おすすめのナンバーレスカード13選徹底比較|メリットやデメリットも解説
「クレジットカードの利用頻度も上がってきたからナンバーレスカードが気になる」「クレジットカードのナンバーレスカードのデメリットについても知りたい」このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
キャッシュレス決済が急速に進み、クレジットカードや電子マネーが広く普及されていますが、カードの不正利用などのリスクも高くなっています。
カードの不正利用を防止するためにおすすめなカードがナンバーレスのクレジットカードです。

おすすめのナンバーレスカード10選徹底比較!
ナンバーレスのクレジットカードは、コロナ禍以降急速に増えているため、どのカードがおすすめなのかわからない、どんな種類があるのか知りたい!という人も多いと思います。
まずは、ナンバーレスのクレジットカードの中でも特におすすめな10種類の一般カードについて、特徴を徹底解説していきます。

plus L
アメックスカード
ゴールド
条件を満たすと翌年以降も年会費無料
通常時1,375円(税込)
WEB入会で
初年度無料
※要条件達成
通常5,500円税込
WEB入会で
初年度無料
最短5分発行受付時間9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
Mastercard
JCB
Mastercard
Mastercard
キャンペーン
最大10,000円
キャッシュバック
公式HPをチェック!
公式HPをチェック!
エポスポイント
プレゼント
キャッシュバック
相当プレゼント
公式サイトをチェック
公式HPをチェック!
公式HPをチェック!
18歳以上
本人または配偶者に安定継続収入のある方
または高校生を除く18歳以上で学生の方
18歳以上
18歳以上
20歳以上
安定継続収入のある方
JCB カード W
- 18~39歳の限定の若者&ネット入会限定クレジットカード
- 常に通常のJCBカードの2倍の還元率
- 最高100万円のショッピングガード保険が付帯
- 券面にカード番号が印字されないナンバーレスタイプ
JCB カード Wは18~39歳だけが持てるインターネット入会限定のクレジットカードで、39歳までに入会すれば40歳以降も引き続き使用することができます。
ポイント還元率はJCBオリジナルシリーズのなかでも高く、国内外の利用を問わず、JCB一般カードの2倍の1.0%の還元率です。

パートナー店には、スターバックス、セブン-イレブン、Amazonなどの人気のお店が多数参加しており、特に、スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージならポイントが通常の10倍です。
年会費は永年無料であるにも関わらず、ショッピングガード保険は最高100万円付帯されています。
カード名 |
JCB カード W |
---|---|
申込条件 |
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
|
年会費 |
本人:無料 |
国際ブランド | fa-cc-jcb |
ポイント還元率 | 1.0〜5.5% |
支払い方法 | 公式サイト参照 |
旅行傷害保険 |
海外:最高2,000万円 |
電子マネー |
![]() ![]() |
JCB カード W plus L
- 女性特有の疾病の治療費用をサポートする保険が安い料金で加入できる
- 女性向けの優待特典が用意されている
- ポイントの還元率が常にJCB一般カードの2倍
- 女性らしいデザインの券面が選べる
JCB カード W plus Lは、18歳~39歳&ネット入会限定のWシリーズの中でも、女性に特化した特典が豊富に用意されているカードです。
例えば、美容好きの女性から人気のある「アットコスメ」が監修する美容品のサブスクは初月550円で購入可能で、自分好みの最適なコスメやスキンケアアイテムのセットが毎月自動で自宅に届きます。

毎月10日と30日の「LINDAの日」には、ルーレットであたりが出ると2,000円分のJCBギフトカードをプレゼントされるのでお得です。
通常の疾病だけでなく、女性特有の疾病による入院や手術費用をお手ごろな保険料で手厚くサポートしてくれるので安心です。
カード名 |
JCB カード W plus L |
---|---|
申込条件 |
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
|
年会費 |
本人:無料 |
国際ブランド | fa-cc-jcb |
ポイント還元率 | 1.0〜5.5% |
支払い方法 | 公式サイト参照 |
旅行傷害保険 |
海外:最高2,000万円 |
電子マネー |
![]() ![]() |
三井住友カード(NL)
- コンビニ3社とマクドナルドで最大5.0%のポイントが貯まる
- ネットショッピングでのポイント還元率が2~20倍に!
- SBI証券の投資信託の支払いでポイントがお得
三井住友カード(NL)は三井住友カードが発行するナンバーレス専用のクレジットカードで、通常のポイント還元率は0.5%ですが還元率が大幅にアップするサービスが豊富な事がメリットになります。
※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスの利用また、会員限定のサイト「ポイントUPモール」を経由してネットショッピングを行うことでポイントの還元率が2~20倍にまで上昇します。

