FXレバレッジのアイキャッチ画像
FX

FXのレバレッジとは?なしでもできる?最大値や計算式も徹底解説

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束
マネースタート(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」「広告掲載ポリシー」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセスや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。

【数字で見る本記事の信頼性】
金融庁「金融商品取引業者一覧」の1969社から抜粋
・各案件を当メディア独自の5項目基準で採点化。
・各案件を実際に利用した人からのコメントを約100件(各10個)取得。
・実際にFX取引をしている方約500名に独自アンケート実施。

FXを始めたばかりの方や、まだ取引経験が浅い方のなかには「FXのレバレッジの意味やかけ方がわからず、うまく取引できない」と悩んでいる方もいるでしょう。

そんな方も本記事で紹介するFXレバレッジの基礎知識を学べば、レバレッジを上手に活用してFX取引をより楽しむことが可能です。

実際に多くのトレーダーは、FXのレバレッジを理解してからスムーズに取引できるようになっています。そこで本記事では、FXのレバレッジの基礎知識や計算方法、最大倍率などについて紹介。

また、レバレッジ取引ができるおすすめFX口座も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

読み終えるころには、レバレッジの詳しい活用方法がわかるでしょう!
レバレッジがかけられるおすすめFX口座チャート

当メディアでは「金融商品取引法」に則り、金融庁金融商品取引業者登録一覧に記載ある事業者または、財務局登録番号を持つ外国為替証拠金取引(FX)業者のみを紹介しています。また、当メディアに掲載している評価点数やガントチャートグラフ、ランキングは、各仮想通貨取引所の公式サイトの情報や公的機関の情報をもとに制作しています。詳しくは「FX口座(レバレッジ)の比較基準・ランキング根拠(PDF)」をご覧ください。本記事の内容は、FXで利益を生むことを保証するものではありません。FXは自己の責任において行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
金融商品取引法における広告等規制について
広告等に関するガイドライン

本記事の著者・編集者・監修者
監修者情報
金子 賢司
Kaneko Kenji

東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務めるなか、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。監修者の詳細はこちら

出演 北海道文化放送『のりゆきのトークde北海道』

資格 ファイナンシャルプランナー(CFP ® )

金子賢司

監修者情報
佐藤 拓也
Satou Takuya

2022年10月1日現在、全国に823世帯1,114名のクライアントを抱えるコンサルタントとして活動中。金融アドバイザーとして、家計相談を始め、生命保険の見直しや資産運用の相談、相続・税務対策など幅広く活動中。監修者の詳細はこちら

MDRT入賞9回

TLC(生命保険協会認定FP)

CFP

IFA(証券外務員1種)

FP技能士1級

監修者:佐藤拓也

監修者情報
増田 諒
Masuda Ryo

2021年1月1日現在、全国に891世帯1,257名のクライアントを抱えるコンサルタントとして活動中。年間100件の個別相談のほか、「マネー・ライフプランニング」「資産運用」「保険」「確定申告」「住宅ローン」「相続」等のテーマのセミナーで登壇。監修者の詳細はこちら

MDRT入賞7回

TLC(生命保険協会認定FP)

CFP

IFA(証券外務員1種)

FP技能士1級

宅地建物取引士

貸金業務取扱主任者

監修者:増田諒

編集者情報
Mei

FP2級の資格を活かし、主に金融メディアを担当しています。「誰にでも伝わる」をモットーに、最新情報にも常に目を向けながら、わかりやすい記事の作成を目指しています。詳細はこちら

FP技能士2級

診療放射線技師免許

編集者:Mei

著者情報
マネースタート編集部

「あなたらしい暮らしのスタートライン」マネースタートは、生活に必要なお金に関する知識や情報を発信するメディア。お金を通じて、一人ひとりのニーズに合わせたライフプランを考えるきっかけをお届けします。編集部ではユーザにより役立つ情報をお届けするためにFP2級を勉強中。制作ポリシーはこちら

管理元 / ブロードマインド株式会社

FXのレバレッジとは?

