アルバイトにおすすめ人気のクレジットカード9選|選び方など徹底解説
「アルバイトでも作れるクレジットカードはある?」「アルバイトだとクレジットカードの審査が厳しい?」アルバイトの方はクレジットカードを作成できるのかどうか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
クレジットカードの審査では職業や収入などもチェックされるため、アルバイトだと審査に不利になると考える人も多いですが、アルバイトの方だからといって必ず審査に落ちるというわけではありません。
審査のポイントや申し込むカードの選び方を理解しておくこと審査に通る可能性があります。

アルバイト必見!おすすめのクレジットカード9選徹底比較
アルバイトやパートの方でもクレジットカードを持つことは可能です。審査についても、正しい申込みをすることで審査に落ちることなくクレジットカードをGETすることができます。

セレクト
最短5分発行受付時間9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
JCB・VISA
キャンペーン
最大10,000円
キャッシュバック
8,000円相当
プレゼント
相当プレゼント
キャッシュバック
エポスポイント
プレゼント
プレゼント
相当プレゼント
18歳以上
18歳以上
18歳以上
18歳以上
29歳以下
JCB カード W
- 39歳までに入会すると年会費が永年無料!
- 国内・海外いつでもどこでもポイントが2倍!
- スタバ、Amazon、セブンイレブン、楽天、等で最大ポイント11倍!
- 新規入会キャンペーン常時実施中!
- 家族カード/ETCカードも無料!
JCBカードWは、18歳から39歳のみが入会可能なクレジットカードで、39歳までに入会すればそれ以降年会費がずっと無料。

クレジットカードが作りたいけれどどれにしようか悩んでいる方に自信を持っておすすめポイントできる1枚です。さらに、JCBのポイント優待サイト「Okidokiランド」を経由して買い物をすると、ポイントが最大20倍に!
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) |
1.00%~10.5%※1 |
ポイント利用例 |
|
発行スピード | 最短3営業日 |
保険・補償 |
|
※1…1,000円(税込)につき2ポイント付与、『JCBプレモカード Oki Doki チャージ』では1ポイント=5円分のチャージができるため、1ポイント=5円相当として何円分のポイントが還元されるかを基にポイント還元率を算出しております。
三井住友カード(NL)
- 年会費永年無料!
- 最短5分※1で発行!!
- セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで最大5%還元!※2
- ポイント還元率最大10%!さらに選んだ好きな3店でポイント+0.5%還元!
- 新規入会&利用でキャンペーン常時実施中!
三井住友カード(NL)は、最短5分でデジタルカードが発行※1でき、今すぐにポイント還元率もいいクレジットカードが発行したい方にうってつけの1枚です。

年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5% ※200円(税込)につき1ポイント付与 |
ポイント利用例 |
|
発行スピード | 最短5分 |
保険・補償 |
|
即時発行は9:00~19:30までにお申し込みされたものが対象
※2 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※2 一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
三菱UFJカード VIASOカード
- 年会費永年無料!
- 貯めたポイントが自動で現金キャッシュバックされてポイントが無駄にならない!
- 最短翌営業日発行!
- ネットショッピングで最大13%ポイント還元!
- 最大10,000円キャッシュバック!
三菱UFJカード VIASOカード最大の魅力として、手続きなしで貯めたポイントが全て自動で現金でキャッシュバックされます。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率(基本) | 0.5% ※1,000円につき5ポイント付与 |
有効期限 | 12ヶ月 |
主な使い道 | キャッシュバック |
ライフカード
- 年会費永年無料!
- 最高水準のポイント還元率※
- 初年度ポイント1.5倍、1年間の利用額に応じて翌年度のポイント還元率は最大2倍!
- ポイントが最長で5年間有効!
- 最短3営業日でカード発行可能!
ライフカードはポイントの最短3営業日もあり、貯めたポイントは他社ポイントに移行したり、電子マネーに交換、各種ギフトカードに交換、家具・便利な生活必需品やカタログギフトに交換と選べる手段が多彩です。

