仮想通貨ポルカドット(Polkadot)の今後の価格予想と将来性|買い方も解説
「ポルカドットってどんな仮想通貨?」「ポルカドットの将来性は?価格が上がる?」仮想通貨投資に興味のある方の中には、上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ポルカドットは、時価総額ランキングで上位の仮想通貨で人気の高い銘柄です。今後も時価総額が伸び、価格が伸び続けるのであれば今のうちに購入しておきたい銘柄でしょう。

ポルカドットの価格・特徴
まずは、ポルカドットの現在の価格や基本情報について確認していきましょう。
通貨 | DOT(ポルカドット) |
---|---|
価格(2021年12月23日現在) | 3,132.93円 |
時価総額(2021年12月23日現在) | 3,094,019,490,932円 |
時価総額ランキング(2021年12月23日現在) | 11位 |
発行上限 | – |
現在発行枚数 | 1,103,303,471枚 |
ポルカドットは、Web3財団というスイスの財団によって設立された仮想通貨です。2020年にリリースされたばかりの比較的新しい仮想通貨ですが、時価総額ランキングは現在11位と、多くの投資家から人気を集めています。
ポルカドットが優れている特徴としては以下の3点が挙げられます。
- ブロックチェーンに互換性がある
- Web3.0の実現を近づけるブロックチェーン
- ブロックチェーンを開発することができる
ブロックチェーンに互換性がある
ポルカドットのブロックチェーンは互換性があり、相互運用が可能です。例えば、仮想通貨のブロックチェーンは1つの通貨にしか対応していません。
ビットコインのブロックチェーンはビットコインの取引データしか記録しないため、仮想通貨取引所でしか交換することができません。
例えば、ビットコイン決済ができるサービスでもポルカドットのクロスチェーンを利用してビットコイン以外の仮想通貨を支払いに利用することができるようになります。
Web3.0の実現を近づけるブロックチェーン
ポルカドットでは、Web3.0の実現を近づけるようなブロックチェーンが開発されています。そもそもWeb3.0とは、インターネットの時代を表すもので、これまでWeb1.0、Web2.0の2つがありました。
Web1.0 | ・インターネットが登場してすぐの時代 ・Google、Yahooなどの検索エンジンがインターネットの基盤となっていた ・ホープページを作る人、見る人に分けられる |
---|---|
Web2.0 | ・SNSが登場した時代 ・twitter、Instagram、Facebookなど様々なSNSがインターネットのメインとなる ・ホームページとは異なり、個人が発信できるようになった |
Web3.0 | ・web2.0のデータ独占・改ざんの問題を解決するための新しいウェブ ・ブロックチェーンを活用して非中央集権的管理を行う |
Web2.0では、TwitterやFacebookなどの数多くのSNSが台頭しましたが、運営元の大手企業が情報を管理しているというデメリットがありました。
ブロックチェーンを開発することができる
ポルカドットでは、Substrateを利用することでブロックチェーンを新たに開発することができます。Substrateを利用して作成されたブロックチェーンはポルカドットのクロスチェーンに接続することで他のブロックと互換性を保つことが可能です。

ポルカドットの今後の将来性・価格予想は?
現在高い時価総額を記録しているポルカドットですが、今後の将来性や価格がどのような動くのかについて気になっているという人も多いのではないでしょうか。
ここからは、ポルカドットの今後の将来性、価格予想について詳しく見ていきましょう。
ポルカドットの将来性
ポルカドットは、ブロックチェーン技術について高い評価を得ており、今後に期待が持てる銘柄となっています。
2021年にはポルカドットに関する様々なニュース、開発情報が提供されており、今後のさらなるサービスの向上に期待が集まっています。2021年のポルカドットの主要なニュースについては以下の通りです。
- 2021年2月
スイスで世界初のポルカドットのETFが販売開始に - 2021年5月
GMOコインでポルカドットの取り扱いを開始 - 2021年9月
ドイツでポルカドットをを含む3つの仮想通貨のETFを上場 - 2021年11月
SubDAOが自律分散型組織に関する新たなシステムを開発中であることを発表 - 2021年12月18日
ブロックチェーンの相互運用を目指す「パラチェーン」の運用を開始した
海外では、ポルカドットのETF(上場投資信託)が販売されているということで、投資信託の銘柄に抜擢されるほど、期待感が高まっているということがわかります。