レバレッジ(Leverage)とはてこの原理のことですが、FXで用いられる場合は自己資金を証拠金という形で担保に出し、本来の資金額の数倍の取引を行うことを指します。

ポイント
国内FXでは最大25倍のレバレッジが認められているため、単純計算で初期資金が10万円の場合でも250万円分の通貨ペアを取引できることを意味します。

レバレッジは少ない資金から大きな利益を狙うことができる画期的な投資方法ですが、倍率を上げるほどリスクもリターンも大きくなるということを覚えておきましょう。

レバレッジは証拠金によって決まる

レバレッジ取引を行うには、証拠金という形で自己資金をFX会社に預ける必要があります。

ポイント
レバレッジは、証拠金に対して「〇〇倍」というように表現されます。例えば、自己資金10万円で100万円分の取引を行う場合、「レバレッジ10倍」ということができます。

FX口座によっては、レバレッジ倍率が固定されている場合があります。リスクを抑えたい方は、預ける証拠金によって倍率が変動するFX口座を開設しましょう。

FXのレバレッジは最大何倍までかけられる?

FXのレバレッジの最大倍率は?
FXのレバレッジは、日本国内にあるFX個人口座の場合、最大で「25倍」までと決められています。つまり10万円の証拠金でできる取引は、250万円までです。

2009年の『金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令』によって、2011年8月から日本のFX会社におけるレバレッジを最大25倍までにすると定められました。

ポイント
ちなみに外国のFX口座であれば、25倍以上の取引ができますが、言語の壁やトラブル対応の難しさから、あまりおすすめしません。

FXレバレッジのかけ方

では、レバレッジの設定方法を確認していきましょう。FXのレバレッジのかけ方は、主に次の2種類です。

FXのレバレッジのかけ方
  • 利用している口座で自分でレバレッジを設定する
  • 取引口座であらかじめ決められているレバレッジを利用する

利用している口座で自分でレバレッジを設定する

FXでのレバレッジは、自分で設定することができます。各FX会社によって違いはありますが、取引するときに、取引画面を確認すると、例えば「レバレッジ設定」などの案内があります

その案内にしたがって、自分が設定したいレバレッジを選択、もしくは入力すれば、簡単にレバレッジの取引を実現できます。

また各FX会社には、レバレッジ倍率に応じたコースを選べるところが多くあります。FXの経験が浅い人は「1倍コース」や「3倍コース」など、小さいレバレッジから始めるのがおすすめです。

レバレッジのコースは自由に変更できるのが一般的です。

取引口座であらかじめ決められているレバレッジを利用する

日本国内にある主要なFX会社であれば、自分でレバレッジを設定できるのが通常です。ただし、取引によっては、あらかじめかけられるレバレッジが決められていることもあります。

レバレッジがわからないのは、大変危険ですし、どう取引していいかもわからないはずです。レバレッジがわからないときは無理に取引を開始せず、必ず事前に情報収集してください。

FXでレバレッジをかけるメリット

レバレッジをかければ用意する資金を減らすことができるほか、少ない元手でも大きな利益を狙うことができます

ポイント
特にFXがレバレッジ取引に優れているのは、25倍という高倍率が認められている数少ない金融商品であるという点です。

レバレッジがかけられる金融商品は他にもいくつかありますが、法定の最大倍率に関してはFXが抜きん出ています。

FXは最もハイリターンが望める投資と言っても過言ではないでしょう。

金融商品名 レバレッジ
FX 最大25倍
暗号資産(仮想通貨) 最大2倍
株式信用取引 最大3.3倍

FXでレバレッジをかけるときの注意点

もちろんレバレッジには、注意点もあります。それは主に、次の3点です。

FXにおけるレバレッジの注意点
  • レバレッジをかけすぎない
  • ポジションの持ちすぎを避け、ロストカットのリスクを下げる
  • 多めに証拠金を預けておく

レバレッジをかけすぎない

10倍のレバレッジをかけると、利益が10倍になる代わりに損失も10倍になるように、慣れないうちはレバレッジのかけ過ぎは禁物です。

特に相場が不安定なタイミングや、流通量が少なくボラティリティが大きいマイナー通貨ペアに高倍率のレバレッジをかけることは非常にリスキーです。

FX初心者の方は、松井証券のFXなど、倍率が変更できるFX口座でレバレッジ取引に慣れるといいでしょう。

ポジションを持ちすぎず、ロスカットを避ける

ロスカットとは、含み損(決済前の損失)が一定を上回った際に、FX会社が強制的にポジションを決済すること

必要以上の損失を被るリスクを減らすという意味合いが強いロスカットですが、実行されてしまうと損失が確定してしまいます。

ロスカットを避けるためには「証拠金維持率」に注目

ロスカットは、「証拠金維持率」を元に実行されます。「証拠金維持率」とは、レバレッジをかけるのに必要な証拠金に対する純資産の割合のこと。

つまり、次の計算式によって求められます。

証拠金維持率の計算式

純資産総額÷必要証拠金×100=証拠金維持率(%)