※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
カード名 |
三井住友カード(NL) |
---|---|
申込条件 |
満18歳以上の方(高校生は除く) 未成年の方は親権者の同意が必要です。
|
年会費 |
本人:永年無料 |
国際ブランド | fa-cc-visafa-cc-mastercard |
ポイント還元率 | 0.50%~5.00% |
お支払日 | 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
海外:最高2,000万円 |
電子マネー |
|
JCB 一般カード
- 条件を満たせば年会費が無料
- パートナー提携店舗でポイント還元率がアップ
- Oki Dokiランド経由のネットショッピング最大20倍
JCB 一般カードは、日本で唯一の国際カードであるJCBが発行しているプローバーカードです。年会費は初年度無料、翌年度以降は1,375円(税込)がかかりますが、以下の条件を満たせば年会費は無料です。
- Web明細サービス「MyJチェック」の登録
- 年50万円(税込)以上のショッピング利用
年50万円を達成するためには月5万円程度の利用で良いので、そう高いハードルではないため、メインカードとして利用すれば実質年会費永年無料で持つことも可能でしょう。

Amazonやセブン-イレブンなど、日常で利用する機会の多いお店も多数参加しています。賢く活用してどんどんポイントを貯めましょう。
ポイント優待サイト「Oki Dokiランド」経由のネットショッピングでは、最大20倍のポイント還元率で買い物ができ、貯まったポイントは家電などの商品や金券など、さまざまなアイテムと交換が可能です。
支払いへの充当やマイル、他社ポイントへの移行などもできます。
カード名 |
JCB 一般カード |
---|---|
申込条件 |
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
|
年会費 |
1,375円(税込):初年度無料 |
国際ブランド |
fa-cc-jcb |
ポイント還元率 | 0.50%〜5.0% |
支払い方法 | 公式サイト参照 |
旅行傷害保険 |
海外:最高3,000万円 |
電子マネー |
|
エポスカード
- 10,000店舗以上の優待サービスが利用できる
- ネット申し込みでは最短当日からマルイ店舗でカードを受け取れる
- たまるマーケット経由のネットショッピングでポイント還元率が2~30倍に!
エポスカードは、券面リニューアルでカードのおもて面がナンバーレスとなり、よりスタイリッシュなデザインとなりました。

全国にある飲食店やカラオケなどのレジャー施設などで幅広く割引サービスが利用できるため、ポイント還元率以上にお得に利用する事ができます。
さらに、会員サイト「たまるマーケット」を経由してネットショッピングを行うことでポイント還元率が2~30倍になるため、ネットのお買い物もお得になります。
カード名 |
エポスカード |
---|---|
申込条件 |
満18歳以上の方(高校生は除く) 未成年の方は親権者の同意が必要です。
|
年会費 |
本人:無料 |
国際ブランド | fa-cc-visa |
ポイント還元率 | 0.50% |
お支払日 | 毎月の4日もしくは27日
※一部金融機関は27日のみのお取扱いとなります |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
海外:最高500万円 |
電子マネー |
|
三菱UFJカード VIASOカード
- 貯まったポイントは自動でオートキャッシュバックされ使い忘れの心配がいらない!
- 新規入会特典が最大10,000円のキャッシュバックと充実
- POINT名人.comを経由したネットショッピングでポイントが最大25倍
三菱UFJカード VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行するクレジットカードで、表面がナンバーレスとなっており、周囲の人に番号を見られる心配がありません。
三菱UFJカード VIASOカードの最大の特徴は、ポイントが自動でオートキャッシュバックされるという点です。入会月を対象に1年ごとに貯まったポイントを翌年の入会月に全額キャッシュバックします。