年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5% ※1,000円につき1ポイント付与、1ポイント=1円相当として何円分のポイントが還元されるかを基に還元率を算出しております。 |
有効期限 | 最大5年※ 3年目からは要繰越手続き |
主な使い道 |
|
エポスカード
マルイの商品券 / 全国共通商品券 / クオカード / Amazonギフト券/ AppStore&iTunesコード/ スターバックスカード / KEYUCA(ケユカ)買い物券 / モンテローザ食事券/ など
ANAマイル / ANA SKYコイン / JALマイル / スターバックスカード / ノジマスーパーポイント / dポイント / Pontaポイント
ネット通販利用分の請求を割引
すみっコぐらし オリジナルグッズ / オトメイト オリジナルグッズ / カプコン オリジナルグッズ / コーエーテクモゲームス オリジナルグッズ / ホークス×エポスカード オリジナルグッズ
ユニセフ、日本赤十字社、WWFジャパンなど
年会費をポイントで支払う(プラチナカード限定)、資産づくりのための投資信託購入
エポスカードは、ポイントアップサイトに事前登録し、買い物の前にログインしてお買い物をすることで還元率が最大30倍でショッピングが楽しめます。
また、エポスカードは即日発行が可能な数少ないクレジットカードです。
- 現金の持ち合わせがないけれど今すぐ買い物がしたい!
- 旅行に行くのにクレジットカードを作り忘れてしまった…
- もうすぐ大きな買い物をする予定だからポイントをつけたかったのにクレジットカードを作り忘れてしまった…

年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5% ※200円(税込)につき1ポイント付与 |
有効期限 | 24ヶ月 |
主な使い道 |
|
dカード
- ポイント還元率が基本1%
- d払いの支払いで利用するとdポイントが2重に付与される
- 最大1万円のケータイ補償がある
年金受給者やパート・アルバイトでもカードの申込みはできますか。お申込みいただけます。ただし、クレジットカードの発行には審査がございますので、発行がお約束できるわけではございません。あらかじめご了承ください。

ブランド | VISA・MasterCard |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.00% |
ポイント有効期限 | 48か月 |
ポイント使い道 |
|
旅行保険 | dカードケータイ補償 |
ショッピング保険 | 年間100万円まで |
家族カード | 無し |
ETCカード | 無料 |
イオンカード セレクト
- 入会金・年会費無料!
- イオンの系列店で使うとポイント2倍!
- 毎月20日・30日はイオングループ対象店舗でお買い物代金が5%OFF!
- WAONチャージ機能搭載
イオンカードセレクトは、即日発行が可能な点や、公式サイトに以下の記述があることから、アルバイトの方であれば審査に通る可能性は非常に高いと思われます。
18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)。
イオンカード セレクトは、イオングループが運営・発行をしているカードで、イオンはもちろんダイエーやマックスバリュなどの対象店舗での買い物ならポイントが2倍になります。

ブランド | VISA・JCB・MasterCard |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 通常0.50% |
ポイント有効期限 | 24か月 |
ポイント使い道 |
|
旅行保険 | 無し |
ショッピング保険 | 無し |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
ANA JCBカードZERO
- 18歳〜29歳の方が5年間限定で保有できる
- 年会費は無料
- ボーナスマイルがもらえる
- ANAマイルへの移行手数料は無料
- ANAカードマイルプラスの対象店舗の買い物でマイルが貯まる
ANA JCBカードZEROは、18歳〜29歳の方が5年間限定で保有できるANAカードで、申込み条件は
18歳〜29歳(学生不可)で日本でのお支払いが可能なお客様
とありますので、申込みをする価値は十二分にあります。

5年後のカード更新時には、審査の上で自動でANA JCB一般カードに切り替わります。一生のうちで5年間しか持てない希少価値の高いカードです。
ANAの飛行機を普段からよく利用する方は、お得にマイルが貯められます。貯まったポイントは1ポイントで5マイルの高レートで自動的にマイルに移行してくれるので、面倒な手続きは必要ありません。

