セゾンカードはおすすしない??口コミやメリット・デメリットも解説
セゾンカードは70種類を超えるほどバリエーションに富んでいます。しかし、種類の豊富さからかどれが自分に合っているか分からずセゾンカードをおすすめしないという噂があるようです。
本当にセゾンカードはおすすめしないクレジットカードなのでしょうか?そこで数あるクレジットカードの中から8枚厳選して紹介し、どのような人におすすめのカードであるかご紹介します。

セゾンカードおすすめ8選
セゾンカードインターナショナル
- 最短5分でデジタル発行可能(Webでの申し込み)
- カード番号・利用明細をアプリで管理
- タッチ決済でスピーディな支払いが可能
- セゾンポイントモール経由利用でポイント最大30倍
セゾンカードインターナショナルは最短即日でカードが受け取れるのが特徴です※1。そのため、すぐにカードを使いたいという人にもおすすめ。
ナンバーレスカードのため券面にカード番号の表記がなく、安心して利用できるのもうれしいポイント。

年会費 | 永久無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
付帯保険 | カード不正利用補償(オンライン・プロテクション) |
申込条件 | 18歳以上(高校生は除く) |
出典:セゾンカードインターナショナル
※1 Webからの申し込みが条件。全国のセゾンカウンターで受け取り可能
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- QUICPayの利用で永久不滅ポイントがいつでも3%相当還元
- 新規入会・利用で最大8,000円相当(1,600ポイント)をプレゼント※1
- キャッシュレス決済で3%ポイント還元
- 年会費実質無料※2
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、QUICPay(クイックペイ)加盟店で「Apple Pay」「 Google Pay 」「セゾンQUICPay」のどれかで支払いをすると利用合計金額の3%相当のポイントが還元されます。
なお、入会特典として発行月から翌々月までに税込5万円以上の利用で、5,000円相当のポイントが付与されます。

年会費 | 1,100円(税込) ※年1回1円以上のカード利用で次年度年会費無料 |
---|---|
国際ブランド | American Express |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~3% |
付帯保険 | カード不正利用補償(オンライン・プロテクション) |
申込条件 | 18歳以上(高校生は除く) |
出典:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
※1 特典は予告なく終了する場合があります。
※2 年1回1円以上のカード利用で次年度年会費無料
※3 発行月から翌々月までに50,000円(税込)以上 の利用が条件
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- 新規入会・利用で最大8,000円相当のポイントを付与※1
- 提携ホテル・レストランを優待価格で利用可能
- SAISON MILE CLUB<JALコース>登録でショッピング利用時に10マイルのJALマイルが付与される
- 旅行・レジャー優待あり
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、初年度の年会費が無料のゴールドカードです。
セゾンポイントモールには400を超える有名サイトや30万店以上のショップが出店しているので、普段使いするECサイトでもお得にポイントが貯められるでしょう。
またゴールド会員限定のSAISON MILE CLUB<JALコース>に登録をすると、1,000円(税込)のショッピング利用で10マイルのJALマイルが付与されるのもポイントです。

年会費 | 初年度年会費無料(2年目以降11,000円/税込) |
---|---|
国際ブランド | American Express |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.75%~1% |
付帯保険 |
|
申込条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
出典:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
※1特典は予告なく終了する場合があります。
三井ショッピングパークカード
- 年会費が永年無料
- 申し込み完了後最短5分で「アプリde支払い」が可能
- 「三井ショッピングパークポイント」も「永久不滅ポイント」もダブルでたまる!
- お誕生月初回ご利用時に「三井ショッピングパークポイント」が100ポイントもらえる
三井ショッピングパークカードは、三井グループや提携店舗でショッピングをする際にとてもお得になるカードです。
さらに対象施設内での支払いにも溜まったポイントが使えて、500ポイント=500円分として利用可能です。
なお「アメリカン・エキスプレス・カード」で契約した場合は、海外での利用で永久不滅ポイントが2倍付与されます。

年会費 | 永久無料 ※プレミア・アメリカン・エキスプレス・カードのみ3,300円 |
---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、American Express |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント、三井ショッピングパークポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
付帯保険 | プレミア・アメリカン・エキスプレス・カードの場合、最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険が付帯 |
申込条件 | 18歳以上(高校生は除く) |
SAISON CARD Digital
- 国内初の完全ナンバーレスカード
- 申し込み後最短5分でデジタルカード発行
- タッチ決済ならサイン・暗証番号不要で支払い可能
- 「ONLINEキャッシング」利用で入金手続き最短20分で希望金額を振込
SAISON CARD Digitalは、国内で初めての完全ナンバーレスカードです。カード番号の記載がないので、第三者に個人情報が見られる心配がありません。
デジタルカードはいつでも好きな券面に変えられるので、好みのデザインや気分で変更できるという点は、デジタルカードならではといえるでしょう。

