式
外為どっとコム 外貨ネクストネオ「GFX」
- 本番口座とデモ口座を素早く切り替え可能
- 1画面に最大4画面のチャートを表示
- テクニカル指標22種類とライン描画機能12種類
- プッシュ通知でチャンスを逃さない!
- スワップポイントを素早く確認できる
外為どっとコムのFXチャート「外貨ネクストネオ GFX」では、テクニカル指標22種類と描写ツール12種類が搭載された、上級者にも満足頂けるチャート機能です。
アプリ内では本番口座とデモ口座の両方が使用できるため、新しい取引手法を試したい時や慣れない通貨ペアで取引する場合は、素早く確認することが可能です。
また、為替の情報量も豊富でリアルタイムにニュースでニュースベンダー3社から配信が送られてきて、それら全てをアプリ内で閲覧できるためスピーディーな取引が可能です。
その他にも、プッシュ通知で相場の急変時や重要指標発表時にお知らせしてくれるので、取引チャンスを逃さずトレードできるところも嬉しいポイントです。

最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 30通貨ペア |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
米ドル/円(0.2銭) ユーロ/円(0.5銭) ポンド/円(1.0銭) |
手数料 | 無料 |
出典:外為どっとコム公式
よくある質問
まとめ
本記事ではここまで、FXチャートの選び方や重要視するポイント、FXを始める際におすすめのPC版・スマホ版のチャートについて詳しく解説させて頂きました。
見やすさや使いやすさ、機能性の豊富さや情報量など取引しやすいFXチャートで相場に臨めば、最大限に利益を享受できる理由をご理解頂けたのではないでしょうか。
チャートツールは毎日使用するものなのでこだわりを持ち、自身の取引手法やスタイルを考慮した使いやすいチャートを利用することをおすすめします。
