セゾンプラチナアメックスの審査や限度額など徹底解説!
カード決済ができるお店の増加やネットショップでのお買い物も増え、いつものクレジットカードのステータスやポイント・マイルへの還元率が気になる方も多くなったはずです。
この記事では、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下、セゾンプラチナアメックス)とセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下、セゾンプラチナビジネス)との違いや審査基準、限度額についてもまとめたのでぜひ参考にしてください。

アメックスやプラチナなどのステータスにメリットを感じる方に人気のカードです。
※キャンペーン等によっては、本記事の記載よりも高い還元率でポイントが還元される場合がございます。
セゾンプラチナアメックスの基本情報(年会費など)
セゾンプラチナアメックスは株式会社クレディセゾンが発行しているハイステータスなクレジットカードです。
プラチナカードとしての上質なサービスや保険が多く付帯されています。
年会費 | 22,000円(税込) |
入会資格 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
便利なサービス | ETC, Apple Pay, iD, QUICPay, 家族カード |
通常ポイント還元率 |
国内:0.75% 海外:1.0% ※1ポイント=5円相当として、何円分相当のポイントが付与されるかを基に還元率を算出しております。 |
旅行傷害保険 |
海外最高1億円 国内最高5,000万円 |
セゾンプラチナアメックスのマイル・ポイント還元率
セゾンプラチナアメックスのポイントとマイルの還元率を詳しく見ていきましょう。
マイル還元率
セゾンプラチナアメックスにはSAISON MILE CLUB優遇サービスがあります。
通常年会費は4,400円(税込)しますが、セゾンプラチナアメックスは無料で登録ができます。
登録すると1,000円(税込)の利用で10マイルの取得プラス、優遇ポイントとして永久不滅ポイントが付与されます。
貯まったポイントでもJALマイル交換を活用することでよりマイルが貯まりやすくなります。
換算率 | ショッピング1,000円(税込)=10マイル |
年会費 | 無料 |
登録期間 | 1年間 |
移行上限マイル | 150,000マイル |
- 通常のマイルが1,000円(税込)で10マイル=8,000マイル
- 優遇ポイントが2,000円(税込)で1ポイント=400ポイント
貯まったポイントをマイルに換算=1000マイル合計は9000マイルになります。
年会費、キャッシング、楽天Edyチャージ、nanacoチャージ など永久不滅ポイント付与対象外のご利用についてはマイル積算対象外です。
ポイント還元率
セゾンプラチナアメックスは国内でのショッピング利用で永久不滅ポイントが通常のセゾンカードの1.5倍(1,000円(税込)ごとに1.5ポイント)、海外では2倍(1,000円(税込)ごとに2ポイント)貯まります。
永久不滅ポイントは1,000円(税込)ごとに1ポイント=5円相当として利用することができるので、セゾンプラチナアメックスの還元率は0.75%、海外では1.00%となります。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%が多いといわれているのでプラチナアメックスカードの還元率は高いといえるでしょう。

セゾンプラチナアメックスのメリット3つ
プラチナカードの中でも人気ランキング上位になることが多いセゾンプラチナアメックス。
人気の理由を3つまとめてみたので参考にしてください。
年会費が安くコスパが良い
他のプラチナカードと比較して年会費は22,000円(税込)と安いにもかかわらず、しっかりとプラチナの付帯サービスもついています。
アメックスというステータス
クレディセゾンから出ているクレジットカードですが、歴史のあるアメックスを使用しているという安心感やステータス感も人気の理由です。
永久不滅ポイント
セゾンプラチナアメックスで貯まるポイントは、有効期限のない永久不滅ポイントです。
貯まったポイントはギフト券への交換や運用にも利用できます。

還元率が高い!おすすめのクレジットカード厳選5選!
エポスプラチナは魅力的だけど、エポスプラチナ以外ですぐに手に入る還元率が高いクレジットカードを知りたい!
そんな方のために、こちらでは還元率が高く評判の良いおすすめのクレジットカードを厳選して5枚紹介します。

最短5分発行受付時間9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
キャンペーン
最大10,000円
キャッシュバック
8,000円相当
プレゼント
相当プレゼント
キャッシュバック
エポスポイント
プレゼント
18歳以上
18歳以上
18歳以上
※三井住友カードNL:最短5分発行受付時間9:00~19:30
JCB カード W
- 39歳までに入会すると年会費が永年無料!
- 国内・海外いつでもどこでもポイントが2倍!
- スタバ、Amazon、セブンイレブン、楽天、等で最大ポイント11倍!
- 新規入会キャンペーン常時実施中!
- 家族カード/ETCカードも無料!
JCBカードWは、18歳から39歳のみが入会可能なクレジットカードで、39歳までに入会すればそれ以降年会費がずっと無料。

