学生専用ライフカードの口コミ・評判は?審査基準やメリットも紹介
「学生が発行できるクレジットカードが知りたい」「初めて持つクレジットカードのおすすめは?」
このような悩みを持つ方には、学生向けの特典や付帯サービスが豊富に用意されている学生専用ライフカードがおすすめです。
今回は学生専用ライフカードの審査基準やメリット・デメリットについて詳しく解説します。

学生専用ライフカードの基本情報
まず初めに、学生専用ライフカードの基本情報について見ていきましょう。
基本情報
学生専用ライフカードは、学生が持つことを想定したお得な年会費や特典・付帯サービスが用意されています。
学生のための安心プログラムやポイントアップサービスが用意されており、初めてクレジットカードを持つという方におすすめです。
申し込み資格 | 高校生を除く満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に現在在学中の方 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard/JCB/Visa |
追加カード | ライフETCカード |
ポイント | レギュラーステージでは1,000円につき1ポイント |
支払い日 |
|
特典 |
|
付帯サービス |
海外旅行保険:最高2,000万円 |
出典:学生専用ライフカード
年会費
学生専用ライフカードは年会費が永年無料である上に、ETCカードも年に1度でも利用すれば年会費は無料です。
ただしETCカードを年に1度も利用しなかった場合には、翌年度に年会費1,100円(税込)がかかるので注意が必要です。
還元率
学生専用ライフカードの通常のポイント還元率は標準的ですが、ポイントプログラムを活用すれば効率的にポイントが貯められます。
例えば入会後は1年間ポイントの還元率が1.5倍にアップし、誕生月にはポイントが3倍にアップするからです。
貯まったポイントは最長5年まで保有できるので、長期間に渡ってじっくり貯めることができるでしょう。

学生専用ライフカードの審査基準
学生専用ライフカードを申し込む際に、問題なく発行できるのか心配な方もいるでしょう。審査基準について詳しく見ていきます。
学生専用ライフカードの審査基準は?
学生専用ライフカードの審査基準については、公式サイトでも詳細は公開されていません。
しかし、学生専用ライフカードは名前の通り、学生専用に発行されているクレジットカードであり、申し込み対象者は以下の通りです。
- 大学
- 大学院
- 短期大学
- 専門学校
カードの申し込みができる対象者がある程度限定されており、上記に当てはまらない方は申し込みができないので注意が必要です。
未成年でも申し込みできる?
18歳以上で高校生以外であれば、未成年の方でも申し込むことが可能です。
ただし、未成年者の申し込み時には保護者の同意が必要となるため、あらかじめ両親に伝えておくと良いでしょう。
学校卒業後はどうなる?
満25歳になる、もしくは学校を卒業すると、一般のライフカードに自動的にカードが切り替わります。

