GMOクリック証券の9つのメリットと口コミ評判を解説!
GMOクリック証券はFXでの取引量が業界トップクラスで、有名な会社です。その評判の秘密は、いったいどういったところにあるのでしょうか。
今回はGMOクリック証券がなぜ皆さんに選ばれているのか、その特徴や手数料・実際の口コミなどを詳しくご紹介していきましょう。
GMOクリック証券とは?9つの特徴とメリットを解説!
GMOクリック証券は、FXの取引量が業界のなかでもトップクラスの証券です。多くの人に選ばれる理由は、どういったところにあるのでしょうか。
以下からはGMOクリック証券の特徴を、詳しくご紹介していきましょう。
- 取引コストのスプレッドが低い
- スワップポイントが高く高金利
- サポートが手厚い
- 口座開設の翌日から取引が可能
- FXの取引高が世界第1位※
- 信託保全4行で安全性が高い
- 同じ口座でFX以外も取引可能
- クリック365の取引が可能
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月
取引コストのスプレッドが低い
スプレッドとはFXの取引の時に生まれる、売値と買値の差のことをいいます。

GMOクリック証券はこのスプレッドの水準を業界内で最低ラインまで低くしています。以下の表が他社とGMOクリック証券と、他社のスプレッドの比較一覧表です。
会社名 | 米ドル | ユーロ | 豪ドル |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 |
インヴァスト証券 | 0.3銭 | 0.5銭 | 0.6銭 |
外貨オンライン | 1.0銭 | 2.0銭 | 3.0銭 |
他社と比べてもGMOクリック証券がスプレッドを低く設定しているのがわかることでしょう。
スプレッドは原則固定制を採用しています。GMOクリック証券よりもスプレッド(売値買値の差)が狭い会社も、実は変動制の場合があるのです。
スプレッドの変動制を採用している場合、取引の稼働が少ない時間帯などにスプレッドが大きくなってしまう可能性が高いのです。
コストを最小限に抑えられるので、安心して日々の取引ができることでしょう。
スワップポイントが高い
スワップポイントとは、金利差調整分ともいいます。低金利の通貨を売却して、高金利の通貨を購入し所有している場合、ふたつの金利の差を毎日受け取れる仕組みです。
以下の表が、GMOクリック証券と他社のスワップポイントの比較一覧となります。
※取引単位:1,000通貨
会社名 | 米ドル円 | 英ポンド円 | NZドル円 | 南アランド円 |
GMOクリック証券 | 7円 | 6円 | 3円 | 97円 |
SBIFXトレード | 7円 | 5円 | 2円 | 81円 |
ヒロセ通商 | 2円 | 1円 | 3円 | 85円 |
外貨オンライン | 5円 | 0円 | 5円 | 50円 |
高金利の通貨を売って低金利の通貨を購入した場合は、金利差を支払わなくてはならなくなるので注意しましょう。つまり、所有している期間が長ければ長いほど、損失額が増えていくことになります。
ただしプラスからマイナスに状況が変わってしまった場合、他社より損失が大きくなるのです。この点もあらかじめ把握しておきましょう。
サポートが手厚い
GMOクリック証券は、24時間いつでも問い合わせられるサポート体制が整っています。FXは24時間いつでも稼働していて、好きな時間に作業できることが特徴です。
しかし稼働できる時間が深夜のみだとしたらどうでしょうか。わからないことやトラブルを解決したいのに、サポートが受けられないとなると、投資活動に不安を覚えてしまうかもしれません。
いざという際に頼れるサポートデスクがあることで、安心してFXの取引を進めていけることはうれしいでしょう。

直接GMOクリック証券が提供しているサービスではありませんが、公式サイトから案内されているのでいざというときのためにも、確認をしておきましょう。
口座開設の翌日から取引が可能
GMOクリック証券は口座開設の申し込み後、最短で翌日から取引が可能です。