例えば、FX口座に預けている資金と取引中の通貨を合わせて純資産額が50万円、必要証拠金が25万円とすると、証拠金維持率は200%となります。

レバレッジをかけていると、相場変動による証拠金維持率の変動も激しくなるため、普段の取引よりも一層注視する必要があります。

多めに証拠金を預けておく

多めに証拠金を預けておくのは、証拠金維持率を高く維持してロスカットを避けるためです。証拠金維持率は、純資産を増やすことで高くなります。

そのため、多くの証拠金を預けておけば、証拠金維持率を高く保てます

ロスカットを避けるための工夫として、試してみてください。

FXレバレッジの計算方法

FXのレバレッジの計算方法は、次のようになります。

FXのレバレッジの計算式

(通貨価格×取引数量)÷証拠金=レバレッジ(倍)

ポイント
通貨価格の単位は一般的に日本円で計算されるので、1ドル=100円で100ドル購入するなら、通貨価格は1万円です。

例えば証拠金が10万円あり、1ドル=100円のときにドルを1万ドルを買うとすると、「(100×1万)÷10万=10倍」のレバレッジになります。

同じようにして、必要証拠金額を求めることもできますよ!
同じような例で、1ドル=100円でドルを1万ドルを買うときに、10倍のレバレッジをかけるなら、「(100×1万)÷10=10万円」の証拠金が必要だとわかりますね。
レバレッジは大きければ大きいほど、利益・損失も大きくなるのが通常です。必ずレバレッジの計算して、リスクを負いすぎていないか確認してみてください。

レバレッジ取引可能なFX口座厳選3選|初心者にもおすすめ!

レバレッジおすすめ3選

ここではレバレッジ取引が初めての方でも安心して利用できるおすすめのFX口座を3つご紹介します。

これから本格的にFXを始めようと考えている方や、レバレッジ取引に挑戦してみたい方、どのFX口座を選べばいいか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

GMOクリック証券FXネオDMM FX(PR)外為どっとコム

GMOクリック証券のロゴ

DMM FXのロゴ

外為どっとコム

最大レバレッジ最大25倍最大25倍最大25倍
取扱通貨ペア数20通貨ペア21通貨ペア30通貨ペア
最低取引単位1,000通貨10,000通貨1,000通貨
スプレッド(米ドル/円)

※原則固定、例外あり
0.2銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
0.9銭(ポンド/円)
0.2銭(米ドル/円)
0.5銭(ユーロ/円)
0.9銭(ポンド/円)
0.2銭(米ドル/円)
0.4銭(ユーロ/円)※1
0.9銭(ポンド/円)
取引開始までの時間最短即日最短1時間最短即日
アプリ評価★★★★★★★★★★★★★
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

※1:キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。

1GMOクリック証券

GMOクリック証券FXネオの公式トップ

・取引コストが安い
・高性能な取引ツール
・手厚いサポート体制
・自動ロスカット時に手数料発生
GMOクリック証券のおすすめポイント
  • 業界最安値水準の取引コスト
  • スマートフォン・PC・AppleWatch対応の高性能取引ツール
  • 24時問い合わせを受け付け
  • HDI格付け調査問い合わせ窓口・Webサポート部門で三ツ星獲得

GMOクリック証券は、業界最安値水準の取引コストとなる点が特徴です。取引手数料は0円からとなっており、無駄なコストを軽減できます。

また、通常モードの原則固定スプレッドは、ユーロ/円が0.5銭、豪ドル/円が0.6銭です。利益に繋がりやすい取引コストは大変魅力的と言えるでしょう。

ポイント
スマートフォン・PCともに高性能で使いやすいツールを用意しています。AppleWatchにも対応しているため、ライフスタイルに合わせて取引できるでしょう。