クレジットカードが作りたいけれどどれにしようか悩んでいる方に自信を持っておすすめポイントできる1枚です。さらに、JCBのポイント優待サイト「Okidokiランド」を経由して買い物をすると、ポイントが最大20倍に!
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) |
1.00%~10.5%※1 |
ポイント利用例 |
|
発行スピード | 最短3営業日 |
保険・補償 |
|
※1…1,000円(税込)につき2ポイント付与、『JCBプレモカード Oki Doki チャージ』では1ポイント=5円分のチャージができるため、1ポイント=5円相当として何円分のポイントが還元されるかを基にポイント還元率を算出しております。
三井住友カード(NL)
- 年会費永年無料!
- 最短5分※1で発行!!
- セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで最大5%還元!※2
- ポイント還元率最大10%!さらに選んだ好きな3店でポイント+0.5%還元!
- 新規入会&利用でキャンペーン常時実施中!
三井住友カード(NL)は、最短5分でデジタルカードが発行※1でき、今すぐにポイント還元率もいいクレジットカードが発行したい方にうってつけの1枚です。

年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5% ※200円(税込)につき1ポイント付与 |
ポイント利用例 |
|
発行スピード | 最短5分 |
保険・補償 |
|
即時発行は9:00~19:30までにお申し込みされたものが対象
※2 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※2 一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
三菱UFJカード VIASOカード
- 年会費永年無料!
- 貯めたポイントが自動で現金キャッシュバックされてポイントが無駄にならない!
- 最短翌営業日発行!
- ネットショッピングで最大13%ポイント還元!
- 最大10,000円キャッシュバック!
三菱UFJカード VIASOカード最大の魅力として、手続きなしで貯めたポイントが全て自動で現金でキャッシュバックされます。

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率(基本) | 0.5% ※1,000円につき5ポイント付与 |
有効期限 | 12ヶ月 |
主な使い道 | キャッシュバック |
ライフカード
- 年会費永年無料!
- 最高水準のポイント還元率※
- 初年度ポイント1.5倍、1年間の利用額に応じて翌年度のポイント還元率は最大2倍!
- ポイントが最長で5年間有効!
- 最短3営業日でカード発行可能!
ライフカードはポイントの最短3営業日もあり、貯めたポイントは他社ポイントに移行したり、電子マネーに交換、各種ギフトカードに交換、家具・便利な生活必需品やカタログギフトに交換と選べる手段が多彩です。

年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5% ※1,000円につき1ポイント付与、1ポイント=1円相当として何円分のポイントが還元されるかを基に還元率を算出しております。 |
有効期限 | 最大5年※ 3年目からは要繰越手続き |
主な使い道 |
|
エポスカード
マルイの商品券 / 全国共通商品券 / クオカード / Amazonギフト券/ AppStore&iTunesコード/ スターバックスカード / KEYUCA(ケユカ)買い物券 / モンテローザ食事券/ など
ANAマイル / ANA SKYコイン / JALマイル / スターバックスカード / ノジマスーパーポイント / dポイント / Pontaポイント
ネット通販利用分の請求を割引
すみっコぐらし オリジナルグッズ / オトメイト オリジナルグッズ / カプコン オリジナルグッズ / コーエーテクモゲームス オリジナルグッズ / ホークス×エポスカード オリジナルグッズ
ユニセフ、日本赤十字社、WWFジャパンなど
年会費をポイントで支払う(プラチナカード限定)、資産づくりのための投資信託購入
エポスカードは、ポイントアップサイトに事前登録し、買い物の前にログインしてお買い物をすることで還元率が最大30倍でショッピングが楽しめます。
また、エポスカードは即日発行が可能な数少ないクレジットカードです。
- 現金の持ち合わせがないけれど今すぐ買い物がしたい!
- 旅行に行くのにクレジットカードを作り忘れてしまった…
- もうすぐ大きな買い物をする予定だからポイントをつけたかったのにクレジットカードを作り忘れてしまった…