学生専用ライフカードの審査期間
学生専用ライフカードは、最短3営業日でスピーディーにカードが発行できます。
急いでクレジットカードが必要な方も安心です。
審査は甘い?
審査スピードが速いからと言って審査が甘いというわけではありません。通常のクレジットカードと同じように返済能力の有無を審査されます。
ただし、学生が持つことを想定して発行されているため、ステータスの高いクレジットカードと比較すると学生が申し込みやすいカードだと言えるでしょう。
学生専用ライフカードの評判・口コミを紹介
実際の学生専用ライフカードユーザーが書き込む生の声は、貴重な情報源になります。ここからは、良い口コミとイマイチな口コミの両方を見てみましょう。
良い口コミ
学生専用ライフカードを実際に利用して、満足している方の口コミは以下の通りです。
- 学生なら年会費無料で利用できるのでとても使いやすい
- 海外で利用した時に総利用額の5%程度キャッシュバックが受けられた
- ポイントがたくさん貯まるので現金払いが馬鹿らしい
- 初年度や自分の誕生月はポイント数がアップする
- ネットショッピングを利用する機会が多いため便利に活用している
- 紛失時に不正利用された時にその全額が補償されるので安心
学生専用ライフカードは年会費無料でポイントアップサービスが豊富なので、学生が利用しやすいという口コミが多く見られました。
イマイチな口コミ
学生専用ライフカードを利用した結果、満足できなかった方の口コミも見ておきましょう。
- 審査基準を満たせなかったのか、発行できなくて残念だった
- サポートデスクの担当者の対応が満足できなかった
- ポイントを獲得してから2年経つと、有効期限を伸ばすのに毎年手続きが必要
- 海外には行かないので5%のキャッシュバックが活用できなかった
学生専用ライフカードのイマイチな口コミには、サポートデスクの担当者の対応に不満を覚えたという声がありました。
学生専用ライフカードのメリット
学生専用ライフカードを利用することで得られるメリットには、以下のような点があります。
学生が安心して利用できる特典が用意されている
学生専用ライフカードは学生が安心してクレジットカードを利用できるように、さまざまな特典が用意されています。
学生が安心して学生専用ライフカードを使えるように以下のようなプログラムがあるので、詳しく見ていきましょう。
カード会員保障制度
万が一カードが紛失や盗難に遭い、不正利用されてしまった場合には、届出日から60日前にさかのぼって、それ以降の損害を補償してくれます。
加入手続きは不要で、カードを申し込んで受け取った時から紛失・盗難保障が付いているので安心して買い物ができるでしょう。
海外旅行傷害保険が自動付帯
年会費無料にも関わらず海外旅行保険が自動付帯されており、最高2,000万円まで補償してくれる点がメリットです。
具体的な補償内容と金額について見てみましょう。
補償内容 | 最高保険金額 |
---|---|
傷害死亡 後遺障害 |
2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
救援者費用等 | 200万円 |
個人賠償責任危険 | 2,000万円 (免責金額なし) |
携行品損害 | 20万円 免責金額1事故3,000円 |
カードで旅費を支払っていない場合でも、カードを持っているだけで補償が受けられる自動付帯である点も特徴的です。
ポイントアッププログラムが豊富
学生専用ライフカードには、ポイントを効率よく貯められるさまざまなポイントプログラムが用意されています。
LIFEサンクスプレゼントプログラム
「LIFEサンクスプレゼント」では、通常カード利用1,000円につき1ポイントが付与される仕組みであるため、還元率は標準的です。
しかし、条件を満たすことで以下のポイントアップを受けることができます。
ポイントプログラム | ポイントの還元率 |
---|---|
誕生日月ポイント | 3倍 |
新規入会キャンペーン | 1.5倍 |
入会初年度はポイントの還元率が1.5倍にアップし、誕生日月には還元率が3倍にアップします。高額な買い物はこのタイミングがお得でしょう。
ポイント優待サイト
さらにポイント優待サイト「L-mall」経由のネットショッピングでは、ポイント還元率が最大25倍までアップします。
楽天市場やYahoo!ショッピングなどの大手ネットショッピングサイトも多数出店しているので、使い勝手が良いでしょう。

ステージ制のポイントプログラム
ボーナスポイント以外にも、年間利用額に応じて還元率がアップするステージ制のプログラムも用意されています。
年間利用金額に応じて適用されるポイントの還元率は以下の通りです。
ステージ | 年間利用金額 | ポイントアップ |
---|---|---|
レギュラー | 50万円以下 | 1倍 |
スペシャル | 50万円以上 | 1.5倍 |
ロイヤル | 100万円以上 | 1.8倍 |
プレミアム | 200万円以上 | 2倍 |
プログラム期間は、入会月の翌月1日から1年間です。自分が現在どのステージなのかは、LIFE−Web Deskかご利用明細書でいつでも確認できます。
ステージアップされるのは翌年の1年間になりますので、ステージが上がった後に買い物をするとよりお得です。
ポイントの使い道が豊富
ポイントが貯まりやすいだけではなく、貯まったポイントの使い道が豊富である点も大きなメリットと言えます。
- 口座振り込みでキャッシュバック
- 電子マネー
- 他社ポイント移行
- ギフトカードに交換
- 家電や食品などの特典に交換
- 年会費無料コース
交換先が豊富に用意しているので、貯まったポイントを持て余すこともなくお得に活用できます。
最大で5年間ポイントを貯め続けられるので、たくさんためて高額商品に一気に交換するのも良いでしょう。
学生専用ライフカードのデメリット
メリットが豊富にある一方で、以下のようなデメリットもあります。
卒業後は特典が一部利用できなくなる
学生専用ライフカードは学生向けに発行されているクレジットカードであるため、卒業後は一部の特典が利用できなくなる点がデメリットです。
学校を卒業もしくは25歳以上になることで、自動的に一般のライフカードに切り替わる仕組みです。利用できなくなる特典は以下の通りです。
特典内容 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
海外利用で3%キャッシュバック | あり | なし |
海外旅行保険 | 自動付帯 | 利用付帯 |
ただし、海外旅行に行く機会のない方にとっては、使い勝手はそこまで変わることはありません。
年会費は無料のままでポイントプログラムなどは変更されないので、引き続きお得に使い続けられるでしょう。
家族カードが発行できない
学生専用ライフカードは、追加カードである家族カードを発行することができません。
家族カードを利用したいという方は、一般のライフカードに切り替わってから申し込むようにしましょう。
利用限度額が少ない
学生専用ライフカードの利用限度額は最大でも30万円です。一般のライフカードが最大200万円であることを考えると、少なめであることが分かります。
30万円以上は利用できないので、メインカードとして利用するには物足りないと感じる方もいるかもしれません。