パラチェーンでは、ブロックチェーンの相互運用が可能になるため、今後様々な通貨とのやりとりが可能になることが予想されます。
また、パラチェーンについては、2021年3月に新たに6本運用が開始される予定であり、今後の将来性にも期待が持てることがわかるでしょう。
ポルカドットの価格予想
ポルカドットの今後の価格予想について確認する際に参考にするべきものが2つあります。
- アナリストの価格予想
- AIによる価格予想
ここからは、アナリストの予想とAIの予想のそれぞれについて、詳しく確認していきましょう。
アナリストによる価格予想
今後のポルカドットの価格予想について海外の仮想通貨アナリストであるCapo氏はポルカドットについて以下のように発言しています。
$DOT is about to take off
$100 incoming
Capo氏はポルカドットの値動きから、将来的には大きく価格が上昇するようなチャートであると予想し、100ドルを突破する日も近い可能性があることを示唆しています。
AIによる価格予想
仮想通貨の価格予想AIのサービスを提供している海外の業者であるCOIN ARIBITRADE BOTでは、ポルカドットのアルゴリズム予測について、以下のようなデータを示しています。
2021年末 | 24.9769ドル |
---|---|
2022年末 | 29.7245ドル |
2023年末 |
52,9037ドル |
2024年末 | 85.5982ドル |
2025年末 | 138.498ドル |
AIによる予想2022年にかけては大幅な価格上昇は見込めないと予測していますが、2023年以降に大きなスピードで成長するのではないかと予測しています。
AIによる予測はあくまでアルゴリズムや過去の価格の動きを参考にしているもので、今後同じように動くとは限りませんが、長期的には伸び代があるということはわかります。
アナリストもAIも強気の予想をしている
ポルカドットの将来性については、アナリストもAIのどちらも強気の予想をしていることがわかります。
ただし、今後仮想通貨業界の動きや規制などによっても価格は大きく変動するため、アナリストやAIの予想を参考程度に留めておきながら、自分でも今後の分析を行うことが望ましいでしょう。
ポルカドットの買い方・投資の始め方
ポルカドットに投資してみたいという方は、仮想通貨取引所で実際に購入してみましょう。ポルカドットの投資の始め方は、次の4つの手順で行います。
-
仮想通貨取引所の口座開設を行う
-
ウォレットに購入資金を入金する
-
ポルカドットの購入を行う
-
売却、ステーキングサービスを利用する
それぞれの手順について、詳しく確認していきましょう。
1.仮想通貨取引所の口座開設を行う
ポルカドットを購入するためには、仮想通貨取引所の口座開設を行う必要があります。仮想通貨取引所には国内、海外の2種類の取引所がありますが、金融庁の認可を受けていてリスクの少ない国内取引所がおすすめです。
仮想通貨取引所のホームページで口座開設手続きを行うことで、申し込みが完了します。また、申し込みの際には本人確認書類・マイナンバー確認書類の2点が必要です。

2.ウォレットに購入資金を入金する
仮想通貨取引所の口座開設が完了したら、取引所のウォレットに資金を入金する必要があります。
銀行振込の場合には、仮想通貨取引所が指定する銀行口座に本人の名義で振込を行うことで手続きが完了するため便利な方法です。
3.ポルカドットの購入を行う
口座に資金を入金すると、ポルカドットをいつでも購入することができます。ただし、仮想通貨の価格は24時間変動し続け、価格が大きく動くため、最適なタイミングで購入するのが望ましいです。