さらに、インターネットでのお買い物もお得で、「POINT名人.com」という会員専用サイトを経由してネットショッピングを行うとポイント還元率が最大25倍になるため、非常にお得です。
カード名 |
三菱UFJカード VIASOカード |
---|---|
申込条件 |
18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要 |
年会費 |
本人:無料 |
国際ブランド | fa-cc-mastercard |
ポイント還元率 | 0.50% |
お支払日 | 毎月15日締め、翌月10日払い |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
海外:最高2,000万円 |
電子マネー |
|
ライフカード
- 入会後の1年間は還元率が1.5倍
- 誕生月は還元率が3倍にアップ
- ポイントの有効期限が5年間と長め
ライフカードは、ポイントの貯まりやすさに強みを持つクレジットカードで、独自のポイントプログラムを展開しています。
高額なお買い物は、ポイントアップ期間に行うのが良いでしょう。さらに1年間の利用額が50万円以上になると、300ポイントのボーナスポイントが付与されます。
還元率も最大2倍までアップするなど、ポイントアップサービスが豊富な点がメリットです。

ポイントの有効期限は最大5年間と、一般的なクレジットカードの2~3年よりも長めに設定されていますので、長期間コツコツ貯めて、口座振替でキャッシュバックや豪華賞品や特典に交換するなどを使うのもおすすめです。
また、ライフカードは家族カードやETCカードなどの追加カードも年会費無料で作成することができるので、本会員の誕生日月には家族カードも同様にポイントが3倍にアップするので、家族みんなでお得に買い物ができます。
その他、L-Mall経由のネットショッピングでは、ポイントが最大25倍にアップします。
カード名 |
ライフカード |
---|---|
申込条件 |
18歳以上の方(高校生は除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要です。
|
年会費 |
本人:無料 |
国際ブランド | fa-cc-visafa-cc-jcbfa-cc-mastercard |
ポイント還元率 | 0.30% |
お支払日 |
毎月5日締め当月27日もしくは翌月3日払い |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
– |
電子マネー |
|
セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カード
- 条件を満たせば年会費が無料になる
- 貯まるポイントは有効期限のない「永久不滅ポイント」
- 最短5分でデジタルカードの発行が可能
セゾン パール・アメリカン・ エキスプレス・カードは、年会費が初年度無料、翌年度以降は1,100円(税込)かかりますが、年に1度でも使えば年会費を無料にすることが可能です。

家族カードは条件なしで年会費が永年無料、最大4枚まで発行することができ、またETCカードの発行手数料や年会費も無料なので、維持費をかけずにカードが発行できるのがメリットです。
また、利用金額に応じて付与される「永久不滅ポイント」には有効期限がありませんので、失効を気にすることなく、長期に渡ってコツコツポイントを貯め続けることができます。
急いでカードを作りたい場合には、審査完了後に最短5分で発行されるデジタルカードがおすすめです。

カード名 |
セゾン パール・アメリカン・ エキスプレス・カード |
---|---|
申込条件 |
18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 |
本人:1,100円(税込)初年度無料 |
国際ブランド | fa-cc-amex |
ポイント還元率 | 0.50% |
お支払日 |
毎月15日締め翌月4日払い |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
– |
電子マネー |
![]() ![]() |
セゾンカードインターナショナル
- 永久不滅ポイントはポイントの有効期限がなく、使い忘れても安心!
- 西友、サニーなどの店舗でのお買い物がお得になる
- セゾンポイントモールを経由してショッピングを行うとポイント還元率が最大30倍に
セゾンカードインターナショナルで貯まるポイントは「永久不滅ポイント」という有効期限がなくポイントが永久に失効しないポイントです。

また、毎月の「セゾンカード感謝デー」開催日に全国の西友、リヴィン、サニーでセゾンカードを使ってお買い物をする事で、全ての代金が5%OFFになるという嬉しい特典がついています。
ネットショッピングでも永久不滅ポイントをお得に貯めることが可能です。
カード名 |
セゾンカードインターナショナル |
---|---|
申込条件 |
18歳以上(高校生は除く)でご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
年会費 |
本人:無料 |
国際ブランド | fa-cc-visafa-cc-jcbfa-cc-mastercard |
ポイント還元率 | 0.10% |
お支払日 | ショッピング: 毎月10日締め、翌月4日のお支払い。 キャッシング:毎月末日締め、翌々月4日のお支払い。 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
– |
電子マネー |
|
おすすめのナンバーレス+ゴールドカード3選!
ここからは、ゴールドカードでナンバーレスカードを導入しているコスパが高いカードを3枚ご紹介します。
一般カードと比較すると年会費がかかることも多いゴールドカードですが、充実した特典や優待が受けられるのがメリットです。また、家族カードを作成すると格安な年会費で本会員と同等のメリットを享受できます。