ブランド | JCB |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 通常0.50% |
ポイント有効期限 | 24か月 |
ポイント使い道 |
|
旅行保険 | – |
ショッピング保険 | 年間100万円まで |
家族カード | – |
ETCカード | 無料 |
出典:https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/news/info_zero/
アルバイトの方が注意すべきクレジットカード審査基準
アルバイトの方で、クレジットカードの審査に通るのか?発行できるのか?と不安を抱えているという方は少なくないでしょう。
まずは、アルバイトの方がクレジットカードを申請し、審査が通って発行できるのかについてや審査の基準について解説していきます。
アルバイトの方でもクレジットカードの作成は可能
アルバイトの方でもクレジットカードの作成・発行は可能なため、申し込みを行うことは問題ありません。
一般的にはクレジットカードの申込条件には年齢と収入が継続して見込めるかという点が記載されています。

もちろん、申込条件と実際の審査内容は異なるため、アルバイトでも申込可能なクレジットカードでも審査に落ちることは考えられます。
したがって、どのような審査基準であるかについてもチェックしておく必要があるでしょう。
\アルバイトの方におすすめ/
クレジットカードの2つの審査項目
クレジットカードの審査の際には、主に次の2つの項目について、確認を行います。
- 本人情報
- 信用情報
審査項目について知っておくことで、アルバイトの方もクレジットカードの審査に通過することができます。ここからは、本人情報と信用情報のそれぞれの審査項目について、詳しく確認していきましょう。
①本人情報
本人情報とは、年齢、住所、職業、年収などの本人に関わる情報です。本人情報を確認することで、クレジットカードの支払いをできるだけの収入が見込めるかを審査します。
審査項目 | 確認のポイント |
---|---|
年齢 | ・申込条件に合っているか ・今後の収入は見込める年齢か |
職業 | ・安定しているか ・今後の収入が見込めるか |
年収 | ・返済できるだけの収入はあるか ・限度額が法律で定める範囲内に収まっているか |
住居の形態 | ・家賃、住宅ローンなどの居住にかかる費用はあるか |
家族構成 | ・本人以外に家計を支えられる人がいるか ・子供や配偶者など扶養する人はどのくらいか |
上記のような項目を審査することで、クレジット払いを利用した時に返済に問題ないかを審査します。
1つの項目が極端に良いからといって審査に通るわけではなく、すべての項目を総合的に判断して審査を行います。
\アルバイトの方におすすめ/
②信用情報
クレジットカードのもう1つの審査項目としては、信用情報が挙げられます。

例えば、信用情報を見ることで以下のような記録を確認することができます。
- 現在契約しているクレジット払い・ローンの契約内容
- 現在契約しているクレジット払い・ローンの返済状況、残高
- 直近で申し込みを行ったクレジット払い・ローンなどの履歴
- 過去に発生した金融事故の記録
上記のような項目を見ることで、申し込み人の信用について審査しています。年収や職業が問題なくても過去の返済状況が芳しくないと、審査に落ちる可能性が高いです。

また、カード会社によって審査時に確認する信用情報機関が異なります。申込書にはどの信用情報機関に照会を行うかあらかじめ記載されているため、不安な人は事前に信用情報を取得する方法も効果的です。
本人であれば、料金を支払うことで信用情報を照会することができるため活用してみましょう。
\アルバイトの方におすすめ/
アルバイトの方がクレジットカードの審査に落ちる理由4つ
アルバイトの方はクレジットカードの審査に通りにくいと聞いたことがある人も多いでしょう。一概にアルバイトだから審査に落ちるとは言い切れませんが、審査に落ちてしまう原因としては次の4つが考えられます。
-
正社員に比べて収入が少ない
-
雇用が安定していない
-
勤続年数が少ない・短期離職を繰り返している
-
過去に延滞、金融事故を起こしている
それぞれの理由について詳しく確認していきましょう。
正社員に比べて収入が少ない
アルバイトの方は正社員に比べると収入が少なくなる傾向にあるため、クレジットカードの審査に不利になります。
また、クレジットカードの限度額を決める際には収入が重要な項目となります。限度額の高いクレジットカードに申し込む場合に収入がネックで審査に落ちる可能性が高いです。

雇用が安定していない
アルバイトという職業は非正規雇用という雇用形態に分類され、正社員などの正規雇用に比べると安定性に欠けます。
クレジットカードの審査では雇用の安定性が非常に重要な項目のため、審査に落ちる可能性が高いです。
正社員の場合には、突然リストラになる可能性は低く、解雇時にも事前に予告が必要なため、突然収入がなくなるリスクがありません。