年会費 | 永久無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、American Express |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
付帯保険 |
カード不正利用補償(オンライン・プロテクション) |
申込条件 | 18歳以上(高校生は除く) |
出典:SAISON CARD Digital
※ 契約後平日14:30分までに利用した場合。キャッシングの利用にはカード申し込み時にキャッシングの利用枠設定が必要。
MileagePlusセゾンカード
- マイル還元率が最大1.5%
- マイルの有効期限がない
- ユナイテッド航空・ANAなどの特典航空券に交換できる
- 最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
MileagePlusセゾンカードはマイルを貯めている人・海外旅行で飛行機によく乗る人におすすめのカードです。
さらにユナイテッド航空やANA・ルフトハンザ航空などの「スターアライアンス」での利用分でもマイレージプラス・マイルに加算されるのが特徴です。

年会費 | 1,650円(税込) |
---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard、American Express |
ポイントの種類 | マイル |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 | 旅行傷害保険:最高3,000万円まで |
申込条件 | ユナイテッド航空のマイレージプラス・プログラムにご登録している方で、18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な人 ※未成年者のお申し込みには親権者の同意が必要。 |
出典:MileagePlusセゾンカード
※ マイルアップメンバーズにご登録時のマイル還元率(通常は1,000円につき5マイル)
ゴールドカードセゾン
- 初年度年会費が無料
- 貯まったポイントはdocomoやauのポイントに移行できる
- 「セゾンクラッセ」サービス利用で限定特典がプラスされる
- 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険最高3,000万円まで保障
ゴールドカードセゾンは、通常11,000円(税込)発生する年会費が初年度は無料になるのが特徴です。
さらにセゾンポイントモールでの対象ショップでの国内旅行の予約が合計60万円までいつでもポイントが5%還元されます※。
なおセゾンPortal限定サービス「セゾンクラッセ」を利用すると、1~6のクラスに応じて特典が付与されます。

年会費 | 初年度無料 通常年会費11,000円(税込) |
---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
付帯保険 |
|
申込条件 | 18歳以上(高校生は除く)で連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座のある人 |
出典:ゴールドカードセゾン
シネマイレージカードセゾン
- TOHOシネマズの利用で永久不滅ポイント2倍付与
- 永久不滅ポイント200ポイントでTOHOシネマズ映画鑑賞券1枚に交換できる
- 映画を6本鑑賞で1本無料になる
- 毎週火曜日は1,200円で映画鑑賞できる
シネマイレージカードセゾンは映画好きの人にとってうれしい特典が充実しています。
貯まったポイントはチケット購入だけでなく、劇場内のフート・ドリンクやグッズの購入時にカードを使うことでポイントが常に2倍付与されます。

年会費 |
|
---|---|
国際ブランド | MasterCard、American Express |
ポイントの種類 |
|
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
付帯保険 |
|
申込条件 | 18歳以上(高校生は除く)で連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座のある人 |
出典:シネマイレージカードセゾン
※1 Mastercardで年1回以上、ショッピングまたはキャッシングのご利用がある場合は、次年度年会費も無料。
※2 ポイント交換の受付から約10日~20日前後で発行(郵送)され、有効期限は発行月を含む6ヵ月間
セゾンカードの特徴
セゾンカードには以下のような特徴を持っています。
- 国際4大ブランドが用意されている
- 70種類以上のカードを提供
- 最短即日発行のカードもある
- 用途に応じたカードが幅広く用意されている
カードごとに特色が異なるので、自分の普段の使い方にぴったりな1枚を探すことも可能です。
セゾンカードはどのような人におすすめ?
セゾンカードは70種類以上のカードがありますが、実際に「どのカードを選べばいいのか分からない…」という人も多いでしょう。
以下の表には先ほどおすすめのセゾンカードで紹介したうちの5種類をもとに、どのような人におすすめなカードか比較しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
名称 | セゾンカードインターナショナル | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | 三井ショッピングパークカード |
SAISON CARD Digital |
おすすめな人 |
|
|
|
|
|
詳細 |
セゾンカードのメリット・デメリット
メリット
セゾンカードは豊富な種類があるカードですが、その分メリットも多岐に渡っています。
その中でも特に魅力となるポイントを見ていきましょう。
- 年会費が永年無料のカードが選べる
- 独自ポイント「永久不滅ポイント」は使用期限がない
- 申し込みから最短即日発行のカードがある
- セゾンポイントモールでの買い物は最大30倍のポイント還元
- 永久不滅ポイントで資産運用できる
セゾンカードにはいくつものメリットがありますが、特におすすめしたいのが上記のような特徴でしょう。
年会費がずっと無料になるカードは初めての1枚を探している人やコストを抑えてカードを持ちたい人にもおすすめです。