さらに、手厚いサポート体制を整えており、各種手続きからインストールの方法まであらゆる疑問に答えてくれます。FX取引に関しては24時間受け付けているため夜間でも安心です。

HDI格付け調査の問い合わせ窓口・Webサポート部門では、最高評価の三ツ星を獲得しています。
レバレッジ 最大25倍
最低取引単位 1,000通貨
スプレッド
※原則固定, 例外あり
  • 原則固定適用対象外
    (米ドル/円)
  • 0.5銭
    (ユーロ/円)
通貨ペア 20通貨ペア

2DMM FX

DMMFXの公式トップ

・高性能なスマホアプリ
・LINEから問い合わせ可能
・各種手数料無料
・最低取引単位が高い
DMM FXのおすすめポイント
  • 出金手数料や口座維持手数料など各種手数料無料
  • スマホ取引ツールはPCに匹敵する機能性
  • FX初心者向けガイドあり
  • FX業界初!LINEによる問い合わせに対応

DMM FXは出金手数料や口座維持手数料など、各種手数料が無料となっています。無駄なコストをかけずに取引ができるため、利益に繋がりやすいでしょう。

初心者からプロまでに好評のツールを取り揃えており、なかでもスマホアプリDMM FXはPCに匹敵するほどの機能性。チャート発注も可能で、幅広い操作をスマホで完結できます。

ポイント
サイトではFX初心者向けのガイドを用意しており、疑問をわかりやすく解説しています。これからFXを始めたいと考えている方でも安心です。

また、DMM FXはFX業界初となるLINEでの問い合わせに対応しています。口座開設から取引方法まで、疑問に思ったことを気軽に問い合わせることが可能です。※1

クイック入金サービスは約340もの金融機関に対応しており、土日祝日でもリアルタイムに反映されます。
レバレッジ 最大25倍
最低取引単位 10,000通貨
スプレッド
※原則固定, 例外あり
0.2銭
(米ドル/円)
0.5銭
(ユーロ/円)
通貨ペア 21通貨ペア

3外為どっとコム

外為どっとコム

・豊富な情報コンテンツ
・取扱通貨ペアが多い
・各種手数料無料
・スキャルピングは非推奨
外為どっとコムのおすすめポイント
  • MINKABUのおすすめFX口座総合ランキングで1位
  • FX基本を学べるコンテンツが充実
  • はじめてのFX取引に最適なスマホアプリを用意
  • FX積立なら100円から取引可能

外為どっとコムは、MINKABUのおすすめFX口座総合ランキングで1位※1を獲得した実績があるFX口座サービスです。

各種手数料が無料となっているほか、FXの仕組みや用語など基本的なことから学べる環境を用意。セミナーや公式YouTubeなど多数用意されているため、FX取引が初めての方でも利用しやすいでしょう。

ポイント
はじめてのFX取引に最適なスマホアプリも用意されており、1つのアプリで本番取引とデモ取引の切り替えができるため、操作の練習や慣れない通貨ペアの練習にも利用可能。

さらに、FX積立であれば100円からと少額での取引が可能なため、損失を抑えてまずはFXの実践経験を積みたいという方にもおすすめです。

口座開設や取引方法など、わからないことは24時間問い合わせ可能です。※2
レバレッジ 最大25倍 ※個人の場合
最低取引単位 1,000通貨
スプレッド
※原則固定, 例外あり
※ユーロ/円は、キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
0.2銭
(米ドル/円)
0.4銭
(ユーロ/円)
通貨ペア 30通貨ペア

※1:『みんかぶFX』の同サイト運営者が定める指標に基づく各FX会社のサービス等の調査。調査期間:2023年1月~12月 調査機関:株式会社ライブドア
※2:午後11時~午前7時(夏時間の土曜日は午前6時)までは、ユーザーID(口座番号)忘れ、パスワード忘れ、アカウントロックの解除などアカウント関連のお問合せのみ受け付けております。海外からのお電話は「81-3-5733-3065」まで、またIP電話の場合は「03-5733-3065」までおかけください。誠に恐れ入りますが、これらの場合の通信料はお客様のご負担となります。

キャンペーン対象期間:口座開設月〜翌月末まで

FXはレバレッジなしでもできる?