ただし、アルバイトで雇用が安定していないから必ず審査に落ちるわけではありません。雇用が不安定な分、限度額が低いものであれば審査に通る可能性はあるため、検討しましょう。
勤続年数が少ない・短期離職を繰り返している
アルバイトの方の収入が不安定とみられている要因としては、雇用面だけでなく、本人の勤続年数が十分でないということが挙げられます。

短期離職を繰り返すということは、バイトを辞めた際に収入が一時的に途絶えるリスクが高いため、カード会社としては不安です。
また、雇用主にとっても誰かを解雇しようと思った際に勤続期間の短い人が対象となる可能性が高いでしょう。したがって、クレジットカードの審査に通りやすくなるためには、なるべく1つの勤務先に長く勤めていることが重要です。
過去に延滞、金融事故を起こしている
クレジットカードの審査で影響度が高いのが、過去の延滞や金融事故などの情報です。クレジットカードだけでなく、ショッピングの分割払いやローンなどの延滞についても対象のため、信用情報に引っかかってしまう人もたくさんいます。
したがって、返済日を守れないことや延滞を頻繁に起こす人の場合、返済に問題が生じる可能性が高いため審査に落ちてしまいます。
延滞情報の記録はローンの契約期間中は残り続けます。また金融事故については項目によって数年間〜10年程度は残るため、消えるまで待つことが改善策となります。

また、信用情報が原因で審査に落ちたと考えられる場合には、一時的に申し込みを待ってしばらくは信用情報の回復に努める必要があるでしょう。
\アルバイトの方におすすめ/
アルバイトの方が作りやすいクレジットカードの選び方
アルバイトの方でクレジットカードの審査に不安で申し込みを躊躇しているという人も多いでしょう。アルバイトの方でも発行可能なカードはいくつかあるため、比較的発行しやすいクレジットカードを選ぶことが重要です。
審査に通りやすいカードや比較的発行がしやすいカードの特徴としては、次の4つが挙げられます。
- 年会費が無料のカード
- ショッピング限度額が少ないカード
- キャッシング限度額が少ないカード
- 学生限定・年齢限定のカード
それぞれの特徴について、詳しく確認していきましょう。
年会費が無料のカード
アルバイトの方でも通りやすいカードとして、年会費が無料のカードが挙げられます。一般カードと呼ばれるカードの中には年会費無用のカードが多いです。

また、年会費がかかるカードの場合、毎年のコスト負担が増えるため、なるべくであれば年会費無料のカードを発行するのがおすすめです。
年会費無料のカードだから機能が充実していないというわけではなく、ポイント還元率や付帯保険が十分なものもあります。
\年会費無料・高還元率/
ショッピング限度額が少ないカード
クレジットカードの審査をなるべく通りやすくするためには、ショッピング限度額を抑えることが重要です。

したがって、アルバイトの人は限度額の大きいカードに通りにくい傾向があるため、どうしてもカードを発行したいという場合には極力限度額を抑えて申し込むことが重要です。
また、ゴールドカードやプラチナカードなどの高ランクカードについては限度額が高く設定されているため、アルバイトの方が審査に落ちてしまう可能性が高いです。
\アルバイトの方におすすめ/
キャッシング限度額が少ないカード
クレジットカードにはキャッシング枠をつけることが可能ですが、どうしても審査に通りたい場合にはキャッシング枠を極力減らしましょう。
キャッシング機能をつけないで申し込むことも可能なため、普段のお買い物としてつけたい場合には、限度枠を設定しないことが望ましいです。
また、キャッシング枠についてはクレジットカード発行後に申し込みができるカードもあるため、後からキャッシング枠の申請をするという方法も考えられるでしょう。
\アルバイトの方におすすめ/
学生限定・年齢限定のカード
クレジットカードの中には、学生限定・年齢限定などの条件がついているカードがありますが、一般カードに比べて審査のハードルが低い可能性があります。