JCBゴールド
- グルメ優待が受けられる
- 国内・海外航空機遅延保険が付帯されている
- 国内の主要空港とハワイの一部の空港ラウンジが無料
JCBゴールドは、本人の年会費は11,000円(税込)で家族カードは1枚目が無料、2枚目以降も10分の1の価格である1,100円(税込)で持つことができます。

国内・海外航空機遅延保険が付帯されているため、航空機のトラブルの際にも手厚い補償が受けられるので安心です。発着の遅れによってかかったホテル代などはもちろん、衣類購入費なども補償してくれます。
旅行傷害保険は国内の場合でも最高5,000万円まで補償されるので、別途旅行保険を契約する必要もありません。
また、グルメ好きの方はグルメ優待サービスもおすすめです。
一流ホテルの高級レストランから、ホテルやショッピングモール内のお店まで、幅広いラインナップなので、ぜひ活用しましょう。
カード名 |
JCBゴールド |
---|---|
申込条件 |
|
年会費 |
本人:11,000円(税込)初年度無料 |
国際ブランド |
fa-cc-jcb |
ポイント還元率 | 0.50% |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
海外:最高1億円 |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
三井住友カード ゴールド(NL)
- 条件を達成すると毎年の年会費が無料に
- 年間100万円以上のご利用で10,000ポイントがボーナスとしてもらえる
- 空港ラウンジサービス、ゴールドデスクが利用できる
三井住友カード ゴールド(NL)は三井住友カード(NL)よりもワンランクグレードの高いゴールドカードで、三井住友カード(NL)で利用できる機能に加えてサービスが充実しています。

また、空港ラウンジサービスがあるため国内の空港ラウンジを無料で使うことが可能で、ゴールドデスクでゴールド会員専用の問い合わせを行うことができストレスが少ないです。
年間100万円以上利用する方であれば三井住友カード(NL)よりもお得になるため、カード利用状況に合わせて検討しましょう。
カード名 |
三井住友カード ゴールド(NL) |
---|---|
申込条件 |
原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
年会費 |
5,500円(税込) |
国際ブランド | fa-cc-visafa-cc-mastercard |
ポイント還元率 | 0.50%~5.00% |
お支払日 | 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
旅行傷害保険 |
海外:最高2,000万円 |
電子マネー |
|
ナンバーレスカードとは?使い方を徹底解説
セキュリティに対する問題や意識から、最近増加しているナンバーレスカードに興味のある方も多いと思いますが、そもそもナンバーレスカードの特徴やカード番号の確認方法についてわからないという人も多いのではないでしょうか。
ここからは、ナンバーレスカードの仕組みや使い方について解説していきます。
ナンバーレスカードとは
そもそもナンバーレスカードとは、カードに番号が記載されていないクレジットカードのことをいいます。
通常のクレジットカードでは、カードの表面にカード番号、裏面にセキュリティコードや署名が記載されており、他人から簡単に番号を把握できてしまうことが欠点でした。

ナンバーレスカードの使い方
ナンバーレスカードでは、カード番号が記載されていませんが、通常のクレジットカードと同様の方法で利用することができます。
店舗などでの利用の際には、ナンバーレスカードをお店の端末機で読み取ることで決済が可能です。
ナンバーレスカードのカード番号の確認方法
インターネットショッピングでクレジットカードを利用する際にはカード番号が必要になりますが、ナンバーレスカードの場合クレジットカードの券面に番号が記載されていないためカードから確認することができません。