FX専用取引口座の申請方法ごとの取引開始時期は、以下のとおりとなっています。
申し込み方法 | 取引開始時期 |
スマホでスピード本人確認 | 当日 |
ICカードリーダー | 翌営業日 |
アップロード | 翌営業日 |
郵送 | 到着後翌営業日 |
※審査状況・申し込み時間帯による
※土日祝・年末年始はこの限りではない
審査状況や書類不備など、事情によっては目安の日程より時間がかかってしまう場合もあるでしょう。ただしそれは例外で、基本的に申し込みから翌営業日までに口座登録が完了します。

取引の判断には、多少感情の揺らぎが反映されてしまうものです。
GMOクリック証券のスムーズな口座開設で、幸先のよいスタートを切りましょう。
GMOクリック証券はFXの年間取引が9年連続で1位
GMOクリック証券は、FXの年間取引が2020年度も含め9年連続で日本国内で1位となりました。以下のものは、各社の年間取引高をまとめた一覧表になります。
会社名 | 年間取引高 |
GMOクリック証券 | 1,294.4兆円 |
外貨ex byGMO | 502.0兆円 |
ヒロセ通商 | 436.8兆円 |
外為どっとコム | 343.5兆円 |
Money Partners | 104.3兆円 |
取引が多いことは、それだけ多くの投資家にGMOクリック証券が選ばれていることです。

預かり証拠金残高も他社を大きく引き離し、第1位を記録しているのです。以下のものが、各社の預かり証拠金残高の一覧表です。
会社名 | 預かり証拠金残高 |
GMOクリック証券 | 2,089.90億円 |
DMM.com証券 | 1,297.00億円 |
外為どっとコム | 121,318億円※2022/03/22現在 |
外貨ex byGMO | 109,292(百万円)※2021年10月時点 |
外貨オンライン | 716.63億円 |
証拠金はFX取引の資金なため、数多くの投資家がGMOクリック証券を信頼して資産を預けている、また大きなお金を動かす取引をしている投資家が多いことも読み取れます。
これはのちほど解説する、GMOクリック証券の制度の高いツールに大きな理由があるのです。
信託保全先が4銀行で安全性が高い
信託保全は金融庁からすべてのFX会社に義務づけられている、FX会社が倒産した時に顧客の資金を守るための制度です。
GMOクリック証券の信託保全先は、次の4つがあります。
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- みずほ信託銀行
- 日証金信託銀行
GMOクリック証券自体が、大手のFX会社です。そのためFXの会社が倒産するような状態になった際には、同時に金融業界が危機的状態にある状況になる可能性も否めません。
金融業界が万が一の事態に見舞われたとしても、GMOクリック証券と共倒れという状態は避けられることでしょう。

これはGMOクリック証券の資金が十分にあることを表しています。万が一の事態が起こった際も信託保全先の信頼性がよく、GMOクリック証券自体も資金が潤沢といえるでしょう。
同じ口座でFX以外も取引可能
FX会社にはFXの取引のみを扱っているものと、複数の金融商品サービスを提供しているものがあります。GMOクリック証券は、複数の金融商品を取り扱っているタイプの会社です。
もしほかのサービスの利用をまったく予定していない場合も、FX専用の口座にするとは可能です。

「FXネオ」「クリック365」両方の取引が可能
GMOクリック証券には、以下のふたつのFXサービスがあります。
FXネオ | くりっく365 |
|
|
「FXネオ」はGMOクリック証券相手のみ、「くりっく365」は複数の会社が参加しているなかでFXの取引ができます。どちらのFX取引にするかもしくはどちらも参加するのか、それは利用者様の自由です。
FX会社を限定しすぎるのはよくないといえるでしょう。どういった形のFXの取引をするのかを自由に選択できるGMOクリック証券は、安心できるFX会社である証です。
GMOクリック証券の口コミ評判を調査!
以下からはGMOクリック証券を実際に利用している人たちの、口コミをいくつかみてみましょう。
GMOクリック証券は良い評判が多いのですが、とくにツール・アプリについての使い勝手がいいという意見が目立ちました。

