FXのレバレッジとは?最大値やなしで取引する方法を徹底解説!
「FX取引でよく見るレバレッジってどういう意味?」「レバレッジは最大いくらかけられるの?」このような悩みを持つ方もいるでしょう。
実際、FX取引で利益を出す上でレバレッジのかけ方を知っておくことは重要です。レバレッジの仕組みについて知っておけば、理解が深まるでしょう。
今回はレバレッジの意味や最大レバレッジ、かけ方のコツなどを詳しく解説します。

FXのレバレッジとは?
FXでよく聞くレバレッジとは一体どのようなものを言うのか、仕組みを詳しく見ていきましょう。
レバレッジの仕組み
FXは、口座に預けた資金の何倍ものお金を動かすことができる点が最大の魅力です。資金が少ない場合でも、大きな利益を上げられる可能性があります。
このようなFXの仕組みを「レバレッジ効果」と呼び、「てこの力」や「てこの作用」という意味のレバレッジという言葉が使用されています。
レバレッジの計算方法は以下の通りです。
取引金額(円換算)÷投資資金(日本円)=レバレッジ(倍率)
レバレッジを活用すれば大きなリターンが受けられることを魅力に感じて、FXを始めようと考えている方もいるかもしれません。

初心者におすすめのレバレッジは?
いきなりたくさんレバレッジをかけて取引するのはリスクが大きいので、初心者の場合には、まず3~5倍程度のレバレッジを設定することがおすすめです。
何度か実践を積み、ある程度FX取引に慣れてきた頃に、少しずつレバレッジの倍率を高める方法が良いでしょう。
FXのレバレッジは最大どのくらい可能?
FXでかけられるレバレッジの上限は、国内と海外で違いがあります。
国内の最大レバレッジは?
日本国内で運営されているFX会社は、法律でレバレッジに関する上限規制が設けられています。そのため、25倍以上はレバレッジがかけられません。
このような設定になっている理由は、投資家の保護のために日本政府が2010年にレバレッジ規制を行っているためです。
ただしレバレッジの倍率が低ければ、その分自己資金が必要になるデメリットもあることを知っておきましょう。
海外の最大レバレッジは?
海外のFX会社には国内のようにレバレッジの規制が設けられていないため、25倍以上でも自由にレバレッジが設定できます。
中には最大レバレッジ1,000倍に設定できるFX会社もあり、これは10万円の資産で1億円を動かせるということです。
ただし、レバレッジが多いほど負けた時の損失も大きくなってしまうため、初心者には海外のFX会社はおすすめできません。
さらに日本語対応が不十分な会社やサポートが手薄い会社もあり、万が一のことがあっても資産が保護されない可能性があります。

FXはレバレッジなしでも取引できる?
リスクがあるレバレッジですが、FXはレバレッジなしでも取引できるのでしょうか。
FXはレバレッジなしでも取引可能
FXはその仕組み上、レバレッジなしでも取引することができます。
FX取引上でのレバレッジなしとは、「レバレッジ1倍」をかけることを指します。ローリターン・ローリスクで取引をしたい方におすすめです。
どのFX会社を選んでも、自由にレバレッジの設定を変えることはできるので、まずはレバレッジなしから始めてみるのも良いでしょう。
レバレッジありとなしの違い
FXでの取引は、レバレッジの仕組みを活用することで、少ない資産で大きな利益が出せる点が魅力です。しかし、その分大きな損失が出る可能性もあります。
レバレッジなしに設定すると、「ロスカット」が発動する可能性がほとんどない点が、レバレッジありの時との大きな違いと言えるでしょう。
ロスカットとは?
ロスカットとは、FXの取引中に一定以上の損失が発生した場合に、さらなる損失の拡大を防ぐために保有ポジションを強制的に決済することです。
システムによって強制的に取引を終了させて、個人投資家の最低限の資金を温存するための制度です。
おすすめのFX口座5選
ここからは、FXを始めようと考えている方や、レバレッジの設定をして取引をしたい方におすすめのFX口座を厳選して5社紹介します。
1.DMM FX
- 口座数80万口座突破※1の人気!
- 最短1時間で取引可能!
- 新規取引で20万4千円のキャッシュバック!
- あらゆる手数料が無料!
- 24時間安心のサポート体制!
DMM FXは、口座数80万口座を突破している人気のFX会社です※2。業界最狭水準※4のスプレッドを誇る通貨ペアを擁することに加えて、あらゆる手数料が無料※4のため、コストを抑えて取引できます。
新規取引毎にポイントが還元されるのも特徴です。貯めたポイントは「1ポイント=1円相当」として手軽に現金化できます。お試し用のFXデモ取引もあるので初心者でも気軽に一歩踏み出せます。
最低取引単位 | 10,000 | 通貨ペア | 21 |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
0.2銭 | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
※終了時期未定
2.GMOクリック証券
- FX取引高が世界第1位※1の人気!
- 高機能な取引ツール
- 口座開設費用・維持費用は全て無料!
- デモ取引可能
- 24時間無料でサポート!
GMOクリック証券は、FX取引高が世界第1位※1の実績・人気を誇るFX会社です。特徴は、安心・安全の運営体制です。不明点や不安点があれば、電話またはメールから、24時間無料でサポートしてくれます。
GMOクリック証券では、預かっている証拠金を信託口座で分けて管理しています。そのため、万一GMOクリック証券が破綻しても大切な資産は守られるので安心です。
最低取引単位 | 10,000 | 通貨ペア | 20 |
スプレッド (原則固定、例外あり)※1 |
0.2銭 | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
※終了時期未定
3.LINE FX
- 公式LINEを通じて為替変動や経済指標の通知を受け取れる
- 最低取引単位は1,000通貨から
- 専用アプリ、取引ツールの機能が充実している
- LINEの画面から専用アプリをすぐに開ける
- スプレッドが業界最狭水準※
LINE FXはLINEグループであるLINE証券が運営しています。LINEグループだけでなくMUFGグループが提携してサービスを提供しているため、安心感のあるサービスです。