年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率(基本) | 0.5% ※200円(税込)につき1ポイント付与 |
有効期限 | 24ヶ月 |
主な使い道 |
|
セゾンプラチナビジネスアメックスとの違いは?
セゾンカードが発行しているプラチナカードの中にはセゾンプラチナアメックスとよく混同されるセゾンプラチナビジネスアメックスカード(以下、セゾンプラチナビジネスといいます)もあります。
セゾンプラチナビジネスは法人カードなので、入会資格からそもそも大きな違いがあります。下の表で2つのカードの条件などを比べてみてください。
セゾンプラチナ | セゾンプラチナビジネス | |
年会費 | 22,000円(税込) | 22,000円(税込) ※年間200万円以上利用で、翌年年会費11,000円(税込) |
入会資格 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) | 個人事業主または経営者の方(学生、未成年を除く) |
ポイント | 1,000円(税込)につき1.5ポイント付与(国内利用の場合) | 1,000円(税込)につき1ポイント付与 |
引き落とし口座 | 個人口座 | 個人口座・法人口座 |
旅行損害保険 | 本人・家族あり | 本人のみ |
年会費
セゾンプラチナアメックスは、年会費22,000円(税込)です。
セゾンプラチナビジネスも通常年会費は22,000円(税込)ですが、ポイント会計期間の使用金額が200万円を超えると翌年から11,000円(税込)になります。

入会資格
セゾンプラチナアメックスの入会資格は、「安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)」となってます。
対して、セゾンプラチナビジネスは一般のカードではなく法人カードであるため、個人事業主か経営者である必要があります。
ポイント還元率
セゾンプラチナアメックスは、国内で1,000円(税込)ごとに1.5ポイントなので通常0.75%。
セゾンプラチナビジネスは1,000円(税込)ごとに1ポイントなので0.5%となっています(ともに1ポイント=5円相当として、何円相当のポイントが還元されるかを基に還元率を算出しております)。
通常使用する分にはセゾンプラチナアメックスのほうが還元率の面からはお得です。
引き落とし口座
セゾンプラチナアメックスは普通口座で申し込みすることができます。セゾンプラチナビジネスは個人口座・法人口座から選ぶことができます。
旅行損害保険
セゾンプラチナアメックスは家族に本会員と同等の保険が付帯されます。セゾンプラチナビジネスの旅行保険の対象は、国内、国外どちらもカードを作った本人のみです。
家族にも保険を適用したいのであればセゾンプラチナの方がお得です。追加カードの年会費は3,300円(税込)と同じなので、セゾンプラチナビジネスの方が少し割高に感じます。

セゾンプラチナアメックスの審査基準は厳しい?
プラチナカードの中には、年収などの制限や、インビテーションを受けないと入会申し込みをできないカードも多くあります。
セゾンプラチナアメックスの審査基準はどうか考察していきます。
入会資格をクリアすれば審査を通過できる?
セゾンプラチナアメックスの入会資格は、「安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)」です。
条件を満たしていれば審査を通る可能性はありますが、お金の借り入れや各種ローン、クレジットカードの利用履歴などの状況によって審査通過率は上下すると予測できます。

インビテーションなしで申し込める?
セゾンプラチナアメックスは、インビテーションなしでも申し込めます。
「かんたん申込み」は、すでにセゾンカード会員の方へ向けた登録方法です。
会員サイト『Netアンサー』に登録済みの場合は、申込みの際にすでに登録されている情報が連携されるため、新規申込よりも入力する項目が少なく済みます。
また、店頭のセゾンカウンターでも申し込みを受付しています。
セゾンプラチナアメックスの限度額
限度額とは
クレジットカードは職業や年収、資産、信用情報による審査と、クレジットカード会社の各規定により利用限度額が決定されます。
セゾンプラチナアメックスでは「利用可能枠(限度額)」から「利用残高」を差し引いたものが現時点で利用できる金額です。
「利用可能額」=「利用可能枠(限度額)」-「利用残高」
- 利用可能額:現時点でのご利用可能金額
- 利用可能枠(限度額):お客様個々に設定の枠
- 利用残高:カードご利用後、お支払い前の金額の合計
利用可能枠を増枠
- Web(Netアンサー)での申し込み
セゾンカードの専用サイト、『Netアンサー』で利用登録フォームを記入し、増枠を申し込む
- アプリ(セゾンPortal)での申し込み
トップ画面「ご利用可能額」>「ショッピングご利用可能枠増枠」
- 郵送での申し込み
セゾンカードホームページから「ご利用可能枠増枠申込書(資料請求コード:5890)」の請求が可能
プルダウン「各種サービスパンフレット」>ローン&キャッシング>ご利用可能枠増枠申込書