また、学生限定カードや年齢限定カードは一般カード並みの機能を持ちながら年会費が安くポイント還元率が高いなどのメリットが多く、普段利用する分にもおすすめです。
学生限定カードや年齢限定カードは若いうちにしか申し込みができないため、カード選びに迷っている場合には優先的に検討してみましょう。
\5年間限定の希少カード/
アルバイトのクレジットカード申込方法
アルバイトの方がいざクレジットカードの申し込みをしようとした際に、勤務先や年収についての書き方に迷う方もおられるかもしれません。
ここからは申し込みの際の様々な項目の記載方法について、詳しく解説していきます。
職業欄はパート・アルバイトと記入する
クレジットカードの職業欄については「パート・アルバイト」のどちらかを記入しましょう。雇用形態を書けばいいだけなので、職業欄については勤務先・会社名などの細かい情報を記載する必要はありません。

年収は源泉徴収票を参考にする
申し込みの際には年収を記載する欄がありますが、年収には前年1年間の収入の合計を記載します。
源泉徴収票の「支払金額」という欄に書かれている金額が、税金や社会保険料を天引きする前の金額で、クレジットカードの申込には支払金額を記載します。
もし、アルバイト先を掛け持ちしている場合にはそれぞれの勤務先から源泉徴収票がもらえますので合計を記入しましょう。

\アルバイトの方におすすめ/
勤務先は会社名+実際に働いている店舗名を記載する
アルバイトの場合の勤務先については、実際に働いている店舗名を記載します。例えば、大手チェーンのレストランであれば、レストラン名と支店名を記入しましょう。
また、日雇いで働く場所が変わるという場合には、雇用元の会社を記載しておくようにしましょう。
勤務先の連絡先・住所は実際に働いている店舗のものを記載
勤務先の電話番号、住所については実際に働いている店舗のものを記載します。クレジットカードの審査では在籍確認を行うケースは稀ですが、確認のために電話を行う可能性もゼロではありません。
したがって、本社の電話番号などを記載してしまうと、連絡ができない可能性もあるため自分が働いている店舗を記載しましょう。
勤務先にクレジットカード会社から連絡が行くのが嫌だとという人もいるでしょうが、基本的には連絡されることはありません。
\アルバイトの方におすすめ/
まとめ
今回は、アルバイトの方のクレジットカードの審査や選び方について解説しました。アルバイトの方ではクレジットカードの審査を通過することが厳しいと聞いたことのある方も多いと思いますが、申し込み可能なカードはたくさんあります。

クレジットカード関連記事
- おすすめのクレジットカード人気ランキング
- おすすめのゴールドカード
- 年会費無料のゴールドカード
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 初めてにおすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカード
- おすすめの家族カード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのETCカード
- おすすめのJALカード
- おすすめのナンバーレスカード
- Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
- マイルがたまるクレジットカード
- おすすめの法人カード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- Amazon利用でおすすめのクレジットカード
- おすすめのWAON付帯カード
- おすすめのセゾンカード
- かわいいクレジットカード
- おすすめのキャッスレス決済
- JCB カード W徹底解説
- JCBゴールド徹底解説
- JCBプラチナ徹底解説
- 三井住友カード(NL)徹底解説
- 三井住友カード徹底解説
- 三井住友カードプラチナ徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカード徹底解説
- 三菱UFJカード徹底解説
- 三菱UFJカード ゴールド徹底解説
- エポスカード徹底解説
- エポスプラチナの特徴と還元率を解説
- 楽天カード徹底解説
- 楽天プレミアムカード徹底解説
- イオンカードセレクト徹底解説
- ライフカード徹底解説
- ライフカード学生徹底解説
- 「ビュー・スイカ」カード徹底解説
- アメックスカード徹底解説
- アメックスゴールド徹底解説
- アメックスプラチナ徹底解説
- アメックスビジネスカード徹底解説
- dカードGOLD徹底解説
- セブンカード・プラス徹底解説
- セゾンプラチナアメックス徹底解説
- パルコカード特徴解説
- ACマスターカード徹底解説
- ウォルマートカードて徹底解説
- リクルートカード徹底解説
- ルミネカード徹底解説
- 高島屋クレジットカード徹底解説
- ヤフーカード徹底解説