GMOクリック証券の快適な環境は、投資家の皆さんにとって大事なポイントのようです。
GMOクリック証券の高機能FXツール・アプリ
GMOクリック証券には、FXの取引の手助けをする高機能のツールやアプリがあります。それぞれの特徴を踏まえて、あなたのFX取引をより円滑なものにしていきましょう。
以下のものが、それぞれの特徴をまとめた表です。
はっちゅう君FXプラス (PC向け) |
GMOクリックFXneo |
|
|
GMOクリック証券のツールは、PC版・スマホ版にかかわらず使いやすいと評判です。
細かいレイアウトも自分で編集が可能なので、快適なFX生活を送りたい方にぴったりのツールです。
GMOクリック証券のお得な特典(キャンペーン)
GMOクリック証券では、新しくFX用の口座開設後取引を開始した場合、最大30万円がキャッシュバックされる新規入会特典を展開しています。
取引金額によってキャッシュバックされる金額に違いがあるので、以下の一覧表で確認しておきましょう。
キャッシュバックの対象になるのは、新しくFX取引口座を開設した人でかつ取引をした人です。

GMOクリック証券が初心者には向かないと言われる理由
GMOクリック証券は、初心者から上級者まで対象を問わずよくおすすめされています。サービスも充実しておりコストも低いとなると、初心者でも問題なくFXの取引を行えるように思うかもしれません。
しかし、実際はその質の高いサービスゆえに、ある程度FXの取引に慣れていないと行きづまってしまう可能性が高いのです。以下からは詳細を解説していきましょう。
自動ロスカットに手数料が発生する
証拠金の範囲を越えて損失が増えてしまいそうな際に、FX会社は自動で強制決済を行います。

この強制決済が行われた際に手数料が発生するのは、日本国内のFX会社としては珍しいのです。
初心者の内はリスク管理がうまくいかないことが多いので、この強制ロスカットの手数料は痛手でしょう。
最低取引額が高い
GMOクリック証券の最低取引単位は、他社より高い1万通貨からです。まずは他社の最低取引単位と比べてみましょう。
以下のものが、FX各社の最低取引単位・金額の一覧表です。
会社名 | 取引単位 | 米ドル/円の最低資金 |
松井証券 MATSUIFX |
1通貨 | 約5円 |
Money Partners | 100通貨 | 約450円 |
LIGHT FX | 1,000通貨 | 約4,500円 |
みんなのFX | 1,000通貨 | 約4,500円 |
GMOクリック証券 | 10,000通貨 | 約45,000円 |
DMMFX | 10,000通貨 | 約45,000円 |
少額から可能なFX会社は1通貨から、一般的なFX会社でも1,000通貨からが多く、GMOクリック証券は最低取引額が高めです。取引額が多ければ多いほど、リターンは大きくなります。
最初は少額からはじめたい初心者には、この最低取引額が高いハードルになってしまうでしょう。ある程度FXに慣れて、判断力があがってからがいいかもしれません。
情報収集力が物足りない可能性あり
FXの取引で勝率をあげるには、常に情報を集める必要があります。GMOクリック証券でもニュース配信を行ってはいますが、外部サービスを活用したものです。
初心者向けの人気おすすめFX口座5選を厳選紹介!
GMOクリック証券と同時に他のFX口座も作っておいて、いざFX取引を始める段階までに自分に合ったFX会社に出会っておきたいものです。