デメリット
メリットが多いセゾンカードですが、人によってはあまりお得と感じない点もあるかもしれません。
- ポイント還元率が高くはない
- 全てのカードに旅行保険が付帯しているわけではない
セゾンカードの基本還元率は0.5%となっているので、他のカードと比較して高いということはありません。

セゾンカードの口コミ・評判
ETCは、セゾンカードで作るのおすすめ
年会費無料だし、永久不滅ポイントだしね。
ビューカードなどのETCは年会費かかる…
— 猪熊にっちゃん (@Nitchan112hanno) May 29, 2019
セゾンカードはJALマイラーにおすすめ。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードだと年会費1万円で1.375%のマイルが貯まります✈️
庶民でも持てるプラチナカード💳
控えめに言って最強です😎#ポイ活 #陸マイラー #クレジットカード— しおた@インスタ特化中 (@shiotamarutoku) June 15, 2020
西友にてセゾンカード使うと割引きされるやつ、春に終わるみたい。滋賀に引越してからよく利用してたから少し残念・・・。と思ったら、年会費永久無料でアメリカンエキスプレスのゴールドカードになるっぽい?空港のラウンジ利用とか、マイル貯まるのならむしろありがたいのかな。
— ふ〜 (@fffuuu28) February 12, 2022
セゾンポイントは有効期限がない。年会費もかからない。
だから電気・電話・(できるものはすべて)カード払いにしている。永久不滅ポイントが数万円貯まったぞ~
単に口座引き落としでは勿体ない。それで終わりだからね。— ishioka (@arahan329) January 6, 2021

セゾンカードに関するよくある質問
まとめ

クレジットカード関連記事
- おすすめのクレジットカード人気ランキング
- おすすめのゴールドカード
- 年会費無料のゴールドカード
- 年会費無料のおすすめクレジットカード
- ポイント還元率が高いクレジットカード
- お得なクレジットカード
- 初めてにおすすめのクレジットカード
- 生活費の支払いにおすすめのクレジットカード
- おすすめの家族カード
- おすすめのプラチナカード
- おすすめのVISAカード
- おすすめのJCBカード
- おすすめのETCカード
- おすすめのJALカード
- おすすめのナンバーレスカード
- Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
- マイルがたまるクレジットカード
- おすすめの法人カード
- 個人事業主におすすめのクレジットカード
- Amazon利用でおすすめのクレジットカード
- おすすめのWAON付帯カード
- おすすめのセゾンカード
- かわいいクレジットカード
- おすすめのキャッスレス決済
- JCB カード W徹底解説
- JCBゴールド徹底解説
- JCBプラチナ徹底解説
- 三井住友カード(NL)徹底解説
- 三井住友カード徹底解説
- 三井住友カード プラチナ徹底解説
- 三菱UFJカード VIASOカード徹底解説
- 三菱UFJカード徹底解説
- 三菱UFJカード ゴールド徹底解説
- エポスカード徹底解説
- エポスプラチナの特徴と還元率を解説
- 楽天カード徹底解説
- 楽天プレミアムカード徹底解説
- イオンカードセレクト徹底解説
- ライフカード徹底解説
- ライフカード学生徹底解説
- 「ビュー・スイカ」カード徹底解説
- アメックスカード徹底解説
- アメックスゴールド徹底解説
- アメックスプラチナ徹底解説
- アメックスビジネスカード徹底解説
- dカードGOLD徹底解説
- セブンカード・プラス徹底解説
- セゾンプラチナアメックス徹底解説
- パルコカード特徴解説
- ACマスターカード徹底解説
- ウォルマートカードて徹底解説
- リクルートカード徹底解説
- ルミネカード徹底解説
- 高島屋クレジットカード徹底解説
- ヤフーカード徹底解説