通貨ペア数やスプレッドも充実しており、初心者にもおすすめです。
最低取引単位 | 1,000 | 通貨ペア | 23 |
スプレッド※ |
0.2銭 |
取引手数料 | 無料 |
最短即日取引 | 〇 | デモ取引 | × |
4.外為どっとコム
外為どっとコムは、みんかぶ調べ2022年FX会社比較部門別ランキング「総合」部門で1位※2の人気FX会社です。取引デバイスはPC・スマートフォン・iPadから選択できるので、自分のスタイルでトレードできます。
さらに、FX初心者にも分かりやすい情報が満載で、少額投資(1,000通貨)も可能です。デモ取引もあり、未経験者でも始めやすいFX会社のひとつです。
最低取引単位 | 1,000 | 通貨ペア | 30 |
スプレッド (原則固定、例外あり)※1 |
0.2銭(米ドル/円) | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
FXのレバレッジのかけ方のコツ
これからFX取引を始める上で、どのようにレバレッジをかければ良いのか、かけ方のコツについて見ていきましょう。
強制ロスカットのラインが小さい会社を選ぶ
FXは自己資金に対しての損失が大きくなりすぎないよう、ロスカットによって取引が強制終了されるような仕組みが採用されています。
ロスカットは投資家の保護のための仕組みですが、一方でハイレバレッジで取引をしているとロスカットになってしまうデメリットもあります。
強制ロスカットのラインが小さいFX会社を選べば、資金に余裕を持って取引を進めることが可能です。頻繁に資金を追加する手間もありません。
ただしロスカットされにくいということは、その分損失が出るリスクも上がるということなので、しっかりと資金管理を行って下さい。
ポジションを持ちすぎない
レバレッジをかけてポジションを持ち過ぎると、大きく損失が出てしまい強制ロスカットが発動するケースもあります。
これ以上の損失を抑えるために、取引所が買いポジションの売却、売りポジションの買戻しの決済が行われてしまうので注意が必要です。
売りポジションを保有しているケースであっても、価格が高騰することでロスカットが発動する危険性が出てしまうでしょう。

証拠金は多めに入金する
初心者がレバレッジをかける際は、証拠金は多めに入金することが大切です。
証拠金がギリギリの状態で取引を開始すれば、少しの為替レートの変動であっても強制ロスカットが発動する可能性があるからです。
一方少額の取引なら、為替レートが大きく変動しても引き続きポジションを持つことができるので、長期的に投資ができます。

デモトレードで練習する
FX会社によっては、レバレッジ取引を仮想マネーを使って完全無料で体験「デモトレード」を用意していることがあります。
デモトレードはメールアドレスとニックネームを登録するだけで、口座登録の必要がないので、誰でも気軽に利用できます。
初心者はまずはデモトレードで練習して、取引に慣れてきた頃に本番に挑むことがおすすめです。
FXのレバレッジに関するよくある質問
まとめ
レバレッジの意味や最大レバレッジ、かけ方のコツなどを詳しく解説しました。レバレッジを活用すれば、大きなリターンが受けられることが魅力です。
その一方でリスクもあるため、初心者は少なめのレバレッジから始めて、少しずつレバレッジの倍率を高める方法が良いでしょう。
今回紹介したFX口座はどれも手数料がリーズナブルな会社ばかりなので、コストを抑えて取引に集中できます。