セゾンプラチナアメックスのステータスとは?
セゾンプラチナアメックスはプラチナカードのランキングサイトでも上位にいることが多いクレジットカードです。
クレディセゾンと歴史のあるアメックス社の提携でステータス性が高く、セゾンプラチナアメックス会員限定のサービスが充実しているのも人気の理由といえます。
プラチナ会員限定のサービスは次のとおりです。
- コンシェルジュ・サービスを利用できる
- 一流ホテルを始めとした上質な施設やサービス『オントレ』の優待を受けられる
- 旅行傷害保険の充実
- 様々な特典サービスやキャンペーン
詳しく見ていきましょう。
コンシェルジュ・サービス
コンシェルジュ・サービスとはセゾンプラチナアメックス会員専用のコールセンターです。
24時間365日スタッフが親身になって相談やお問い合わせに対応してくれます。
サービス内容の詳細を表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
カードに関する問い合わせ |
|
トラベル・サービス |
|
コンシェルジュ・サービス |
|
オントレ entrée
一流ホテルやダイニング、スパ、ショッピングなどでワンランク上のひとときを過ごせるアメックスならではのサービスです。
サービス内容は次のとおりです。
ホテル特典 | 料金優待、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト など |
ダイニング特典 | 料金優待、テーブル確保 など |
スパ特典 | 料金ご優待 など |
ショッピング特典 |
オリジナルグッズプレゼント、購入商品配送サービス など
|
旅行傷害保険
海外旅行中の事故について最高1億円※1まで、国内旅行中の事故について最高5,000万円※注2まで、自動的に補償されます。
また、会員本人だけではなく、家族※注3についても海外最高1000万円※注1、国内最高1000万円※注2の補償が付いています。

※(注2)国内旅行傷害保険の死亡・後遺障害保険金額
※(注3)ご家族の範囲は、本会員の配偶者、本会員またはその配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員またはその配偶者と生計をともにする別居の未婚のお子様です。
様々な特典サービスやキャンペーン
セゾンプラチナアメックスはプラチナカードとしての特典やサービスが付いています。以下の表を参考にしてください。
主な特典
空港送迎
海外旅行ラウンジ |
プライオリティ・パスを無料で利用可能 |
国内旅行ラウンジ |
主要空港ラウンジを無料で利用可能 |
手荷物無料宅配サービス |
国際線利用時、スーツケース1個まで配送無料 |
コートお預かりサービス優待 |
空港カウンターにてコート預かり料金優待 |
ハイヤー送迎サービス優待 |
成田羽田空港~東京23区間のハイヤー送迎が特別料金で利用可能 |
旅行サービス
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス | 海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス優待 |
現地通過引き出しサービス |
海外で対象のCD・ATMで最大24時間現地通貨引き出し可能 |
宿泊
HOTEL THE MITSUI KYOTO | 国内最高級ラグジュアリーホテル”HOTEL THE MITSUI KYOTO”特別優待で利用可能 |
Tablet®️ Hotels | ミシュランお墨付き世界のホテルガイド”Tablet®️ Hotels”年会費9,900円を無料で利用可能 |
オントレ entrée | 一流ホテルなどの施設を特別優待で利用可能 |
プレミアムホテルプリビレッジ | 全国のプレミアムホテルを優待料金で利用可能 |
国内リゾートホテル「休暇村」 |
国内リゾートホテル『休暇村』の宿泊料金が10%オフで利用可能 |
トラベルインフォメーション
利用可能枠の一時増額 | 海外旅行中のショッピング利用可能枠を一時的に増額可能 |
海外アシスタンスデスク | 現地の情報やさまざまな予約などの手配を日本語で依頼可能 |
海外レストランWEB予約サービス |
海外9都市の人気レストランの予約を予約手数料無料で利用可能 |
ショッピング
セゾンカードLUXA(ルクサ)優待 | 高級タイムセールサイト『LUXA(ルクサ)』に新規登録で500円分のギフト券プレゼント |
セゾンカード感謝デー | 西友・リヴィン・サニーで5%オフ |
ロフト優待 | 全国のロフトで毎月、月末の金土日は5%オフ |
ノースポート・モール優待 |
大型商業施設”Northport Mall”にて優待価格で利用可能 |
ヘルスケア
“24/7Workout”優待 | 入会金無料で利用可能 |
『コナミスポーツクラブ』優待 | 約500カ所の施設を法人会員料金で利用可能 |
『エグザス』優待 | 法人会員料金で利用可能 |
『スタジオ・ヨギー』優待 |
• ドロップイン(都度利用)通常3,000円 • 1ヵ月チケット ・全スタジオ1ヵ月通い放題…16,500円(税込) |
エステサロン『エルセーヌ』優待 |
• 施術コースをキャンペーン価格から10%OFF • ホームケア商品をキャンペーン価格から10%OFF |
整体・リフレクソロジー『リフレーヌ』優待 |
• 入会金(1,100円/税込)無料 • 施術コース代金をメンバー価格から5%OFF • ホームケア商品10%OFF |
ライフスタイル
セゾンフラワーサービス | フラワーギフトをコンシェルジュが手配 |
Sakaseru優待 | 5,500円以上(税込/送料別)ご購入で、支払合計より3%OFF |
一休プレミアサービス特別キャンペーンご案内 |
• 一休.comで一休プレミアサービスの最上級ステージ「ダイヤモンドステージ」を体験可能 • セゾンポイントモールを経由予約で、永久不滅ポイントが最大2倍 |
ミニメイド・サービス(家事代行サービス) |
• 「プレミアサービス(レギュラー)」を会員限定優待特典付で利用可能 • プレミアサービス(レギュラー)をお試しで1回利用可能 • プレミアサービス(レギュラー)定期利用契約時に5,500円(税込)のサービスチケットをプレゼント |
セゾンプレミアムゴルフサービス | 年会費:11,000円/税込(通常26,400円/税込) |
宅配ネットクリーニング『リネット』優待 |
<リネットを初めてご利用の方> • クリーニング代金:55%OFF • 送料無料 • プレミアム会員費用(月額429円/税込)3ヵ月無料 <すでに会員の方> クリーニング代金:期間中、何度でも20%OFF |
『WINE CAVE 築地』優待 | 年契約で利用料金1ヶ月無料 |
カードセキュリティ
ショッピング安心保険 | セゾンプラチナアメックスカードで購入した物の破損・盗難などの損害を購入日から120日間、年間300万円まで補償されます。 |
オンライン・プロテクション | インターネット上での不正使用による損害補償 |
主なキャンペーン
- 公式webサイトよりお申し込みの方で、カード発行月の翌々月末までに100,000円(税込)の利用で永久不滅ポイント1,400ポイント(7,000円相当※)をプレゼント
- 同期間中に上記①と1回以上のキャッシングの利用で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当)をプレゼント
- 同期間中に上記①とファミリーカードの発行で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当)をプレゼント
※特典の適用は公式サイトよりお申し込みいただいた場合に限ります。