FXはレバレッジなしでも行えます。というのも「レバレッジなし」というのは証拠金に対して1倍のレバレッジをかけている状態ともいえるからです。

特にFXを始めたばかりの方には、レバレッジなし(1倍)で取引するのをおすすめします。
なぜならレバレッジなしの方が大きな損失を生むリスクが少なく、取引が安定しやすいと考えられるからです。
リスクが少ない分効率的に利益を得ることも難しくなりますが、まずはレバレッジなしでFX取引に慣れてから少しずつレバレッジを上げていくと良いでしょう。

FXでレバレッジなしにするメリット

それではFXでレバレッジなしにする、具体的なメリットを確認していきましょう。

FXでレバレッジなしにする主なメリット
  • 損失がふくらむリスクが低い
  • 外貨預金より手数料が低い傾向にある

損失がふくらむリスクが低い

繰り返しになりますが、レバレッジをかけないということは、投資資金をすべて自分でまかなうことになります。そのため取引で万が一、損失を出したとしても、その損失は最低限のものになります。

損失が大きくなりにくいということは、ロストカットが実行される懸念も少ないくなります。
FXに慣れていない人に限らず、安全に取引をしたいならレバレッジなしが適しています。

外貨預金より手数料が低い傾向にある

外貨預金とは?
外貨預金とは、日本円ではなく外貨で銀行などに預金することをいいます。

外貨預金も為替相場によって、利益を得られる可能性があるのが魅力です。

つまり外貨預金で得られる効果は、FXでレバレッジなしで取引するのと似ています。ただし外貨よりもFXの方が、手数料が低い傾向にあり、その点ではFXの活用が有利になるといえるでしょう。

ちなみにFXの手数料は「スプレッド」といい、取引通貨の「買値(Ask)」と「売値(Bid)」の差のこととなります。

FXでレバレッジなしにするデメリット

一方で、レバレッジなしの主なデメリットは、次のようになります。

FXにおけるレバレッジの注意点
  • 損失が少ない代わりに利益も少ない
  • 自力で一定の資金を準備しなければならない

損失が少ない代わりに利益も少ない

レバレッジなしでは、ありに比べて損失が少ないと考えられるのがメリットですが、反面、期待できる利益が少ないというデメリットがあります。

とはいえレバレッジなしでも、取引回数をあげたり、長期トレードで相場の成長に期待したりするなどの工夫によって、得られる利益を上げられる可能性があります。

収益を効率的に上げたいなら、レバレッジの活用が重要です。

自力で一定の資金を準備しなければならない

レバレッジをかけると、自分が取引したい金額が元手になくても取引できました。しかし、レバレッジなしでは、自分で資金を準備しなければなりません。

一般的に、FXの最低投資額は10万円ですが、今は、1万円から取引できるFX会社も増えていきています。

資金を準備するのが難しければ、最低投資額の少ない会社を活用するのがおすすめです。

FXレバレッジに関するよくある質問

FXのレバレッジは何倍までかけられますか?

国内FX口座でかけられるレバレッジは最大25倍までに法律で規制されています。

海外FX口座を利用すれば、100倍以上のレバレッジをかけることができるというのは本当ですか?

海外FXは数百倍のレバレッジをかけることができ、ある程度国内FXに慣れた投資家が挑戦しがちですが、その分リスクも高く、また投資詐欺の温床となっている観点からもおすすめしません。

強制ロスカットとはなんですか?

保持するポジションの含み損が一定を超えた場合に、FX会社側が強制的に決済することです。強制ロスカットが起きると損失が確定しますが、一方で最低限の資金は守れるといったメリットもあります。

FXレバレッジのまとめ

本記事では、FXのレバレッジの基礎知識について解説してきました。FXのレバレッジとは「手元の資金以上の金額で取引を行うFXの仕組み」のことです。

FXのレバレッジは最大で25倍までかけることができ、効率よく稼げる可能性があります。しかし、レバレッジのかけすぎは損失も大きくなりやすいので注意しましょう。

FXの醍醐味は、レバレッジを上手に活用して利益を伸ばすことです。しかし、リスクを抑えたい方はレバレッジなしでもFXで取引可能です。自分にあったレバレッジを計算して賢く利用しましょう。

情報元・参照元一覧

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。