キャッシュバックキャンペーンを実施している会社も多くありますので、せっかく無料で作れるアカウントですから一度トライしながら徹底比較しましょう!
※固定
※個人の場合
※固定
204,000円
キャッシュバック
キャッシュバック
302,000万円
キャッシュバック
対象期間:口座開設月から翌々月末まで
プレゼント
50,000円
キャッシュバック
1.DMM FX
- 口座数80万口座突破※1の人気!
- 最短1時間で取引可能!
- 新規取引で20万4千円のキャッシュバック!
- あらゆる手数料が無料!
- 24時間安心のサポート体制!
DMM FXは、口座数80万口座を突破している人気のFX会社です※2。業界最狭水準※4のスプレッドを誇る通貨ペアを擁することに加えて、あらゆる手数料が無料※4のため、コストを抑えて取引できます。
新規取引毎にポイントが還元されるのも特徴です。貯めたポイントは「1ポイント=1円相当」として手軽に現金化できます。お試し用のFXデモ取引もあるので初心者でも気軽に一歩踏み出せます。
最低取引単位 | 10,000 | 通貨ペア | 21 |
スプレッド (原則固定・例外あり)※1 |
0.2銭 | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
※終了時期未定
2.GMOクリック証券
- FX取引高が世界第1位※1の人気!
- 高機能な取引ツール
- 口座開設費用・維持費用は全て無料!
- デモ取引可能
- 24時間無料でサポート!
GMOクリック証券は、FX取引高が世界第1位※1の実績・人気を誇るFX会社です。特徴は、安心・安全の運営体制です。不明点や不安点があれば、電話またはメールから、24時間無料でサポートしてくれます。
GMOクリック証券では、預かっている証拠金を信託口座で分けて管理しています。そのため、万一GMOクリック証券が破綻しても大切な資産は守られるので安心です。
最低取引単位 | 10,000 | 通貨ペア | 20 |
スプレッド (原則固定、例外あり)※1 |
0.2銭 | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
※終了時期未定
3.LINE FX
- 公式LINEを通じて為替変動や経済指標の通知を受け取れる
- 最低取引単位は1,000通貨から
- 専用アプリ、取引ツールの機能が充実している
- LINEの画面から専用アプリをすぐに開ける
- スプレッドが業界最狭水準※
LINE FXはLINEグループであるLINE証券が運営しています。LINEグループだけでなくMUFGグループが提携してサービスを提供しているため、安心感のあるサービスです。

通貨ペア数やスプレッドも充実しており、初心者にもおすすめです。
最低取引単位 | 1,000 | 通貨ペア | 23 |
スプレッド※ |
0.2銭 |
取引手数料 | 無料 |
最短即日取引 | 〇 | デモ取引 | × |
4.外為どっとコム
外為どっとコムは、みんかぶ調べ2022年FX会社比較部門別ランキング「総合」部門で1位※2の人気FX会社です。取引デバイスはPC・スマートフォン・iPad・Apple Watchから選択できるので、自分のスタイルでトレードできます。
さらに、FX初心者にも分かりやすい情報が満載で、少額投資(1,000通貨)も可能です。デモ取引もあり、未経験者でも始めやすいFX会社のひとつです。
最低取引単位 | 1,000 | 通貨ペア | 30 |
スプレッド (原則固定、例外あり)※1 |
0.2銭 | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
※1 公式サイトの文言によります
※2 『みんかぶFX』の同サイト運営者が定める指標に基づく各FX会社のサービス等の調査。調査期間:2021年1月1日~2021年12月20日 調査機関:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
5.松井証券 MATSUI FX
- 100円と少額からFX取引が始められる
- スプレッドが0.2銭と狭水準
- 各種手数料が無料でコストがかからない
- レバレッジを選択できる
- 高性能な取引ツールが用意されている
MATSUI FXでは、各種手数料が無料な上にスプレッドが0.2銭~と狭水準であるため、初心者でも始めやすいメリットがあります。
また、最低取引単位が1通貨単位であることも初心者に人気の要素です。少額投資を始めたい方は必見です!
さらに、高性能な取引ツールが用意されているので、PCでもアプリでも快適に取引を楽しむことができるでしょう。
最低取引単位 | 1 | 通貨ペア | 20 |
スプレッド (原則固定、例外あり) |
0.2銭(米ドル/円) | 取引手数料 | 無料 |
最短即日取引※2 | 〇 | デモ取引 | 〇 |
※2022年4月1日〜2022年6月30日
まとめ
GMOクリック証券はFXでの取引において投資家が求めているものが、ギュッとつまっているFX会社です。
FXの取引をする上で安心した環境が整えられているGMOクリック証券は、今後のあなたのFX生活の心強いパートナーになることでしょう。

ぜひともこの記事を参考に、取引を試してみてください。