学生専用ライフカードのキャンペーン情報
学生専用ライフカードでは、現在以下のお得なキャンペーンが開催されています。うまく活用して特典をたくさん受け取りましょう。
10,000円相当がプレゼント!新規入会プログラム
学生用ライフカードを申し込んで条件を満たすことで、最大10,000円相当がプレゼントされる新規入会プログラムが用意されています。
受けられる特典内容と達成条件は以下の通りです。
達成条件 | 特典内容 | |
---|---|---|
特典1 | カードの発行 | 1,000円相当 (200ポイント) |
特典2 | ショッピングの利用 | 6,000円相当 (1,200ポイント) |
特典3 | 家族もしくは友達の紹介 | 3,000円相当 (600ポイント) |
ショッピング利用や家族への紹介など、達成条件はそうハードルが高い条件でもないため、比較的最大金額を達成しやすいでしょう。
キャンペーンの終了時期は未定であるため、タイミングを逃さないよう早めの申し込みがおすすめです。
よくある質問
まとめ
学生専用ライフカードの審査基準やメリット・デメリットについて、詳しく解説しました。
学生が持つことを想定したお得な年会費や特典・付帯サービスが用意されているので、初めてのクレジットカードにもおすすめです。
年会費無料にも関わらずポイントアップサービスが豊富なので、活用次第ではどんどんポイントを貯められるでしょう。

クレジットカード関連記事
- おすすめのクレジットカード人気ランキング
- おすすめのゴールドカード
- 年会費無料のゴールドカード
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 初めてにおすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカード
- おすすめの家族カード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのETCカード
- おすすめのJALカード
- おすすめのナンバーレスカード
- Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
- マイルがたまるクレジットカード
- おすすめの法人カード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- Amazon利用でおすすめのクレジットカード
- おすすめのWAON付帯カード
- おすすめのセゾンカード
- かわいいクレジットカード
- おすすめのキャッスレス決済
- JCB カード W徹底解説
- JCBゴールド徹底解説
- JCBプラチナ徹底解説
- 三井住友カード(NL)徹底解説
- 三井住友カード徹底解説
- 三井住友カードプラチナ徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカード徹底解説
- 三菱UFJカード徹底解説
- 三菱UFJカード ゴールド徹底解説
- エポスカード徹底解説
- エポスプラチナの特徴と還元率を解説
- 楽天カード徹底解説
- 楽天プレミアムカード徹底解説
- イオンカードセレクト徹底解説
- ライフカード徹底解説
- ライフカード学生徹底解説
- 「ビュー・スイカ」カード徹底解説
- アメックスカード徹底解説
- アメックスゴールド徹底解説
- アメックスプラチナ徹底解説
- アメックスビジネスカード徹底解説
- dカードGOLD徹底解説
- セブンカード・プラス徹底解説
- セゾンプラチナアメックス徹底解説
- パルコカード特徴解説
- ACマスターカード徹底解説
- ウォルマートカードて徹底解説
- リクルートカード徹底解説
- ルミネカード徹底解説
- 高島屋クレジットカード徹底解説
- ヤフーカード徹底解説