まとめ
セゾンプラチナアメックスカードついて紹介してきました。マイルやポイントへの還元率が高く、プラチナカードとしてのサービスがたくさん付帯された魅力的なカードです。
一枚持っていれば日常が豊かになることでしょう。

クレジットカード関連記事
- おすすめのクレジットカード人気ランキング
- おすすめのゴールドカード
- 年会費無料のゴールドカード
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 初めてにおすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカード
- おすすめの家族カード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのETCカード
- おすすめのJALカード
- おすすめのナンバーレスカード
- Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
- マイルがたまるクレジットカード
- おすすめの法人カード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- Amazon利用でおすすめのクレジットカード
- おすすめのWAON付帯カード
- おすすめのセゾンカード
- かわいいクレジットカード
- おすすめのキャッスレス決済
- JCB カード W徹底解説
- JCBゴールド徹底解説
- JCBプラチナ徹底解説
- 三井住友カード(NL)徹底解説
- 三井住友カード徹底解説
- 三井住友カードプラチナ徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカード徹底解説
- 三菱UFJカード徹底解説
- 三菱UFJカード ゴールド徹底解説
- エポスカード徹底解説
- エポスプラチナの特徴と還元率を解説
- 楽天カード徹底解説
- 楽天プレミアムカード徹底解説
- イオンカードセレクト徹底解説
- ライフカード徹底解説
- ライフカード学生徹底解説
- 「ビュー・スイカ」カード徹底解説
- アメックスカード徹底解説
- アメックスゴールド徹底解説
- アメックスプラチナ徹底解説
- アメックスビジネスカード徹底解説
- dカードGOLD徹底解説
- セブンカード・プラス徹底解説
- セゾンプラチナアメックス徹底解説
- パルコカード特徴解説
- ACマスターカード徹底解説
- ウォルマートカードて徹底解説
- リクルートカード徹底解説
- ルミネカード徹底解説
- 高島屋クレジットカード徹底解説
- ヤフーカード徹底解説