確認方法としてはアプリを開くか、会員専用ページを開いてログインを行い、カード番号の確認画面を開くだけです。
ネットショッピングの際にもナンバーレスカードは問題なく使えるのでより安全にカードを使いたい方におすすめとなります。
ナンバーレスのクレジットカードのメリット
ナンバーレスカードのメリットとしては、次の2つが挙げられます。
- カード番号を他人に見られない
- スマートフォンアプリを活用したデジタルカードにも対応している
それぞれのメリットについて、詳しく確認していきましょう。
カード番号を他人に見られない
ナンバーレスカードはカードの券面に番号が記載されていないため、番号を他の人に盗み見られる心配がありません。例えば、お買い物やレストランでのお会計の際にクレジットカードを店員に預けるという場面は多いと思いますが、自分の手元を離れている間に他の人がカード番号を不正に取得するリスクは多いです。

スマートフォンアプリを活用したデジタルカードにも対応している
ナンバーレスのクレジットカードでは、スマートフォンアプリでクレジットカード機能を利用することができるものが多いです。
デジタルカードがあればカードを持ち歩く必要がないため、盗難や紛失のリスクは格段に減ります。
スマートフォンのにはパスコードを設定できるため、万が一スマホを盗まれても不正利用されるリスクは低いといえるでしょう。
ナンバーレスのクレジットカードのデメリット
ナンバーレスカードのデメリットとしては、次の2つが挙げられます。
- カード番号の確認に手間がかかる
- スマートフォンのハッキングなどのリスクが高い
それぞれのデメリットについて、詳しく確認していきましょう。
カード番号の確認に手間がかかる
ナンバーレスのクレジットカードでは、カード番号を確認する際にはアプリや専用サイトを通じて行う必要があります。

したがって、すぐに番号を知りたい場合や番号を確認するたびに手間がかかるのが嫌だという場合には、ナンバーレスのクレジットカードは適していないといえるでしょう。
スマートフォンのハッキングなどのリスクが高い
ナンバーレスカードでは、スマートフォンを利用したデジタルカードやアプリ上でカード番号などの情報を管理している場合が多く、スマートフォンのセキュリティが重要です。
したがって、普段からスマートフォンのセキュリティ管理を行うなど注意しておかないと不正利用の被害に遭うリスクが高くなってしまいます。

おすすめのナンバーレスカードに関するよくある質問
まとめ
今回はクレジットカードのナンバーレスカードのメリット・デメリットやおすすめカードについて解説しました。
ナンバーレスのクレジットカードを利用する事で他人にカード番号を見られるリスクが減り、不正利用の心配を減らすことができます。

クレジットカード関連記事
- おすすめのクレジットカード人気ランキング
- おすすめのゴールドカード
- 年会費無料のゴールドカード
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 初めてにおすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカード
- おすすめの家族カード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのETCカード
- おすすめのJALカード
- おすすめのナンバーレスカード
- Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
- マイルがたまるクレジットカード
- おすすめの法人カード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- Amazon利用でおすすめのクレジットカード
- おすすめのWAON付帯カード
- おすすめのセゾンカード
- かわいいクレジットカード
- おすすめのキャッスレス決済
- JCB カード W徹底解説
- JCBゴールド徹底解説
- JCBプラチナ徹底解説
- 三井住友カード(NL)徹底解説
- 三井住友カード徹底解説
- 三井住友カードプラチナ徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカード徹底解説
- 三菱UFJカード徹底解説
- 三菱UFJカード ゴールド徹底解説
- エポスカード徹底解説
- エポスプラチナの特徴と還元率を解説
- 楽天カード徹底解説
- 楽天プレミアムカード徹底解説
- イオンカードセレクト徹底解説
- ライフカード徹底解説
- ライフカード学生徹底解説
- 「ビュー・スイカ」カード徹底解説
- アメックスカード徹底解説
- アメックスゴールド徹底解説
- アメックスプラチナ徹底解説
- アメックスビジネスカード徹底解説
- dカードGOLD徹底解説
- セブンカード・プラス徹底解説
- セゾンプラチナアメックス徹底解説
- パルコカード特徴解説
- ACマスターカード徹底解説
- ウォルマートカードて徹底解説
- リクルートカード徹底解説
- ルミネカード徹底解説
- 高島屋クレジットカード徹底解説
- ヤフーカード徹底解説