また、取引所によっては積立購入で毎月分散して購入できる場合や、レンディングサービスで仮想通貨を貸し出して利息を稼ぐ方法が利用できますので活用してみましょう。
4.売却、ステーキングサービスを利用する
ポルカドットを購入した後は、利益が出たら売却を行うだけです。価格が上昇したタイミングで売却すると利益になります。
ステーキングサービスを利用したい方は国内取引所でポルカドットを購入して海外取引所対応のウォレットに送金することで利用できるので活用してみましょう。
ポルカドットの取引におすすめの仮想通貨取引所!
ポルカドットの取引を始めたいけれど、どの取引所で売買するのがおすすめなのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
ポルカドットの取引におすすめの取引所としては以下の2つが挙げられます。
- bitFlyer
- GMOコイン
ここからは、ポルカドットの取引におすすめの取引所について、詳しく解説していきます。
bitFlyer
- ポルカドットの積立購入ができる
- bitFlyer Lightningで本格的なトレードが可能
- 日本円だけでなく、ビットコインを担保にレバレッジ取引ができる
ポルカドットを取り扱っているbitFlyerは、積立注文で価格変動リスクを抑えながら取引できることが魅力です。
さらに、bitFlyer Lightningでは、証拠金に日本円だけでなく、保有するビットコインを担保に取引を始めることができます。

取り扱い通貨数 | 14種類 |
---|---|
取引手数料 |
取引所 販売所:無料(別途スプレッドが発生) |
入金手数料 |
クイック入金手数料 銀行振込手数料 |
出金手数料 |
三井住友銀行の場合 三井住友銀行以外の場合 |
入庫手数料 | 無料 |
出庫手数料 | 仮想通貨により異なる BTC:0.0004 BTC |
レバレッジ | 最大2倍 |
その他サービス |
bitFlyer Lightning |
※出典:bitFlyer公式サイト
GMOコイン
- オリコン顧客満足度人気No.1の取引所※
- 最短10分で口座開設完了!
- 積立暗号資産、貸暗号資産など取引方法が豊富
GMOコインは、オリコン顧客満足度 暗号資産 現物取引部門で人気No.1の取引所※で投資家からの人気が高い取引所です。

口座開設手続きも非常にスムーズで、申し込みから最短10分で手続きが完了するため、すぐに取引を始めたいという方におすすめです。
取り扱い通貨数 | 20種類 |
---|---|
取引手数料 |
取引所 販売所:無料(別途スプレッドが発生) |
入金手数料 |
即時入金:無料 |
出金手数料 |
無料 |
入庫手数料 | 無料 マイナーに支払う手数料はお客様負担となります |
出庫手数料 | 無料 |
レバレッジ | 最大2倍 |
その他サービス |
暗号資産FX |
仮想通貨(暗号資産)の購入で毎日10名当選のチャンス!現金1,000円が当たる!
※終了時期未定
※出典:GMOコイン公式サイト
まとめ
今回は、仮想通貨のポルカドットについて解説しました。ポルカドットはブロックチェーン技術に優れている仮想通貨で、今後の将来性にも期待できる通貨です。

仮想通貨に関する関連記事
- 【最新版】アルトコインおすすめ4選
- ビットコインは今後暴落する?予想や将来性
- ビットコインとは?仕組みや特徴
- 仮想通貨/ビットコインの購入方法やおすすめ取引所
- ビットコインキャッシュの将来性
- ビットコインのマイニングとは?個人でもできるやり方
- 仮想通貨IOSTの今後の価格や将来性予想
- イーサリアム(ETH)とは?
- リップル(XRP・ripple)の今後・将来性と価格予想
- 仮想通貨ジャスミー(JMY)とは
- ネム(XEM/NEM)の特徴・今後・将来性
- ドージコイン(DOGE)とは?
- 仮想通貨のエアドロップ(Airdrop)とは
- ステラルーメン(XLM)の今後の見通・将来性
- 仮想通貨コスモス/ATOMとは?
- 仮想通貨リンク/LINKの今後・将来性を予想
- 仮想通貨エイダ/ADAの将来性とは
- 仮想通貨ポルカドットの今後の価格予想と将来性
- 仮想通貨トロン(Tron/TRX)とは?
- 仮想通貨パレットトークン(PLT)とは?
- 仮想通貨エンジンコイン(ENJ)とは?
- 仮想通貨OMG(オーエムジー)とは?